見出し画像

おやつ食べつつ国際法

世界中で紛争やら戦争やらなんやかんや争いが絶えていない。なんでこんなに争ってるのよ、裁判所どこ?
戦犯とか決めるところがあったような気がするけど。

自分の個人的な戦争のような、離婚裁判やらストーカー男への対応をあらかた終えて、ふとした瞬間に思い至った。

世界大戦の敗戦国は賠償金とか払ったよね…
そんなこと決められるなら、戦争激化する前に止められたりしないの?なんて。

それで、おとといの土曜日の朝、週末のスタートだっていうのに、ちょっと考え込んだ。

世界を取り締まる法律や警察のようなもの…
警察はなくて、アメリカが世界の警察みたいなことしてるって怒ってテロ起きたのは知っている(9.11とか)。
じゃぁ、法律は?あれれ?国際法ってあった気がする。なんなら私、大学で履修して「優」もらってた…よね、なんででしたっけ?

国際法ってなんでしたっけ?
私の記憶をたどってみた……大学で…
多分、シラバスを見て興味を持って履修したのだけれども、あんまり面白い話じゃなくて。しかも、出席関係なくて、定期試験(筆記の論文?記述?)だけで単位もらえるって。
だから、テスト直前だけ講義出て(それでも、内職してて、バレバレだったとは思いつつ)。とりあえず、前期の試験受けたら、なぜか北朝鮮ネタで。嬉々として問いに答えて出したら「優」が来た。後期の試験内容は忘れたけど。
今思うと、教授の方は、つまらないネタで講義してるのは承知の上で、国際法というか周辺状況を理解してればいいって感じだったのだと思う。なるほど。

それで、じゃぁ、なんでしたっけ?
ぐぐったら出てきた…

あぁ…
そうよね、そんな感じよね…
義務教育で習ってた……すっかり忘れてたけど…
そりゃ、戦争止めるとか難しいわ…

そう考えると、イスラエル・ハマスの停戦とか凄い出来事だなぁ。
もっとがんばれ世界…私も歌いながらがんばる。
Hey🎶

読んでくださってありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!

canon
サポートのご検討ありがとうございます。どうぞよろしくお願い致します。