![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145799708/rectangle_large_type_2_0cafee9282d5420fd7c9afeb6c7ff68c.jpeg?width=1200)
ぼくらのこの街
こんにちは!ヒラパーです!
先日、ご依頼をいただき与謝野町の高校生とお話しをする機会をいただきました。
今回、高校生の二人(バスケ部と陸上部の男女2名)が「大人になったら運動会って何でないんだ?」という疑問を持ち「大人の運動会」を開く為にはどうしたら良いのか?を一緒に考えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719276194071-txJ33leULV.jpg?width=1200)
なんでやりたい?
まずは目的を整理してみようということで、
・20~30歳代のスポーツをする機会が減っているのではないか
・年代を超えてコミュニケーションが取れる機会が増えるのは良いことではないか
という意見が出てきました。
僕が丹後出身でQUEENSを立ち上げた時に話しを色々聞きたいとの事で、高校生当時の想いや卒業してからの考えなどもお伝えしました。
君はどうしたい?
逆に僕はこの機会にこの年代の子に聞いてみたかったことがありました。
難しい質問かもしれませんが、この街についてどう感じているか?です。
お二人はそれぞれ色々な感想を持っていました。
・不便と感じることはない
・電車が少ない(部活終わって早く帰れたら良いな)
・有名な店がない(都会と比べて)
・峰山にはごろも競技場があるのが良い(陸上競技が出来る)
二人は高校卒業してどうするの?
・丹後は出たい。田舎すぎる。ショッピングとかカフェとか都会でしてみたい
・残りたい→静かなところが良いし心が落ち着く
ネットを通じて色々な情報を得れる時代、自身が住んでいる街を比較対象とする情報も多くある中でポジティブな意見、ネガティブな意見が両方あることを嬉しく思いました。
どちらかに意見が偏ることも違和感を感じると思うので、とても参考になる意見や考えが聞けて良かった。
やってみる立ち戻る
QUEENSを作った時の話しを交えながら、とりあえず運動会はやってみる事を約束しました。
そしてどこかでうまくいかない事や迷いが出てきた時、目的に立ち戻って考える事、なんでやりたいんだっけ?を大切にして欲しいとお伝えしました。
このようなご機会をいただきありがとうございました!
また色々な若い方と意見交換したい!
ヒラパー