![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114187197/rectangle_large_type_2_4b5c8c3fc9376e233895ab4fdc812a24.jpeg?width=1200)
小倉サマージャンプJ.G3🐎8月26日小倉競馬場🏇馬連的中🎯
小倉サマージャンプは、1998年まで障害オープン特別競走として施行されていた小倉障害ステークスを前身とし、1999年に障害競走にグレード制が施行された事により、夏の中央競馬開催にも障害馬が出走できる競走を整備する意味合いのもと、小倉障害ステークスを格上げする形で重賞競走として新設された。
![](https://assets.st-note.com/img/1692842684598-z5aSaIKeG1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693339640920-JrtHZKRpRW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692994056520-6dklTrR6YG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692994066494-vWAitwahAt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692994077134-fFpCYLyBXQ.jpg?width=1200)
今週のJ・GⅢ小倉サマージャンプは夏場の暑熱対策として午前中の4Rに行われる。
例年は8Rで実施されていたが、どの程度違うのか。
11時台と14時台では全然違うと思います。
4Rの時間でも暑いのは暑いですが、8Rくらいになると暑さの質も変わって(日差しが)痛く感じるくらい。
装鞍所、パドックも暑いわけ
レース前にヘトヘトになってしまう馬も出ます
安全にレースを行うことを考えれば、今夏から重賞も4Rでやるのは馬にとっても人にとってもいいことだと思う
午前中に回ることで売り上げは落ちるかもしれないが、やはりまず馬も人も安全が第一。少しでもリスクが減るのはいいことだ。
もしかしたら、8R時よりレース前の馬の消耗が小さくなるぶん、今までより馬券で勝負しやすくなるかも…。
![](https://assets.st-note.com/img/1692994206768-FFVruHkhgK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692960455415-tQZQDWh7BU.jpg?width=1200)
アサクサシンゲキ🐎
ジョッキーが乗り替わりで三連覇出来るかな~✌
![](https://assets.st-note.com/img/1693339605820-JnbkPE8FFU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693339624199-7rOUxYZHDF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693510289194-5bcvR3L3I8.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1693510121648-bZw7mC1MmW.jpg?width=1200)