
きょうのすきなもの216
1月19日 にちようび
日曜日、BEGINのラジオが始まってほっこり
早く起きてても準備はぎりぎり
そこが平らなマグカップより、テイクアウトカップの方が注ぎやすいかもしれない
日曜日の15時台っていいよね
スープとごはんの食事
バッシングだけ、機械のように
楽しそうな人間関係の外側にいられると、楽
さまざまなLINEの返信は明日にさせてほしい
好きなひとたち(これは本当にそう)とつきあうことに疲れるときはある、一人で黙り込みたいとき
1月20日 げつようび
なんにも予定いれなかったら、昼まで全然起きられなかった、諦めて休むだけ休んだ
洗濯カゴを空にしたことと、スーパーに買い出しに行ったことはよしとする
ホットスポット、2話一気に見た、気楽に上質なものが観られる気がしたので毎週観たい
人間の喜怒哀楽ドラマティックな人生を毎週観るのはしんどすぎて、多くのテレビドラマに食指が伸びないのがもう数年
ロケーション含めたあらゆるスタイリングのトーンが揃っていていいなと思う、ウェスアンダーソン味
1月21日 かようび
暮れにお世話になったイタリアンに再び
人の感じがいい
窯で焼いたピッツァのおいしいことよ
いっぺん帰って、暖房付けないと結局布団をかぶるので、眠くなるよね
夜、仕事、わたしもおでん食べたい
朗読をやる人、という新しい出会いがあった、(わたしの知っている)俳優とはスタンスが決定的に違うんじゃないかしらと思った
豚のしゃぶしゃぶ肉、レンジでも加熱できてありがたい食材だ
1月22日 すいようび
ゼラチンと仲良くなりたい
もろもろってゼラチンがダマになっちゃったとかカッテージチーズとかでしか使わない形容詞かも
あれはもろもろと言ってしまうよ
稽古会
何かしなきゃという緊張がいつも頭をもたげて行けないかも思ってしまう(これは全ての用事の前にあまねく私に湧く感情なのでこの会に限ったことじゃない 数年働いてる職場も友だちとの遊びも全部そう)/当然行く、なぜなら行けるから、過剰な自意識とまじめさと悔しさとそしてきっと楽しいことを知っているから/そしてみんなの顔が見えるとうそみたいに解ける
台本からイメージしたキャラクターと展開をやりにいこうとするとガチガチの演技になる、いっぱい間違えようと言って2人で酔拳みたいな状態でやったら自然と流れてやったーと思った
パサー わたしはパサー
みんなの会話を聞いていて、あまりにも私は不真面目で、自分の体得した実感しか演技の拠り所にするものがないので、下記のことをやる
・演技書を今年は読む
・自分の体得したことを言語化する
獅子文六「七時間半」を読み始めた
昭和は全然よくなくて、とてもいい空気がある
1月23日 もくようび
スーパーの品出しとてもよかった
スーパーマーケットがそもそも好きなんだと思う
世界にはこんなにたくさんの人がおいしいもののことを考えてるんだと思うとちょっと笑けてくる
みんながそれくらいのんきなことだけを考えられるような世界にするための選択をしたい
抗えなくてカフェでハンドドリップ浅煎りエチオピア、好きなフローラル感でよきだった
川まで
川沿いを歩くの、何も考えなくても辿り着けるからいいと言っていて、その散歩の選び方かしこい
私だってちゃんと、変わっているはずだし
相手の変化をちゃんと受け止めたい
新しいことを始められるようにブレストから
寝ずのワンオペど暇はきちかった
寒い夜zzzpeakerさんの歌が聴こえてくる中の窓掃除は私のための時間だ
1月24日 きんようび
大学四年の頃、ピザを運んで自転車で駆け回ってたエリアにひさびさにきた、懐かしい
スーパーに引き続き、一つの用途の物に対してあらゆる人が創意工夫していろんな商品が生み出されているの、喜ばしいし、あるいは捉え方ではものすごくざんないとも言えてしまうな
ブルドッグ、ずっとふがふが言ってた
カメラに映っても思ったよりは太ってなくてよかった、目はライトですぐしょぼしょぼしてかわいくない
夜もひさしぶりに来たエリア
この街にはすきな古本屋がある
単発居酒屋のホールも、規模やターゲット層を考えて選べば悪くないなという感じ
ビール注げる人間になれてよかった
カードの不正利用の通知が来て、おおこれがあの!という感動となんで今かよ!という焦り
1月25日 どようび
3回目の勤務にして団体様をシェフと2人で
物腰が柔らかくて、気さくで、好奇心がある
料理やってる人、特にイタリアンのシェフって開けてる感じの人が多い印象 いいなと思う
外に飲みに行って人と喋るの大事だと思うよ
ほんとうにその通りだ
生パスタ
珍しく単発で2日続けて同じ職場
人が変わると全然チームの空気が違う
自分のやりたい役だけをやりたい、という価値観があるのか/特にアニメとか、戦隊ヒーローとか熱烈に好きな世界があって入ると特にそうかもしれない
この2日、自分の食事を自分で考えなくてよかった、生命の維持保障されている安心感
日に日に、しゃべれなくなっている
今までなかった、台詞の頭をどもったり
この後返答したら会話が続くなーと思いながら、ぼんやりと会話を止めてしまったり
ひとに会いたいと言っておきながら、対面した私は黙りがちで喋りだしても言葉が訥々とまとまりなくおちもなく思考停止みたいに終わって
つまらない人間だと思われているだろう
私との関係、無駄だと思われるかもしれない
いつさよならと言われるだろうか
なんで切り捨てないんだ
止まらない