見出し画像

進研模試1月の結果に対する心境

こんにちは、𝐾と申します。初めてのノートです。
まず、今回の1月は結果としてすこぶる悪かったです。それぞれの結果を振り返りましょう。
国語は現代文は良でした。まぁ全体的に11月と比較して下がってしまったのは自分の落ち度でしょう。古文、漢文はだいたい平均です。ただ、現代文が良かったと言ったが、論理的文章の部分が取れてなかったのが難点だなと感じました。次は数学、二次関数の演習、基礎基本の確認が徹底できていなかったことが主な問題と思われます。日常的に取り組んでいる教科であまりにも低い点数というのは確実に私の勉強法が悪かったのでしょう。復習ができてませんでした。また、英語においては、読解力の低さが垣間見える結果となりました。ただ、英作文で部分点が少量だが貰えたことが唯一の救いです。
振り返って分かる事としては、意識の違いでしょう。進研模試とは言えど舐めてかかかれない「模試」なので、進研模試だからと言ってまぁいけるだろうの精神は要らない。解き直しをした上で、どの問題も基礎基本をしっかりとやっていれば確実に取れるようなものでした。応用問題も噛み砕いて読んでみれば基礎を活用して解けました。
高一最後の進研模試でしたが納得のいく結果にならず後悔の念があります。ここで今回は締めます。ここまでご精読いただき心より感謝申し上げます。

いいなと思ったら応援しよう!