『異種族レビュアーズ』主要キャラの16タイプ診断メモ
今期アニメの個人的最高傑作です(これしか観てないんですが)。
スタンク、ゼル、クリムヴェール、カンチャルの主要4人だけまずタイプ診断をしてみた。
11話までのおぼろげな記憶と16タイプのそこそこの知識を基礎にしているだけで論拠を詰めてはいないのでひとまず仮説・たたき台として。
クリムヴェール
一番手なのは筆者のお気に入りだから。
我らの愛するクリムくんは ISFP と診断。(もしくはISFJ)
周りの流れに合わせることが多く、本人も認める受け身体質なので I はかたい。
なんといっても彼は Fi を強く覗えるので、Fi主機能とした IxFP とみてよいだろう。自身の価値観が安定しており感情的な爆発はせず、他人の価値観に対しても干渉しない。また、時折Te的な問題提起をするシーンもあるが、あくまでTe は Fi の裏とみるべきで主ではないだろう。
さらに、クリムはスタンクとつるみはじめてからサキュバス店にどハマりしてしまっているが、本人の快感ポイントは直接的な性体験に伴う五感的な気持ちよさで、世界観とかシチュエーションを重視して味わう描写はあまりみられない(カンチャルと対照的)。→2ndは NeでなくSe
カンチャル
ENTJ としよう。
実利的で独創的なアイディアを思いついて行動する → Te & Ni ペア。
1stの内向外向は断定は難しいが、冒険者として前線でも活躍できるうえに、ゴーレム回では手先が器用だと判明しているので、Seに苦労していないだろうということでTe-Ni-Se-FiのENTJと判定した。
監督気質なのも同タイプであろう涼宮ハルヒに似てるよなと。
こいつは万能キャラだわ。
ゼル
決定打がないのだが、とりあえず ISTP とする。
筆者も熱心に追っかけたキャラではないので正直記憶も薄い。すまん。タイプは消去法で絞り込んでいった。
外向内向から考えると、ゼルが先陣切ってなにかを提案し行動するという場面はなかったように思う。スタンクやカンチャルが言い出してゼルたちがついていく、というのが定番のノリではなかっただろうか。ということでI。
次に、Si,Ni,Ti,Fi のどれが1stかという話だが、NiとFiはまずないだろう。
Ni 使い特有の浮世離れしたオーラはないし現実を生きている。また、言動がなにかと分析的で、Fが主というのは考えがたい。
また、Si を主機能とするタイプなら、風俗店レビューなどというシモい活動を好き好んでやることはふつうないだろう(規範意識の反動で沼ってしまうのかもしれないが、そうだとしても「こんなのダメなのに!」的な葛藤は出てくるはず…この点でクリムくんISFJ説も捨てきれていない)。このアニメの世界観でSi 主機能キャラとして出演するならどうあがいてもモブ止まりだろう。
というわけで Ti使いの IxTP となるわけだが、ゼルはかなり現実目線で生きているので2ndはNe棄却、Seとした。
スタンク
おっさんのタイプ判定をして何が楽しいんだ・・・?
というのはさておき、冒険者らしく ESTP かな。
スケベ大好き刺激大好きなんだから Se 1st、言動もFよりTだったんじゃない? まーそういうことで。。疲れたのでパス。
まとめ
スタンク:ESTP
ゼル:ISTP
カンチャル:ENTJ
クリムヴェール:ISFP