#21 沖縄がサーキュラーエコノミーを実践すべき理由〔記事の要約〕
沖縄でのサーキュラーエコノミー(以下CE)実践
について調べてたらいい記事見つけたから
まとめメモ。
https://ryukyuconsulting.com/2022/02/22/process-consulting_26/
沖縄がCEを実践すべき3つの理由
1.県民所得<全国最下位>の打破
ザル経済で所得流出・物価高騰が起こっている。
那覇市の食料物価は東京23区よりも高い。
CE(資源の域内調達、原材料や製品の継続利用)が、
所得流出や物価高騰の抑制に繋がる。
2.労働生産性UP
沖縄はスケール追求型の事業展開が難しく、
労働生産性が全国最下位レベル。
CEは知財ビジネスで、
オランダでは世界中から訪れる人たちの
視察料だけで収益になっている企業や施設が存在する。
3.歴史的・文化的背景との整合性
琉球王朝時代の、亜熱帯の自然と共生してきた価値観・自然信仰はまさにCEの原型で、実践しようと思ったらなじみやすい。
思ったこと
世界水準のリゾート観光地とか、
環境共生型観光の推進とか、
県がそれを公言して目指している。
でも進捗は遅れてるって言われているらしい。
自分にとっては追い風かな。
"沖縄最大の産業であり、
ここ数年の経済成長額の約4割を
占めるリーディング産業は建設業"
ってあるから、
インパクトの大きさで考えると
建設業界のCE化から手を付けたらいいのかも?
原文を読みたい方はぜひ(↓)
https://ryukyuconsulting.com/2022/02/22/process-consulting_26/