青春を取り戻せ~令和のヴェルズラギア~
皆様、ご無沙汰しております。
初めての方ははじめまして。
きゃぷてんけーと申します。
近くの桜も見ごろとなり、春の訪れを感じております。
しかし、「花は盛りに、月はくまなきをのみ見るものかは。」
満開の桜のみが素晴らしいものではなく、今にも咲きそうなころの梢や、花が散って、しおれた花びらが点々とある庭などにこそ見る価値があります。
遊戯王においても環境テーマだけでなく、新規のテーマや過去のアーキタイプのデッキを組むこともまた趣深いことですね。
今回は遊戯王史に名を刻んだ「ヴェルズラギア」を11期の力を借りて令和に蘇らせましたので、デッキ紹介をしていきたいと思います。
過去のアーキタイプが11期でどのよう強化されたのか。昔の遊戯王を遊んでいた方も読んでいただければと思います。
それではどうぞ!
ヴェルズラギアとは
皆さんはヴェルズラギアというアーキタイプをご存じでしょうか。
遊戯王wikiによると
《レスキューラビット》採用型【ヴェルズ】の一種。《ヴェルズ・ヘリオロープ》と《レスキューラビット》を共有できる恐竜族通常モンスターの《セイバーザウルス》と《エヴォルカイザー・ラギア》を採用した型。《レスキューラビット》を駆使して、特殊召喚封じの《ヴェルズ・オピオン》と《神の宣告》内蔵の《エヴォルカイザー・ラギア》を使い分け、フィールドを制圧しながら勝利を目指すデッキであり、複数体が揃った時の制圧力は抜群である。
とあります。
ヴェルズ・オピオンやエヴォルカイザー・ラギアのエースモンスター2種は、素材に制限がある分強力であり、現代でも一定の役割が持てます。
特にヴェルズ・オピオンはシンクロや融合テーマを主軸とするデッキには強力な制圧力があります。
今回はヴェルズラギアというアーキタイプをベースに令和の力を使ってかつての輝きを取り戻します!!!
デッキレシピ
ギミックの紹介
基本的な動きはヴェルズ2種類を並べてヴェルズ・オピオンの成立を目指します。引いたカードで並べるという平成遊戯王なので詳細は割愛します。その他ギミックについて説明します。
・ヴェルズ・サラマンドラ
ヴェルズであり恐竜族のため、2種のエースモンスターの素材となれます。墓地からジャイアント・レックスを除外することで恐竜族を2体並べることができます。この効果はコストで除外するため、効果が無効となっていても墓地のモンスターは除外できます。コスト、ここ重要です。
・ダイノルフィア・テリジア
1枚初動で罠をセットし、融合召喚を相手ターンに行うことができます。
エクシーズ展開できない場合やヴェルズ・オピオンの制圧力に不安がある場合でも、ダイノルフィア・レクスタームを成立させることができ、展開の妥協点として有効です。
・ダイノルフィア・レクスターム
上述のダイノルフィア・テレジアからの終着点。フィールドでのモンスター効果の発動を妨げる制圧力があります。モンスター効果に強い分、魔法・罠に弱い部分があります。禁じられた聖槍で守れます。
・化石調査
ヴェルズネームのヴェルズ・サラマンドラ、1枚初動のダイノルフィア・テリジア、ジャイアント・レックスとサーチするカードの選択肢が広いです。レリーフでの再録、うれしいですね。
・時を裂く魔瞳
ドローフェイズに2枚ドロー、通常召喚2回可能という破格のカードです。エクシーズはモンスターを2体並べる必要があるため、このデッキでは強く使えます。遊戯王2.0、ネオ遊戯王開幕。
・妖精伝姫-カグヤ
エクシーズができないときの妥協点です。1枚で後続をサーチしながら妨害効果は名称のないターン1であるため、時を裂く魔瞳を発動後はサーチした妖精伝姫-カグヤを召喚することもできます。また、魔法使い族のため、神聖魔皇后セレーネの蘇生先としても使用できます。
レリーフでの再録、うれしいですね。
・オーバーレイ・ネットワーク
令和のヴェルズラギアを組む動機となったカードです。墓地にジャイアント・レックスとヴェルズ・サラマンドラがある状態でレベル4のモンスターを対象にヴェルズ・サラマンドラを蘇生、効果は無効になっていますが、コストは発動できるため、ジャイアント・レックスを除外し効果で特殊召喚。恐竜族が2体並ぶためエヴォルカイザー・ラギアを特殊召喚できます。
七精の解門とファントム・オブ・カオスででもレベル4を2体並べることができますが、恐竜族2体を並べることができるのがこのギミックの強みです。
・禁じられた聖槍
当時の遊戯王を象徴するカードの1枚(きゃぷてんけー調べ)です。令和で使用するプレイヤーも少ないことから奇襲的に使用できます。無限泡影のケア、戦闘時のデバフ、激流葬やブラック・ホールからモンスターを守ることなど様々な役割があります。おしゃれ採用ですが、強く打てると病みつきになります。
・星守の騎士 プトレマイオス
令和に輝く希望の星。レベル4で制圧効果を持つモンスターが少ない中でランクアップによりセイクリッド・プレアデスを特殊召喚することで妨害になります。星輝士 セイクリッド・ダイヤを重ねることで4素材天霆號アーゼウスにもなれます。
デッキ構築論との整合性
私きゃぷてんけーの対戦環境と構築論については別noteに記載しておりますのでそちらも見ていただけると嬉しいです。
チェック項目は4つです。
・1枚で最大のリターンを得られるカードの採用
・無効系モンスターの採用
・後攻時の6枚目でも強く使えるカードの採用
・先攻時と後攻時のプランの用意
1つ目と3枚目はブラック・ホールや激流葬が該当し、クリアしています。
2つ目の無効系のモンスターであるエヴォルカイザー・ラギアは先攻で成立させることは難しいです。しかし、ヴェルズ・オピオンやダイノルフィア・レクスターム、No.41 泥睡魔獣バグースカはロック性能が高く、スペックは高いです。
また4つ目のプランについて、先攻時にもヴェルズ・オピオン一辺倒ではなく、妖精伝姫-カグヤやダイノルフィアギミックを採用しています。後攻時にはヴェルズ・ビュートからの天霆號アーゼウスやアクセス・コードトーカーで盤面をかえすことが可能です。
採用したかったカード
今回は「ヴェルズラギア」を11期の力を借りて令和でも戦えるように構築しました。そのため昔採用していたカードや候補には上がりながらも採用を見送ったカードがあります。備忘録的に記載します。
・レスキューラビットの3枚目
1枚初動としては強力ですが、バニラモンスターがヴェルズ・ヘリオロープのみであり、2回目以降を強く打つことができず、被りも弱いため間をとって2枚としました。
・魔界発現世行きデスガイド
虚空海竜リヴァイエールからレスキューラビットを帰還させ、2回目の効果を使うためにかつては採用されていましたが、レスキュー・ラビットの2回目以降強く打てないこと、虚空海竜リヴァイエール以外に役割が持てないことから採用を見送りました。
・ハイドロゲドン
・ジュラック・グアイバ
戦闘破壊から恐竜族を展開できますが、戦闘を介するため先攻時に役割が持てないこと、戦闘補助カードに割く枠がないことから採用を見送りました。収縮や禁じられた聖槍で戦闘破壊してから、エヴォルカイザー・ラギアを召喚したいですね。
・エヴォルカイザー・ドルカ
持っていないためです。(泣)
ヴェルズラギアの行方
令和5年春、11期の終わりに令和のヴェルズラギア復活しました。12期ではエヴォルの強化が確定しており、恐竜族は追い風となっております。また、シンクロモンスターが強い環境になればヴェルズ・オピオンの制圧力は相対的に高まります。12期の遊戯王は過去テーマの強化にも注力されることが予想されるため、ヴェルズの新規による強化も期待できます。様々なカードやギミックにも可能性を考えてヴェルズラギアに磨きをかけていきたいと思います。
自分の限界がデッキの限界であり、自分が止まればデッキが止まる。
この言葉を胸にさらに高みを目指していきます。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
感想等コメントしていただけるととてもうれしいです。
それでは!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?