![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49205845/rectangle_large_type_2_636394a123815e99d660489dcd88d338.png?width=1200)
クリスマスにiLokが死んだ話
こんちは。
音楽と音声編集を仕事としています、菅です。
話は遡り、2020年の出来事。
ねぇみてほしい pic.twitter.com/wHPvoXrk7Y
— 菅 紗佑里 Kan Sayuri (@canta_33) December 24, 2020
iLok2 死去(2020.12.24没)
奇しくもこの日はクリスマスイブ。
ブラックサンタのメリークルシミマスでしょうか。
現在は様々なプラグインが、iLok cloudによってUSBドングルが不要となってきました。
wavesもそうだよね、たしか。
ところが、
私の仕事の相棒iZotope。
通称あいぞたんはというと。
https://support.minet.jp/portal/ja/kb/articles/ilok-compatibility-chart
非対応。
まあ壊れてしまったのなら仕方がない。
その日のうちにiLok3を確保。
さぁデータを引き継ぐぞー!
と。
ここで問題が発生。
ライセンスを移行するには、有償の保証サービスを購入し、PACE社へ死んだiLokを郵送しなければならない。
なおPACE社はカリフォルニア。
郵送!?
いま必要なのに!?
時代に逆行するまさかのオフライン対応。
夏休みの宿題は31日派、仕事があるから今動いてほしいのに…。
ということは。
死んだiLokに一時的にでも生き返ってもらうしかない
人間を蘇らせるのは禁忌、iLokはnot禁忌。
頭のなかで流れるのはOver soulと朴ロ美の声。
この記事放置してる間にシャーマンキング始まっちゃったよ…。
そしてあるエントリにたどり着く。
まじ?
藁にもすがる思いで、冷蔵庫へ入れ放置すること5分。
iLok復活
まじで効きました。
そしてライセンスを移し、
HAPPY END.
ということで、
iLokが死んだら冷せ!!
いいなと思ったら応援しよう!
![菅 紗佑里(かんさゆ)"作曲,EDIT,ボイス"](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38592989/profile_827d088a2e7ccf29048c413ca3524187.jpg?width=600&crop=1:1,smart)