【カーボンニュートラル】CO2削減の可能性を秘めるアンモニア発電
刺激臭のある物質としても知られるアンモニアは、昔から様々な分野で活用されてきました。さらに近年では次世代エネルギーとしての可能性、中でも燃料としての活用に期待が寄せられています。
ここでクイズです!
クイズに挑戦!
本記事ではアンモニア発電についてご紹介します。
最後にクイズの正解も発表するので、ぜひ最後までお読みください。
アンモニア発電とは
アンモニアは燃焼してもCO2を排出しないことから、発電や産業など様々な分野で燃料として活用することでCO2削減へ寄与することが期待されています。
とりわけ技術開発が進められているのが、石炭火力発電のボイラーにアンモニアを20%混ぜて燃焼させる「火力混焼」。
石炭火力発電をアンモニアの火力混焼に置き換えることでCO2排出量を大幅に削減することができるからです。
さらにアンモニアはすでに世界中で幅広く利用されていることから、新たにインフラ整備などを行わなくても既存の設備を利用することができるので、発電コストも低く抑えられるというメリットがあります。
カギとなるのはアンモニアの安定的な供給
将来的にはアンモニアの混焼率を20%から向上させつつ、アンモニアのみを燃料とした「専焼発電」の実現化も見込まれています。仮に石炭火力をアンモニア専燃発電に置き換えることができれば、およそ2億トンものCO2排出量を削減できると試算されているからです。
一方、発電分野でアンモニア利用量が増えていくことでアンモニアの生産量不足が懸念されています。
供給不足になれば価格も高騰し、アンモニアを活用した様々な市場にも影響が及びます。そこで燃料アンモニアの安定供給に向けた協議会などが構成され、課題解決に向けた施策が検討されています。
またアンモニアは燃焼時にCO2を排出しないものの、原料となる水素を化石燃料から製造する際にCO2が排出されることから、近頃ではこの解決実現へ向けた動きも見られるようになってきています。
まとめ
アンモニアを直接燃焼させガスタービン発電に使うという方法や船舶用ディーゼルエンジン、工業炉で燃料アンモニアを利用する技術開発なども行われるなど、今後もアンモニア活用の可能性はますます広がっていきそうですね。
クイズの正解発表💰!
勉強になった!という方はスキとシェアをお願いします✨
capture.x ラーニングセンターは、みなさまの応援を励みにして更新していきます😆
サービスへの参加もお待ちしています!↓登録はこちらから↓
【参考サイト】
・経済産業省 資源エネルギー庁
「アンモニアが“燃料”になる?!(前編)~身近だけど実は知らないアンモニアの利用先」
・経済産業省 資源エネルギー庁
「アンモニアが“燃料”になる?!(後編)~~カーボンフリーのアンモニア火力発電」
・一般社団法人 クリーン燃料アンモニア協会
「あしたのあかりアンモニア~近づく本格利用~」
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?