見出し画像

ポピーと荒川水管橋のコントラストが美しい「麦なでしこ・ポピー畑」 【埼玉県鴻巣市】

2021年5月28日(金)

埼玉県鴻巣市は花卉園芸や稲作が盛んなほか、400年続くひな人形(鴻巣雛)の産地でもあります。花やひな人形に関する「日本一高いピラミッドひな壇」や「ポピーの栽培面積日本一」など、日本一の記録を持っている市です。

今回はそんな日本一の記録を待つポピー畑を見に行ってきました。

例年、この時期は「ポピーまつり」が開催されており、今年は5月15日〜23日にかけて開催されました。

そう!既にポピーまつりは終了しています!(笑) とは言え、ポピー自体はまだ咲いているようなので、見に行くことにした次第でございます。

ポピーまつりは、ポピー・ハッピースクエアが開催場所となる馬室会場と、コスモスアリーナふきあげ周辺が開催場所となる吹上会場の二箇所で開催されます。

まず最初に吹上会場の方へ行ってきました。

コスモスアリーナふきあげ周辺のポピー畑

駐車場はコスモスアリーナふきあげを利用することが出来ます。

コスモスアリーナふきあげ

コスモスアリーナふきあげは荒川の土手沿いにある体育施設と勤労青少年ホームの複合施設です。卓球やバレーボール、サッカー・フットサル、武道場やトレーニングルームなどの様々な施設があります。

コスモスアリーナふきあげ 駐車場

土手を降りていくと眼前にはポピー畑が広がっています。

ポピーまつりの期間が終了していることもあり、さすがに最盛期は過ぎている感じですね。

ポピー畑と荒川水管橋

タイトルにもある荒川水管橋とのコラボ。荒川水管橋は、荒川と、荒川に並行する和田吉野川に架かる水管橋です。全長は1100 mあまりで、日本最長の水管橋となります。

Wikipediaより転載

水道専用の橋なので人や車が通ることはできません。

ポピー畑の背景に富士山も見えていましたが、さすがにiPhoneカメラではあまり綺麗には撮れませんでした。

ポピー畑と富士山

平日に訪問したので人も少なくゆっくり見ることが出来ました。まつりの開催時期が終わったとは言え、土日だともっと混んでいることでしょう。

続いてポピー・ハッピースクエアの馬室会場にも行ってきました。

ポピー・ハッピースクエアのポピー畑

ポピー・ハッピースクエアのポピー畑は、荒川河川敷へのゴミの不法投棄防止と「花のまちこうのす」をアピールする事を目的として、約125,000平方メートルの敷地に約3,000万本が栽培されている日本一広いポピー畑です。

先ほどの吹上会場より、こちらの馬室会場の方が規模が大きく有名所のようですが、駐車場は難儀します。

細い道を通り、いかにも臨時で用意した感のある仮設駐車場に車を止めました。

馬室会場では写真はあまり撮っていません。写真では吹上会場とあまり変わり映えしないので、見ることに専念しました。

夕焼けを背景に見るポピー畑も素晴らしいみたいです。今回はタイミングが合いませんでしたが、天気が良い日はあえて夕方に訪れてみるのも良いかも知れませんね!

ポピー・ハッピースクエアを後にし、次なる目的地へと向かったのですが、それはまた次の記事で書くことにします。

いいなと思ったら応援しよう!