
みんなで作ろう音楽教室〜サロンコンサー
演奏家にとって人前で演奏することはとっても大事なことです。もちろん生徒さんにとっても貴重な経験になります。
年に2回の発表会と教室の音楽サロンホールを活用して生徒さんの演奏場所として年2回の小さなコンサートを開いてます。
なぜ小さなサロンコンサート(発表会)を開くのか?

サロンコンサートはアットホームな雰囲気で出演者が自らの言葉で話して演奏するスタイルにしています。
生徒さんは皆様それぞれに
「伝えたい思い」「表現したい音楽」があります。
生徒さんの自身の言葉から、演奏する人の人柄やが伝わってきます。
聴いている方も演奏する人の背景を知り、より一所懸命に聴いてくれます。
会場には温かい雰囲気が流れ、演奏する人の気持ちの後押ししてくれます。
「演奏を楽しむ第一歩」が始まる瞬間です。
一方、発表会は華やかで大きなホール(200人〜300人収容)で演奏家として気分を味わうことが出来ます。
両方 良さがあり、必要なものだと思っています。

サロンコンサートの効果
発表会とは違う小さな会場ですが、人前で演奏する事で新しい発見💡があります。
演奏後に気軽にお話の輪が広がり、お教室に音楽のお友達が出来ます。
生徒さん同士で「よかった〜」「頑張ったね」
そして初めて会う違う楽器の先生とも気軽にお話ができるチャンスがたくさんあります。
もちろん先生方にとっても貴重な交流の場ともなっています。
今回は久しぶりの制限なしのサロンコンサートだったので、お世話係の先生方も終わったらこの笑顔😀

継続するためには
ひとつ、ひとつの楽しい経験や時間が音楽を続ける気持ちを応援してくれます♪
お教室を作る時みんなで合奏できる部屋、気軽に発表できるサロンを作ることを心がけてきました。
もちろん維持費や継続するためにはいくつかの努力が必要です。
情報をオープンにして、音楽を日常的楽しんでいくことができれば、
もっと平和で楽しい音楽の世界が広がっていくと信じています。