![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133477132/rectangle_large_type_2_f1c1c297ce485fc664ad18cbd5a49369.jpeg?width=1200)
きょうのすきなもの170
3月3日 にちようび
レーズンロールのパンプディングもどき
フレンチトーストにしないのはフライパンを使いたくないから
ロチュス「成人(仮)」
全員すごくかっこよかったな…誰も誰にも媚びない
ストレートにやる煙に幕もみたい、直近で自分が弟と葬儀に参加したばかりなのもある。うちの姉弟は別にネガティブじゃない方向で、互いの家族外の顔はさらしていない感じがする
村田さんのなんかずっとほほえんでるようにみえるのとか、吉田さんの読めなさとか
婚姻と恋愛が結び付いてしまった以降の、大人になる通過儀礼がある、その空気いびつかもなと思ったり
何か作業をするときの煮込み料理が好きだ
角煮ニキを最近観るので角煮食べたくて、でもレトルトはちょっと違うなと思ってバラブロック買った(フランス産解凍なので鶏ももより安かった)
下茹で大事
いいへんじ作品紹介スペース
選択肢がたくさんあることの豊かさと、たくさんあるほど淘汰が起こる矛盾
どれ観てもいいとわたしも思う好きなの観て!
![](https://assets.st-note.com/img/1709599535384-bn5DLmrfUO.jpg?width=1200)
3月4日 げつようび
久しぶりのチャ 夜が危ないのかも
年々暗いのとか夜の苦手意識が強い
初通しをした
ラインラン覚束なくてぴええとなってしまったが、頑張らねば!と思いながらやるとその意識が頭を占拠するのでそこは手放した
結果繋がっていった感じはするし、全然強さは足らないけど自分の状態が変化することを許せた感覚があったのはよかった
なんとなくいつもと違う方から帰ってみよーとしたら、駿さんを扉に挟ませてしまい申し訳ない笑ってしまったのでさらに申し訳ない
3月5日 かようび
絶賛有休消化中
昨日二人が、休みの日は外でないと言っていたのを実践してみようと思いながら雨の中ちょっとした買い物にだけ出た
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0BX1QHGDT/ref=atv_dp_share_cu_r
残り全部一気見した/少し前のグルメドラマブームに辟易するところはあったのだけど、名建築〜のこのチームは食べ物を美味しそうに見せることを目的としていない、食べることとか料理の「味」以外の側面を生かしている気がする/歴史上の人物を(ごはんを食べる)人として紐解くことと、自分自身を紐解くことが重なる。偉大な人物とか周りの嫉妬するくらい素敵な人の人間味を見つける。/二人で料理をして食べる時間、うらやましい、リアクションが素直でとてもいい時間
たくさん送るのが苦手なので添える一言に返信をもらえるありがたみ
月に使えるお金が私も少ないから、
月に何本も観られないから、
3月6日 すいようび
雨なので、今日こそ本当に外に出ないを実行
川っぺりムコリッタ
食事を作って食べることにどうしてこんなにひかれるんだ、私は。
いわゆるドラマ的な出来事が起こった後の物語で、過去は全て俳優の身体が担っている覚悟がすごい。今を肯定するというか、今を今として正当に評価して受け入れるための時間という感じがする。詮索してその人がどんな人なのか過去を頼りに知った気になろうとしてしまうけど、別に今目の前にいるその人と付き合っていくだけのはずで、父親を収骨してくれた役所の人(柄本佑)の役とかがさりげなく体現してるいい登場人物だった。あと職場の社長と先輩。
いろんな埋葬の仕方が出てきたのおもろいな。墓石は彼らには手が出せない(自分もその未来が見えるな)、樹木葬、金魚の土葬、散骨
日本の劇映画・ドラマと洪水メタファーの研究、誰かしてないかな
白いご飯は亡くなった人に最後に持たせてあげる特別なご馳走でもある
たくさん寝た もうしばらく引きこりたくない
3月7日 もくようび
冬の寒さでびっくりしてしまった
天気はよくて自転車日和、前よりどうしたって注意深くなっている
3時間のインターバルを、
帰宅→休憩→出勤で三分割してるけど後悔ない
家での安心感には敵わない
酒場で働けておもしろい
学校でも職場でもなく10年以上付き合い続けている大人たちの姿が沢山見られて、いろいろな生き方をしていてもそれは関係ない世界で助かっている、
3月8日 きんようび
平日の帯番組でフライング3月9日を何回聴いたか
駅に向かいながら、目的地まで歩く時間がありそうだとわかったのでそのまま甲州街道を歩く、暖かかったあの日々はなんだったのか、でもからりとした気候なので冬を歩くのは好き
セブンイレブンおにぎり2個で50円引きに惹かれてしまった。結えるの寝かせ玄米は炊き立てのほうが美味しいかもだけど、私は白飯よりもちもちプチプチのごはんが好きなのでそれと、あともち麦梅昆布
お腹の調子が良くないのが下す方にはならないだけマシ、耳うらのリンパ節もちょっと腫れてる感じがする
MELT アフタートークおもしろかったな、、
演劇もお笑いも映画も、理解速度は見れば見るほど上がるんだと思う
突然入るお笑いの教科書みたいな例えツッコミとか、どう受け入れようか考えあぐねていたら、ヤバい芝居さんのnoteを読んだ
単独・コント・公演は総合芸術
— 冨岡英香 Hanako Tomioka (@migimiteruwa) March 8, 2024
かっけぇ
あの頃の文構 今日の植木等のマネ
3月9日 どようび
焼き海苔クリームスパゲティ
冒険が苦手だなーと思いながら稽古している
どうしたって忘れてしまうようなので、思いついたこと・フィードバックは台本にざくざく書き込むに至った。自分のセリフには線を引かない
いつだっておいしいパンを探している
相談して、と言い切っている店長すごかった
いろんな人たちがとりあえずここに集おうという場を作っている
知り合いの応援でしか別に観劇しないと言っていた方が、演劇の良し悪しなんかわかんないけど客席が盛り上がっている公演はいいよねえそれを楽しんでるかもと言っていて、いやそれだよそれ思える感性素晴らしいよと思った
お客様と話していて、すごいいいなと思ったことがあったので思い出したらここのページに増えているかもしれません
今度出演する演劇にはリハーサル見学の回があります
感想をお伺いすることを条件に、チケット料金はなく見られます(フリーカンパ制)
ゲネプロ(リハ)は本番できるか本番通りにやるやつなので、いつもよりちょっと緊張した本番といった空気でしょうか
なんか、リハ見たら本番とか他のチームとか見たくなっちゃいます
入り口に、どうぞお気軽にお申し込みください
🌃リハーサル見学 予約受付開始🌃
— いいへんじ (@ii_hen_ji) March 8, 2024
▫️日時
3月
20日(水) 14:00
21日(木) 14:00
22日(金) 14:00
(受付:13:40/開場:13:45/終演予定:15:15)
▫️料金
フリーカンパ制(入場無料・終演後投げ銭)
▫️詳細・予約https://t.co/CU465bbGO4#いいへんじ #友達じゃない