![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51798380/rectangle_large_type_2_f901a414b22ea7317367e6556ece8397.png?width=1200)
ニコニ広告戦略 2021年版
ニコニ広告の戦略について個人的なやり方を書いていきたいと思います。
ニコニ広告ってそもそもなんだよという方はニコ百の記事を参照してください。
さっくりとした説明をするとニコニコ上における様々なコンテンツをユーザーの手で広告する機能です。広告費が必要になり、ニコニコポイントというポイントを購入して行います。広告に利用できるポイントチケットが配布されるイベントが開催されることもあり、無課金でも広告することは十分可能です。
今回はそのポイントチケットを効率的に利用する戦略について書いていきます。本noteでの到達目標はS級広告主(その月における15万貢で到達)を目標としています。SS級はまあまあ時間かかるので…頑張りましょうって感じですね(月の累計100万貢)。
ニコニ広告の基本システム
ぶっちゃけよくわかってないところもあるので曖昧です。話半分に読んでください。
・ポイントチケット
ニコニ広告に課金する必要が少ない理由ですね。デイリー福引やツドツド福引チケット、ツキヅキ福引チケットやその他福引チケットがもらえるイベントや、広告に投入したポイントに応じてポイントチケットがもらえる福引が引ける還元イベントが開催されていたりします。
・デイリー福引
とりあえず引いておきたいもの。基本的に5~3等が出る。1等は1%らしいが福引イベントによってはこれが5%になることもあり、その時は実際かなり出やすいように感じる。というか一番見ないのは2等かもしれない……
・ツドツド福引
6000貢ごとに1回引けるチケットが自動で配布される。定期的に内容を変更するようで、現在は使いづらいチケットが排出される福引となっている。1等は0.1%と予想されている。2等もおそらく1%程度?と基本的に期待しないほうがいい福引。
・ツキヅキ福引
月々の貢合計ごとにブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ・ダイヤ・レッドダイヤのツキヅキ福引が回せるチケットがもらえる。広告を始めたての時点ではよくてプラチナに届くくらいか、ある程度続けているとプラチナとダイヤ5等でビデオクリップを狙えるようになる。プラチナ以上は基本的に5等しか出ない、というかプラチナで4等とか出てくるとダイヤ5等と合わせてビデオクリップできなくなるためデイリー頼りになることから逆に厄介かもしれない。
・割引チケット(通称ゴミ)
還元福引やツドツド福引を回していると80%割引チケットが大量に入手できると思います。実はあれ……ポイントチケットと合わせて使うことが……できたらいいんですけどね。現実は甘くないですね。そもそもポイントチケットは他のポイントチケットと合わせて利用することもできません。
例:500ポイントチケットと300ポイントチケット、80%割引チケットを5枚ずつ所持している場合
500ポイントチケットと300ポイントチケットの併用→不可
500ポイントチケットと80%割引チケットの併用→不可
割引チケットが利用できるのはニコニコポイントで支払う場合に限られます。しかも80%割引チケットより上位の90%割引チケットが中旬頃からS級以上(A級でもあったかも)で引ける福引が設置されるので完全に利用用途がないゴミになっています(無駄にチケットの枚数増えるからハズレなら何もないでいいのに)。
・動画広告
S級を目指す上ではあまりおすすめしない広告先です。というのもビデオクリップ生成と呼ばれる、いきなり動画紹介で利用される動画生成が可能になる1万ポイント以上を一度に投入して広告しない限りは貢がかなり伸びづらいです。
通常の動画広告の場合、運が良ければ3~4倍を目指せますが2倍にならないこともザラです。正直投稿者への貢献になっているとも考えづらいのでビデオクリップ生成以外での広告はいろいろな点でおすすめできません。
・ビデオクリップ生成
動画広告でも1万ポイント以上一度に投入した場合に可能になる広告です。正直広告はじめたての頃は課金以外では難しいですが、もし運良くできる場合には積極的に行いましょう。ただ、古い動画だと貢が伸びづらいので単純に貢目的であれば新しめの動画に設定するのをおすすめします。
また、タグ付けがかなり重要になっていると感じます。タグを適切に設定したものと、ほとんど設定されていないものの比較です。
投入ポイント数がそれなりに違いますが最終的な貢数で言えばほとんど変わらないと言えるレベルです。おそらく広告設定時のタグもかなり重要です。というかスペシャル広告枠とかあるんだから当然なんですけど……ですから広告を設定するときはタグもかなり意識して設定するといいと思います。
・生放送広告
S級を目指すならおそらくメインになるであろう広告先。というのも生放送は広告設定時のポイント数の2倍の貢が得られるためです(その代わり設定後の貢献度の上昇はほとんど見込めない)。ビデオクリップ生成ができない程度のチケットであれば2倍もらえる生放送に広告するのがベターでしょう。
生放送以外にもアツマール、ニコニコ大百科に広告した場合でも2倍の貢になるのでここらへんは好みになるかもしれません、一応生放送広告は広告枠から来場者が増えた場合は貢に反映されます(1人あたり400貢程度?)。
また、現在(2021年6月3日時点)開催されている生放送エモーション利用で広告チケットがもらえるキャンペーンがあり、週に最大で30枚の生放送広告専用チケットが当たる福引を回せるチケットがもらえたりと生放送広告が比較的おすすめな理由になっています。
・S級到達後の広告戦略
S級(15万貢)はチケットがもらえるキャンペーンが多かったりデイリーで高額チケットが排出されれば広告を始めた初月に到達できないこともないかもしれません。到達時期によりますが月末が近ければ月内が期限のチケットを消費し還元福引で翌月に持ち越しできるチケットに変換するよう調整する必要があります。
月初や半ばあたりに到達できた場合は手持ちのチケットと相談しつつツキヅキプラチナ(30万貢)を目指すのもありかと思います。だいたい5等、よくて4等がいいところですがビデオクリップ圏内のチケットが排出される可能性もないことはないため、持ち越しできる状態で入手するとよいでしょう(普通に使ってもまあ悪くないですからね)。
・SS級を目指して
SS級(月の累計100万貢)はキャンペーンがそれなりにありビデオクリップがそこそこ打てればいけないことはないですが無課金だとまあまあ時間かかると思います…別にちょっとくらいなら…課金してもいいかな!投稿者の応援にもなるし!くらいの人であればちょっとくらいビデオクリップのために課金するのもいいかもしれません。楽天ペイで払えるのでたまーに期間限定ポイントの消化ついでに課金したりしてます(小声)。
あとはチケットの持ち越し戦略をきちんとやっているか、還元福引できちんとゴッドを回避できるか(ゴッド還元はニコニコポイント以外での広告では還元がありません…)という点にあります。SSS級(300万貢)は…どうやってるんでしょうね…よくわからないです…
あとがき的な
ニコニ広告始めてから半年以上経ちましたがSS級維持がやっとな感じです。ひどいキャンペーン来るとそれだけでかなり厳しくなるのでまあ無課金だからしょうがないところもあるんでしょうけど課金してる人からしてもどうなんでしょうね…?と思うことも。
あと、ビデオクリップで水増しされた再生数、クリ奨にはほとんど加算されないようなので逆に投稿者のモチベーションを削いでしまうのかなぁと思うと考えどころ、動画広告は課金してもクリ奨加算ないらしいので余計になんとも言えません(生放送はクリ奨加算があるようです)。
一つのゲームだと思ってやると気楽かもしれませんね、でもビデオクリップであんまりにも伸びてない動画を無理やり伸ばすとそれはそれであれなので避けたほうがいいかもしれません、ということでよきニコニ広告ライフを!