![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42394717/rectangle_large_type_2_cb495ed18bd2dd97a7dc72fafa14242b.jpg?width=1200)
オトナの都合
いよいよ明日は保育園登園。
おやすみ中はたっぷり一緒に遊ぶぞー!と思っていたのに、あれやこれやと、オトナの都合でやりたいことをやっていたら、もぅあっという間に最終日。
3が日で親戚いろんな人に会って、お年玉もりったり、たくさん遊んでもらったものの、やっぱりオトナの都合だ。
まだまだ自分で決められない。
とはいえ、結構いろんなこと
びっくりするほど理解していて
ほんとに2歳?と驚くようなことがある。
一方で、これはわかるだろ、というようなことをすっかりスルーするパターンもあるから、
2歳の脳みその構造を知りたくなる
たった2歳、たかが2歳、されど2歳。
2歳11カ月の長男に
「何歳?」ときくと、
「4歳ー」と言う。訂正してないから、本人もずっと「よんさーい」といいつづけてる。w
毎日毎日すごいスピードで
成長を遂げる2歳児と過ごしていると、
オトナの成長の遅さを実感するし本当に自分たち夫婦の考える育児で足りているのか不安になる。
オトナの都合や事情で子どもの一生を左右する瞬間瞬間があると考えると、あぁー未熟だなぁ、と改めて思うのである。
私自身、そんなに「育児」している実感はないけどw