![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102904228/rectangle_large_type_2_c1354a2e1a12b055c6adecdb693888e0.jpeg?width=1200)
アンタレスステークスG3🐎阪神競馬場4月16日🏇Before📝トリガミ🎯
7大舞台を目指す精鋭が集う激戦必至の古馬ダート重賞
2022年のアンタレスSを制したのは、前年までにGⅠ・JpnⅠ5勝を含むダートグレード競走を7勝していた7歳馬のオメガパフュームだった。
2021年のアンタレスSでダートグレード競走初制覇を果たしたテーオーケインズは、その後同年の帝王賞とチャンピオンズCに加え、2022年の平安S、JBCクラシックを勝っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1681369590368-ujPWjH6xTs.jpg?width=1200)
密接なつながりがある一戦だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681998186293-ed7BcHAn05.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681998242868-gKHemHe8Jx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681556160568-Yb0sEYJVVM.jpg?width=1200)
アンタレス(Antares)は、さそり座の一等星だというのは知っていたが★
ギリシャ語で「火星に対するもの」という意味合いあるんだな☆
古来から洋の東西を問わず言伝へがあるもんだね✨🌟⭐
1996年に中央・地方競馬相互の交流拡大に伴うダート重賞競走の整備の一環として、6月下旬の阪神競馬場・ダート1800メートルを舞台とする3歳以上・ハンデキャップの重賞競走として創設された。
1997年に開催時期が繰り上げられ、5月の京都競馬場・ダート1800メートルに舞台が移されたことに伴い、4歳以上の競走に変更となった。
2000年以降は4月下旬に行われるようになったが、2012年より開催時期がさらに1週繰り上げられ、再び阪神競馬場・ダート1800メートルに舞台が変更された。
負担重量は2003年から別定重量で行われている。
![](https://assets.st-note.com/img/1681555267998-5vCoiYQ2Wb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681555286011-iL00ALIQf3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681555255298-Aqgom6FkZj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681376903778-hGpe1cfVcD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681376921117-BentMZbIjp.jpg?width=1200)
地方交流で成績あげてるのは見逃せないですね
![](https://assets.st-note.com/img/1681555325220-ySV7kJCQJF.jpg?width=1200)
1コーナーまでの距離は約300メートル。
スタート直後にゴール前の上り坂を通過する。1コーナーまでの距離は約300メートル。1コーナーから2コーナーが小回りになっていることもあって、先行争いは早めに決着することが多い。
ここでペースが落ち着くため、先行馬は一息入れやすい。
バックストレッチの半ば、残り1000メートル標識付近を過ぎると緩やかな下り勾配が長く続く。
このあたりからじわじわとペースアップしていって、大回りの3コーナーと4コーナーをスピードに乗ったまま回る。
![](https://assets.st-note.com/img/1681610165903-XxrfPninKW.jpg?width=1200)
前走が“ハンデ戦”だった馬は不振
過去10年の3着以内馬延べ30頭中25頭は、前走がハンデキャップ競走以外だった。
ハンデキャップ競走だった馬は3着内率6.7%と苦戦している。
マーチSをはじめとするハンデキャップ競走から臨む馬は、過信禁物とみるべきだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1681559436198-2MqZ9bv0TL.jpg?width=1200)
前走3着以内馬が中心
過去10年の3着以内馬延べ30頭中25頭は、前走の着順が4着以内だった。
過去5年の3着以内馬延べ15頭は、いずれも前走の着順が3着以内だった。
近年の傾向を重視するならば、4着以下に敗れた直後の馬は割り引きが必要だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681559347626-HC5rFP5fOj.jpg?width=1200)
前走で先行していた馬は堅実
過去10年の3着以内馬延べ30頭中24頭は、前走の4コーナー通過順が5番手以内だった。
直近のレース内容を比較する際は、4コーナーの通過順にも注目しておきたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1681559206851-QVnQ97yYsY.jpg?width=1200)
近年は地方のレースを経由してきた馬が優勢
過去4年の3着以内馬延べ12頭中6頭は、前走が地方競馬の競馬場だった。
前走が地方のレースだった馬は高く評価するべきだと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1681559092508-gQrjOmOPWb.jpg?width=1200)
強調材料が多い馬を重視したい
過去5年の優勝馬5頭は、いずれも前走がハンデキャップ競走以外だった。
この5頭は前走の着順が3着以内だった点、前走の4コーナー通過順が4番手以内だった点も共通している。
勝ち馬を探せ! FOR THE WIN
![](https://assets.st-note.com/img/1681610228928-QEDzcb6J36.jpg?width=1200)
雨がどう影響するかな☔
![](https://assets.st-note.com/img/1681610244044-iFwMJCMjry.jpg?width=1200)
昨日は
大盤振る舞い🎯
中山GJもダイシングローバーも3連複専門のワシャには嬉しい占い予想でした✌
![](https://assets.st-note.com/img/1681606735517-tbnLggGyvA.jpg?width=1200)
★プレデンスリーダーもフォーメーション3列目にいらないとね✌💰
![](https://assets.st-note.com/img/1681998292066-U7uTlPsb7V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681610860066-1pqjEv84di.jpg?width=1200)
7頭のボックス買いで抑えておこうかなう📝
🏇皐月賞に一線級のジョッキーが行ってるので、ここはそこに漏れたジョッキーで競うが実力差が微妙にあると思うーーー
誰を選ぶかも、一つの選択肢に入れてもいいかもね✌💰
(なぞなぞ③)
どこに家にもあるだろもの、あらゆるところにもあるものだけど、みきくけこになってしまうものはなあに❓
☆前回の答え
アーリントンカップのときのなぞなぞ😋
Q.パスタはイタリア語🇮🇹ではデザートは何ご❓
Answer.しょくご(食後)(笑)