
フライングし過ぎた「五大尊つつじ公園」のつつじまつり 【埼玉県越生町】
2018年4月7日(土)
今日は越生の五大尊花木公園(五大尊つつじ公園)へ行ってきました。
再来週から「つつじまつり」が開催されるので混む前に行っておこうという算段です。
五大尊花木公園(五大尊つつじ公園)
駐車場はガラガラでした。公園を仰ぎ見るも花が咲いている感じがしません。どうやらフライングし過ぎたようです。


それでもせっかく来たので散策してみることにします。


五大尊本堂でお参りした後、境内と隣接している公園内を散策しました。



ちらほらではありますが、つつじが咲いています。満開にはほど遠いですが、少しでも見れて良かったです。


そして公園の最上段まで行き、越生町を一望。

ちなみに本来のつつじ祭りでは当然ながらもっと公園全体につつじが咲いています。

次回はちゃんと祭りの期間中に訪れてみることにします。
五大尊花木公園(五大尊つつじ公園)アクセス
所在地:埼玉県入間郡越生町黒岩303
駐車場:無料
アクセス:東武越生線 越生駅から徒歩15分
料金:大人300 円
き・ま・ま工・房 木楽里(きらり)
飯能のR299沿いにある「き・ま・ま工・房 木楽里(きらり)」に立ち寄りました。
ここは木製品を自分で作ることができる工房です。



店内には家具以外にもちょっとした小物類も販売されていて、面白いところでは木製のブックカバーなどが置いてありました。
そして、木楽里のすぐ奥には明治26年(1893年)築の「井上家養蚕室」という歴史的な建造物もあります。


石垣をめぐらした高台に柏の古木を従え立つ建物で、一階は納屋、二階はぐるりと廊下で囲われた蚕室となっているらしいです。その廊下を四周にはり出した太い梁ががっしりと支えています。
外から見ただけですが、味がある建物ですね。二階の外壁が所々破損しているので、ぜひ直して欲しいものです。

き・ま・ま工・房 木楽里(きらり)アクセス
所在地:埼玉県飯能市井上138
TEL:042-970-2007
営業時間:9:30〜17:30
定休日:毎週火曜日(祝日は営業)