WordPressをどう捉えるか

サイト制作の話をいただくことが多いです

「新しい事業のホームページを作りたい」
「オウンドメディアを持ちたい」
「リニューアルを考えたい」

大体がWordPress

いまやwordpressが大半です
私がIT業界に入ったときと比較したらものすご~~~~く簡単になりました

相談は大きく分けて「WP懐疑派」「WP推進派」の2パターン

懐疑派は、セキュリティ、SEO、システムとの連携などの点からどうなの?
推進派は、新規サイト制作とか、更新性が楽だからWPでいい

どれもあってますが、用途次第なのでクライアントごとに千差万別でWP入れればいいわけでもないし、WPで十分な場合もある

HPはパンフレット?営業ツール?

私個人としては、WPで作ろうがどちらでもいいと思っている
HPでなにを発信するか、どういった役割、機能を期待するか
考えがあれば、あとは行動してみる、PDCAである

サイトが気に入らなければつくりかえればいい
昔のように会社概要を1度作ったらなかなか変えられない時代ではないから

重要なのはデザインクオリティ

最も差が出るポイントとしては「デザイン」
これは本当にどこまでこだわるのか、誰にあわせるのか(社長?担当者?想定顧客?)

デザイナーの感性次第なので運がよければ安くていいものもできるかもしれないが、いいものはそれに応じた価格と思った方がいい

オリエンの仕方やディレクションである程度は高めることはできるのでその辺のコツは必要

システムはそんなに難しくない

私の会社ではどちらかというと実業務にかかわるような
「決済システム」とか「更新、運用」、「広告」、「解析」といった部類の解決の方が得意だったりする
この方は正直できる会社とできない会社だけの差だと感じる

決済システムもプラグイン一つでなんでも入れられる
更新もそもそもWPならこちらに依頼しない形が前提
広告もディスプレイやリスティングも誰でもできるようになっている
解析もGA4も最初の設定だけすればあとはダッシュボードを見るだけ

デザインとはものとものとの関係性

私の好きな言葉
ものとものとの関係性がよければいいデザイン
というように解釈している
つまり、システムもデザインを構成する要素の1つである
だからこそ、WordPressひとつ使うにも
どうして、なぜを問い続けることが重要になるわけで

特に、WHY、HOWは常に反芻して考えるようにしている

いいなと思ったら応援しよう!