
きょうのすきなもの178
4月28日 にちようび
朝1.5hだけ仕事 融通きかせてもらって助かる
こんだけしかいなかったのにドッグ売り捌けた
いよいよGW
鶏五目おこわおにぎり
一発勝負みたいなの、緊張しちゃって1日じゃうまくできない自分に合った攻略法を見つける〜〜〜
パピコ 一人で食べちゃう、大人だから!
4月29日 げつようび
こやいり!
知っている人がたくさんいてちゃんとテンションがあがった、搬入でいっぱい上がったり下がったりキャパ組んだり
音合わせ なんとか自分なりの攻略法を探して
早めに上がらせてもらって、洗濯
ついでに毛布もお役御免で洗濯
かさうらさんという人が以前から気になりすぎてオーディション受けたので、しびれる
🌃 上演台本公開 🌃
— やみ・あがりシアター (@yami_agari_t) April 29, 2024
#フィクショナル香港IBM
本作品のテーマは「ネタバレ」
開幕直前に作品最大のネタバレ、上演台本を千秋楽まで「無料公開」します。
「俺はネタバレ気にしないよ」という方は読んでみてください✨https://t.co/UZoEpiTYjZ
4月30日 かようび
ふつうの半分くらいのサイズのちいさいカレー
朝カレー流行ってた時代あるよね?
どきどき場当たり
場当たりの何が緊張するかというと、場当たりで調子がよすぎると本番へのテクニカルなハードルが上がること
セブンイレブン 寝かせ玄米をおいてくれてありがとう、絶対にまた結わえるに行きたいんだ
5月1日 すいようび
基本手を空けたいので、ギリギリ降ってない朝は折り畳み傘にしてしまう
ゲネ→初日
私はとても落ち着きがあるほうだと思う
他人と過ごす閉所が落ち着かないので、廊下でうろうろしたりしちゃうけど
夜ご飯の適切な量がわからなくなった
5月2日 もくようび
バイトの全体連絡とかいい感じにスルーできている(いろいろな通知いつも気になっちゃう)
ここのところの通勤のお供はeight
マスクをいちごつみに化かして御返し
まいばすけっとの大きいおにぎり一個
先輩の多い現場だしという感覚だけど、ふつうに26なんだよなーアラサーなんだよなー
いいへんじはなんかみんなすぐロビーに集ってたからその感覚でみやのさんにたくさん話しかけてしまって申し訳ない
疲れると先の食事の買い物を考えることすら出来なくて、SEIYUで立ち尽くしたあとあきらめてファミマに寄った/ミックスサラダと、誘惑にまけてファミチキ
5月3日 きんようび
ほんとうに嫌な悪夢で目覚めてしまったので
朝からごはんを炊いた
おにぎりにして持っていこうとおもったら、味付けられるのが塩かみそしかなくて、胡麻味噌に
どんな役を親御さんに見られても気にならなくなったな、自分の出たい作品に出られているからかもしれませんね
部活の顧問が脚本を気に入ってくれて、お手紙だしてよかったなと思う、先生がもっともっと現役の頃を見たかったなと私は思う
もう一度、大人の本気でグラジをやりたい気持ちと、あれはあの学校を出る卒業生だからできる作品だという気持ち
麦芽コーヒー豆乳 子どもの頃の味
本当に私はしゅくしゅくと芝居をしているな
でも機械じゃないところがいい
なに食べていいかわかんなくて、冷凍庫の最後の挽肉とたまねぎを適当に炒めてたべるなど
5月4日 どようび
あんまり眠れた気もしないけど寝起きはいい
おいしいコーヒーを飲みながらアップがてらの散歩通勤をしようと、向かったのは十条
東十条の線路を越えたさきにある、ひとつぶ珈琲で水出しのエクアドル(浅煎り)をゲット
コーヒーはやめられない
昼 馴れとの闘い
いや、ちゃんとやっていることの意味がわかっていれば大丈夫だ、心的も外的(見せ方とかね)も
通りを往復するだけでもいいから、休憩は必ず外に出る
おくやまくんのけしかけてくるネタ
だれのなにかは大体わかるんだけど、いかんせんこまかく覚えるの苦手だからうまく返せなくて申し訳ないけど、とてもたのしい
リピートのありがたさと、作品ではなく個人のプレーをみられている緊張感みたいなののしんどさ
演劇は毎日同じものを上演するけど、私は機械ではないので、その日その時のベストを目指すわけだけども、それを評価されても困ってしまうというか?いや、なにを楽しんでもらってもそれは観客の自由、なんだが、
芝居、もっとおもろく、もっとそれに重心をかける生活、の欲がでてしまうね、諸先輩方がかっこいいので…