見出し画像

きょうのすきなもの217

1月26日 にちようび

窓が大きい店だと、日が伸びたのがよくわかる
地下では働きたくない

店長いない日に緊張するのは、たぶん二、三回目にお目にかかる方との あったことあるよね、、?の確認

新宿の夜パフェなど教えてもらった

世田谷線

品出し 別店舗
お茶もヨーグルトもなんて沢山の種類があるんだ
クラフトビールのジャケがかわいくて休憩のたびに眺めてた

人への教え方には上手い下手が如実に出るなと、初めてのところで教えてもらうたびに思う
我がふり見直すきっかけになってる

1月27日 げつようび

あまりにバキバキ(滅多にない腰痛まできてる)で、家の湯船くらいじゃもう効かない

夜中に時間を前借りしたため今日は眠りに費やす

霜降りひらたけのきのこの旨みと食べやすさのバランスはかなりすばらしいと思う

劇団会議 私には何ができるか

生理の足音がする

夜中眠くなくて手持ち無沙汰でひさしぶりにギター引っ張り出した(ご近所sorry
二十九、三十/クリープハイプ はよく口をついて出る歌なので好きな歌なのかもしれない、峯田ver.のキーがちょうどいい

1月28日 かようび

朝昼ごはん ローソンの大きい鮭おにぎり
おにぎりのなにが好きって、かぶりつくところ

ホットドッグがよく売れる

パン屋に行くことは趣味と言っても過言ではない
出先では一旦Googleマップでパン屋を探すし

今朝応募した軽作業のバイト
キーホルダーをひたすら袋詰めする
4時間ガッと集中してれば、接客したり水仕事したりしなくていいのがありがたかった

500mlのビール一缶くらいじゃ全然酔わない

アガリスクエンターテイメント「なかなか失われない30年」 /美学がある 私がなにに興奮して演劇を観るのかが少しわかったような気がする
これにバチっとハマる世代の人への羨ましさも

1月29日 すいようび

ぐずぐずして、洗濯2回回して、ビャンビャン麺食べて、出勤 外寒くない

初めて行く店でこんな小娘(27だが)が広い店をひとりで回してたらお客さんもちょと不安だわな
初めましての方が続いた後、ちょっとなじみになって飲み方を存じ上げてるお店の常連さんがきてくださってほっとした

じゃこ天 
じゃりじゃりするくらいじゃこなのがいい

最近ビール飲みたい、欲をぐっと抑えてたらこパスタ食べて寝

1月30日 もくようび

ローソンの塩おにぎり
コンビニのおにぎりは具がある方がいいかもと思う最近、味噌とか海苔の佃煮とかが好き
自分で炊いたごはんはそのままで握って食べるのが一番おいしい(レジスタントスターチじゃないということ

ホットドッグいっぱい売ってチーズケーキ仕込み
欧米系のお兄さんにチーズドッグのチーズはどこのですか?ときかれてアメリカのチェダーですって答えたら、ahレッドチェダーって呟いてたのがなんか様になっててかっこよかった

野菜が安い店と卵や豆腐が安い店とお米が安い店が全部違うことを私は知ってしまっていて、でもハシゴするのはだるいので今日は米を買う

グレープフルーツのシードル

朝R-1の予選動画を観て、そういえばKOCをちゃんと観てないこと思い出して今更録画をみた
野球ネタってこんな重なるのみたことない
隣人のチンパンジーとニッ社の破壊、貫いててえらいなと思うし、審査員も己の好みで最終ジャッジしてるのを隠してなくてえらい
みんな演技力の高さはもう当然の世界
ロコディとダンビラはずっとへらへらたのしそう
コントの人たちはネタによってボケツッコミがフレキシブルな人たちが多いのおもしろい

1月31日 きんようび

ご飯炊いた(冷凍した)次の日からは、結局朝おにぎり食べちゃう 前日のパン売り場でご飯がよぎってしまって無駄遣いに思えてしまう
ひさしぶりに白飯期間

お店のメニューの試作の手伝い(アイデアとか意見とか求められる程度だけど)
おいしいものに関心があるなあと自覚するよね
ホットドッグ、バンズのクラストの部分がだいぶ味の構成として必要な説を唱えたい食パンじゃ物足りない

目白から新宿まで歩く 明治通り
早稲田と馬場の中間
細かなエピソードが次々思い出される
Bluetoothイヤホン落として自分の自転車で踏み潰した交差点とか

今年は月一回は良いコーヒーを飲むと決めたので、気になっていた自家焙煎のお店でドリップのテイクアウト/おじさまがひとりでやってらして、なんか緊張しちゃって豆の種類きけずに店を後にしてしまう/焙煎深すぎない、甘い香り、苦すぎず酸っぱすぎずかといってあっさりのめるのではなく舌の上で転がして苦味も酸味も甘味も確かめたいぎゅっと複雑な味/ストーリーでメンションしたら教えてもらえたホンジュラスwashed 店主さんはまったりした苦味、としきりに書いていて自分の味覚をちょっと勘繰ってしまった

昼の職場と夜の職場の客層が似通っていて不思議な気持ち、常連さんも不思議そうな顔
最近ずっと洗い場がコンロに向かい合っている
それでもいただいたハイボール二杯と紅茶割はしっかり飲んで退勤

この生理期間中なかなか眠れなくて
エリア51「ま、いっか煙になって今夜」視聴
ちゃんと音楽ライブだった、字幕で歌詞が出ていたことで多分会場にいるよりも頭で考えて観ることになったと思う歌詞がユニーク
ちほぴも熊野さんもしなやかな筋力がかっこいい

2月1日 どようび

今朝はごはんとインスタント味噌汁 うまい

お客さんってどうしてみんな一斉にきて一斉にいなくなるんでしょうね、みんなバラバラのタイミングにずれてたらゆっくり過ごしてもらえるのに

ラテの調子はまずまずです、毎日やるしかない

ワンオペというのは、
お会計して、パンを焼き始めて鍋を温めてソーセージをボイルしたところで次のお会計をしてタイマーでフライパンに移してハムを量り売りしてパンの様子見つつコーヒーを淹れるみたいなことです

今日はどうしても皿うどんが食べたくて帰宅
帰って調理してガシガシ食べてまた出勤

RABから派生してFLAVOR JAPANの解説動画まで見始めている、自分がブレイキンやるとは思わないけど観ててたのしい

今日も昨日と同じような客層、みんなドリンクより料理の数の方が多くて何屋になったんだっけ

中高の同級生、の集合写真を撮らせてもらう
40になっても遊べるの少しうらやましい
撮り直しのくだりまでかんぺきだった

最近ずっとビール買うか帰り道迷って、明日も働くからということで結局飲まないで、遅くてもご飯食べて寝る

いいなと思ったら応援しよう!