見出し画像

日本独立リーググランドチャンピオンシップ2023中継配信のレビュー 〜四国アイランドリーグplusデータレポート(10月9日週号)

火の国サラマンダーズがGCSを2連覇!

GCS時の坊っちゃんスタジアムのビジョン。筆者撮影。

日本独立リーグ野球機構(IPBL)に所属する5リーグの代表6チームが集い、日本一を決める「日本独立リーググランドチャンピオンシップ(GCS)2023」が9月29日〜10月1日に松山市の坊っちゃんスタジアムで行われ、ヤマエグループ九州アジアリーグ(KAL)代表の火の国サラマンダーズが2連覇を達成しました。

四国アイランドリーグplus(IBLJ)からも年間総合優勝の徳島インディゴソックス、開催県枠の愛媛マンダリンパイレーツの2チームが参加しました。ともに初戦は勝利したものの、準決勝で敗退し日本一はなりませんでした。

自分は昨年に引き続きスポナビでの中継配信全5試合に解説、コメンテーターとして入っていましたので、現地での話なども踏まえてGCSをレビューしようと思います。

大会前の組み合わせは見どころの記事に記載していますので、ご確認ください。

※記事執筆前提となるリーグでの自分の役割は、次の記事をご覧ください。

初出場の石狩が地元・愛媛に善戦

まず、準々決勝の1試合目となる開幕戦は地元の愛媛と北海道フロンティアリーグ(HFL)代表の石狩レッドフェニックスの試合となり、4-1で愛媛が勝利しました。

この試合は実況が砂川伸夫さん、解説は愛媛の前監督である河原純一さん、士別サムライブレイズの監督兼GM兼投手である中村勝さんでした。河原さんと中村さんの解説の様子もスポナビの見逃し配信で見られますので、ぜひチェックしてみてください。

昨年のGCSでHFL代表だった士別は準決勝の火の国戦で0-23、3位決定戦の高知ファイティングドッグスとの試合は1-16と大敗し力の差を見せつけられる結果となっていました。今年の石狩は敗れはしたものの中盤までは互角に近い戦いを見せ、安打数なら愛媛、石狩ともに7本と善戦し、HFLの意地を見せた結果となりました。

前日に石狩の坪井智哉監督が注目選手として挙げていたのは先発の野口寛人、捕手の蟹澤智毅、遊撃手の中谷内莞というセンターラインでしたが、この試合は野口が試合を作り、蟹澤と中谷内が2安打と、まさにその3人が機能した展開でした。

今年の石狩の戦いは、来年以降のGCSでのHFL勢初勝利につながる一歩だったと感じます。

ミスを逃さない徳島と富山の大熱戦

準々決勝第2試合は徳島が日本海リーグ(NLB)覇者の富山GRNサンダーバーズと対戦し、9-6で徳島が勝利しました。

この試合は実況・MCに岸本ヒロキさん、解説にIBLJ事務局長の野副星児さん、富山球団職員の多賀亘さんをお迎えしてお送りしました。

多賀さんは元々香川オリーブガイナーズで選手だったこともあり、3人とも旧知の間柄ということで、柔らかな雰囲気の放送席から中継をお届けしました。

試合は前半が白熱した投手戦、後半は少しのミスを逃さずに両チームが点を取り合う見どころ十分の展開となりました。初回から積極的に足で揺さぶった徳島の戦い方など、この試合に照準を合わせて相手を研究した姿も見られており、短期決戦の面白さを存分に見せてくれた試合だったと感じます。

また、この試合は徳島の椎葉剛と富山の大谷輝龍がともに159キロを投げたことでも話題になりました。

自分が学生の頃から仕事でお世話になっているライターの菊地選手も現地で椎葉と大谷について呟いていました。このようにして独立リーグの選手の注目度が上がるのはありがたく、10月26日のNPBドラフト会議が楽しみです。

火の国が貫禄のコールド勝ち

準々決勝の翌日、30日に行われた準決勝ではまず愛媛と火の国が対戦し、9-2で昨年の覇者である火の国がコールド勝ちしました。

この試合は実況が砂川伸夫さん(以降の試合の実況はすべて砂川さん)、解説は前日に引き続き河原さんと、KALの審判部長である岡本恵一さんでお送りしました。

火の国の先発・菅原誠也は河原監督時代の愛媛にも所属しており、河原さんにはその当時の話や、若い選手の多い愛媛と完成度の高い選手の揃っている火の国の違いなど解説していただきました。

また、岡本さんは審判目線での解説が新しく、実際にKALで球審として活動されている現場で見た生の選手情報を教えてくれました。選手の特徴だけでなく捕手の捕球技術の話、ストライク判定する際の見やすさの話など普段聞けない話が多く、審判の方が解説することの面白さを再発見する中継だったと思います。

いつもの投球ではなかった池戸

準決勝もう1試合はルートインBCリーグ(BCL)優勝の埼玉武蔵ヒートベアーズが徳島を6-3で退けました

この試合の解説席は埼玉球団の社長で前監督でもある角晃多さんと、徳島球団職員でチームのYouTube配信を担当している高島駿輝さんでした。

試合はIBLJの最優秀防御率に輝いた徳島先発の池戸昇太が3回4四球で5失点。池戸は今シーズンの登板で1試合4四球という試合はなく、大一番でいつもの投球が見られませんでした。

池戸の登板ログ(https://data.iblj.co.jp/players/2107479/2023)を参照。シーズン1試合最多四球は3だった。先週から四国アイランドリーグplusの公式データサイトの個人ページが公開され、ゲームログを確認できるようになっている。

3回には6番の清田育宏(元ロッテ)を歩かせ、7番の片山博視(元楽天)にレフトスタンドへ運ばれるなど、NPBでも名を馳せたベテランが座る打線に対して、必要以上に力が入る場面が見られました。

一方の埼玉の先発・太田大和は解説の角さんも驚く好投、今シーズン最も長い4イニングを投げて無失点に抑えました。先発投手の出来の差が結果に大きく響いた試合でした。

独立リーグを代表するエースが持ち味を発揮

10月1日の決勝は火の国と埼玉の対戦となり、6-1で火の国が勝利して連覇を達成しました。

この試合は埼玉・小野寺賢人と火の国・宮澤怜士という今年の独立リーグを代表するエース投手の投げ合いが見事で、投球までの間の取り方や配球など、日本野球の繊細な部分を存分に楽しめる内容でした。

最終回には今季で引退する清田とNPB復帰を目指す火の国の山口翔(元広島)の力と力の対決(※スポナビの見逃し配信の3時間49分のあたり)がありました。セレモニー要素の強い引退試合が多い中で、清田の現役最終打席は気の抜けない勝負の場面、しかも元NPB投手との対戦になったのはとても印象的でした。

この試合は昨日に引き続き角さんが解説に入っていますが、元NPB、独立リーグの選手でもある角さんの選手の心情や技術の描写はとても面白いので、ぜひ見逃し配信でお話を聞いていただければと思います。

また、KALの公式記録員である寺本太誠さんも解説に入っていただいており、前日に行われていた記録・審判講習会の様子なども含め、記録員の視点でコメントいただきました。

来年はどのような形でのGCSになるか注目

以上、GCSのレビューをしましたが、今年は昨年以上に白熱したレベルの高い戦いが見られていたと思います。

今年は5リーグ21チームの頂点を決めるGCSでしたが、報道に出ている通り来年はNPBのファームが拡大する影響で、BCLの新潟はNPBのイースタン・リーグに参加することが内定しています。

また、準加盟扱いですがKALでは佐賀を拠点とする新球団が誕生する予定です。インドネシアを中心とした多国籍の選手が在籍すると報道されています。

このあたりの動きも含め、来年のGCSに向けてまずIPBL所属のリーグ、チームがどのような構造になるのか、独立リーグはまずここが分かりづらいポイントでもあるので、情報が発表され次第整理していきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!