見出し画像

日本はスペースなくて、パーティーなんか、とても、とても!

今日はこれを英語にして行きましょう。※なお今回のヒントはビートルズの楽曲のなかにはありません(笑)読者の皆さんはどのような英文にされますか?

画像1


日本はスペースなくて、パーティーなんかとてもとても持てないですよ。

Japan doesn't have much space. we cannot have a party.

この英文は間違えではありません。ちゃんとした英語なんですが、ただ思いが伝わってゆきませんね。「パーティーなんかとてもとても!」という思いが残念ながら英語圏の人たちに伝わってゆきません。

Japan is no space. Japan is unable to have a party.

この英文だと日本ってそういう国なのかと思われますよね。(笑)日本に住んでる人たちがいてスペースないってどういうこと?って思われますね。

We don't have many space in Japan. so we cannot have a party in Japan.

これも間違えではありません。これも英語なんですが思いが伝わらないですね。「とてもとても」という気持ちが、その思いが残念ながら伝わってゆかないですね。

そこで登場させていただきたいのが、less と allow です。lessは「~ないので」という意味で頻繁に英語圏の人たちは使っていますし、これの動詞lessen もよく使います。allowは「~させる」「~好きなようにさせる」という意味合いで、これもよく使います。


すると、このような英文になるかと、

Japan is spaceless that don't allow us to have a party.

この英文で、思いがグーっと伝わってゆきませんか? しかも一行ですよ。

思いがより正確に伝わる英語に、大人の英語表現にして行きませんか?もっと伝わる英語に、ネイティブらしい表現で伝わる英語に!オンライン英語講座開講しています。


プロフィール

学生時代から英語圏の人たちとルームシェアの経験をしてきました。その人たちと一緒に暮らしていくなかでネイティブならではの英語の言いまわしや

ここから先は

99字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

送っていただいたサポートは活動費として大切に使わせていただきます。応援していただきありがとうございます💛