#3 フィールドワーカーのカポエイラ修行録 -本部到着-
フィールドノート記述が少なかったので補足多め。
朝ロサンゼルスを出発しヒューストン経由でリオデジャネイロへ。
暇つぶしにAmanzon Primeで動画をダウンロードしていたはずが、エラーでダウンロードできておらず残念だったことを覚えている。
日本~ロスのフライトと時間が長かったため、ロスからリオまでのフライトはそれほど長く感じなかった。
現地時間 朝8時頃にリオに到着。
地球の裏側まで来たわけだが、実感は全くなし。
フライト時間の差はあれど、「飛行機を経由し外を出れば海外」というのはどの国に旅行行くのにも変わらないんじゃないかと思った。
フライト中のほとんどを寝て過ごしていたから体感時間は長くなく、余計に「南米まで来たぞ」という気持ちは起こらず。
到着口を出た先にあるソファーで座ってホストファザーであるMestreの迎えを待つ。
到着口付近では朝であるのに「Uber? Taxi?」と聞いてくるおじさんが数人待ち構えていた。
先輩カポエリスタからブラジルの治安の悪さを聞いていたので、警戒スイッチをONにしつつ先生とカフェで朝食を食べていた。
9時半頃にホストファザーの息子とその友人が車で迎えに来てくれた。
たどたどしいポルトガル語で挨拶し、「名前は?」とか「この車は誰のなの?」とか当たり障りのない会話を投げてみる。
空港からカポエイラ本部までの車移動の際もいくらか会話をしたが、自分のリスニング力の低さであまり長続きせず。
先生はリラックスした様子でたまに世間話をしたりしていた。
自分はブラジルに来る前に1年ほどほぼ独学でポルトガル語を勉強していて、レベルとしては日本の一般的な高校生レベルの言語能力だった。文法知識はある程度持っているが、瞬間的にリスニング、スピーキングができるわけではない、程度である。
ブラジルに来て最初のコミュニケーションは、やはり上手くはいかなかったが、これについては場数でなんとかなるだろうと高を括っていた。
カポエイラ本部はリオの空港があるセントラルから車で2時間半ほどの場所に位置している。
道中のほとんどは高速道路を走るため、それほど「やばい」という感じはしない。とはいえ、下道に近い場所では落書きだらけのさびれた建物が並んでいたり、上裸のホームレスらしき人の姿が見える。
高速道路からも、不自然に家々が集まっている小高い丘が何個か見えた。
「あれはファベーラ?」―「そうそう、ファベーラ。興味あるん? 行きたいん?(笑)」
私は大学一年の頃1カ月語学留学でフィジーに滞在しホームステイしていた。町の雰囲気、家やほかの建物の近代的度合い、道路の舗装されていない具合を見て、「なるほど、こういう感じか」と心づもりをした。同時に心づもりできる経験があるだけ自分は良かったと思う。
自分はフィジーやモンゴルなどで短期間の海外生活は何度か経験しているから『こういう感じか』と想定できるが、海外初心者にとってはどのように映るのだろうか。
家の構造、雰囲気についてはゆくゆく紹介していく。
到着していきなり練習に参加した。
半屋内半屋外で扇風機だけの風通しのあまり良くないアカデミア(練習場)で、真夏の高校の部活を思い出すほど、みな汗だくになっていた。
ノートにもあるが、「顎狙え」と言われて打った掌底を、相手が真っ直ぐこちらを見ながら顔面で受けたことが衝撃だった。
日本ではここまでしっかりと「当てる」ことを経験させるような練習はないため、真っ先に本場を感じた。
到着初日に、しかもいきなり練習に参加していたから肝心なカポエイラの様子の記述が少なく、非常に勿体ないことだが自分でも忘れている部分は大きい。
だが、この「熱量」の差に驚いたことははっきりと覚えている。
目まぐるしく変わるJogoの展開。歌声や楽器の音量・音圧。
アカデミアという限定された空間に重厚なカポエイラの世界が広がっていた。そして、そこにいる誰もがその世界の構成要素となっていた。