
【参加者募集】ことのはの集い
私が主宰するイベントのお知らせです。
2022年5月4日(水・みどりの日)に「ことのはの集い」という単発企画を開催します。
簡単に言うと「私が作曲した2作品を初演して録音しよう!」という会です。

第一部『ことのは』を歌ってみよう!
第一部では『ことのは』という作品を演奏します。
参考音源を貼っておきます。
詩は、noteで自作詩を公開していらっしゃる皐月さんという方のものです。
『ことのは』のnoteはこちら↓↓↓
そして、実はなんと、会場に皐月さんが来てくださいます!( ゚Д゚)
ということで、作詩者×作曲者の対談もお届けしたいと考えています。
普段、作詩や作曲をやっている人間が制作の裏で何を考えているのか垣間見えるのではないでしょうか。
第二部『みどり』をみんなで作詩してみよう!
第二部も皐月×岡田のコンビで1曲……と言いたいところですが、こちらは一癖あります(笑)
第二部で扱う『みどり』の制作手順は以下の通りです。
1.まずタイトルを決める
みどりの日にちなんで『みどり』に決定。
2.『みどり』から連想して岡田が曲をつくる
こちらは完成済み(お楽しみに)。
3.皐月さんが詩を”一部だけ”完成させる
こちらは現在制作中(4月25日現在)。
4.穴あき状態の未完成の曲が公開される
もうしばしお待ちを(お楽しみに)。
5.詩の残った部分を当日参加者の皆さまで作詩する!!!
言うまでもなく、手順5.がポイントです\(^o^)/
当日になるまでどんな作品になるのか、誰にもわからないってわけ。
作詩することが第二部の企画の中心なので、曲の方は、旋律も和声もシンプルにしております。
とはいえ、作詩、音取り、録音までうまくいくのか……!ハラハラドキドキでございます。このスリリングさも含めて楽しみたいと思います(笑)
『みどり』にはピアノ伴奏もつけたのですが、なんと、この企画のためだけに、私が絶大な信頼を置くピアニスト」、こんちゃん(近藤大夢氏)を招聘する運びとなりました。こちらも押しポイントです。
こんちゃん、よろしくね。
お申込みはこちら(-ω-)/
興味を持っていただいた方は、ぜひお誘いあわせの上ご参加いただければと思います。
なかなかニッチな企画でピンとくる人は少ないかなぁ~とか不安を抱えながらではありますが、面白くて楽しいひとときになることをお約束します。
「作詩なんてやったことない!」「事前に譜読みする余裕なんてない!」
という方も大歓迎でございます。
それでは皆さん軽率に、フォームにカタカタ入力しよう~~~~!