【note初投稿】感動の職業訓練校見学会~アジャストアカデミー
はじめまして。
canemeeです。
今まで私にとってnoteは大切な情報収集ツールでした。
そんな私が、あまりに衝撃的な体験をしたことで、誰かに伝えたい!と
思い立ち、
それなら、、、
①折角なので、自己紹介もしてしまおう!
②今日の体験だけじゃなくて、その続きも投稿していこう。
(スキルアップの共有がしたい!)
③同じような目標や環境の方々と繋がりを持ちたい。
と考え、初めて投稿することにしました。
そのため、こちらは紛れもない私の本音で、プロモーションでは
ありません。
1.私(CANEMEE)について~生まれてから今日まで
大阪生まれ、大阪育ちの生粋の関西人。
上京して、10年近くになるアラ還女子です。
メイクしていると、ほぼアラ還には見られません。
(と思っているのは自分だけかも)
大阪にいる頃は、とにかく綺麗な物が好きで、大手化粧品会社の美容部員や
フラワー&バルーンショップでイベント装飾のお仕事をしていました。
その後、パソコンを触ることが好きだったので、自然とIT系のお仕事に就く
事になり、派遣社員にもかかわらず、大きなプロジェクトに参加出来たり、
仕事のコツやノウハウを教えることが好きだった事もあり、チームリーダー
や新人教育の担当に配属されたりと、今思い返すと、いつも仕事に燃えて
いたように感じています。
このまま走り抜けるかな、と思っていましたが、終わりは突然で、正社員
のみでの部署の統合が決まり、派遣社員は契約更新されないという事が
分かりました。。。
退職が決まった時に私の脳裏には「今までずっと休みなく働いてきたな~。
でも、ずっとやりたかったWebデザインや制作、システム開発やWeb
ディレクション、初めての業界にチャレンジする最後のチャンスをもらえたのかも。。。」というワクワクが駆け巡っていました。
趣味程度ですが、SNS投稿でデザインツールのCanvaは良く使っていましたし、楽しくなってProgateのHTML・CSSコースを受講していたのです。
ところが、、、そう甘くはありません。
だってIT知識やトークスキルがあっても、ポートフォリオを作成できるWebスキルがほとんどないんですから。。。
確かにハローワークやWeb求人サイトでは、「未経験可能」、「年齢不問」という文字があったりしますが、面接まで辿り着くことも難しいのが現状
でした。
そんな私が、希望の光を見出したのが、職業訓練校のアジャストアカデミーです。
私が感動した詳しい内容は、この後にお伝えします。
2.複数の職業訓練校を見学した中で、一番感動したお話
入りたい業界のWebスキルが足りないなら、身につけるしかない。
そう考えた私は、どんな方法があるか、色々調べ始めます。
職業訓練校の存在は、うっすら聞いたことがありましたが、古いイメージを持っていました。
ところが、ハローワークの窓口で相談し、詳しい案内資料をいただいたり、Webで調べてみたら、思い描くWebスキルがカリキュラムに詰まってる
訓練校がいっぱいある~
ここで、ハローワークの窓口の方に、「見学会は絶対に行って下さいね。」とアドバイスをいただきます。
そこで素直に、気になる訓練校の開催日を調べながら、順番に予約をして
いき、複数の見学会に参加することにしました。
訓練校は、それぞれ特徴があり、規模やカリキュラム、使うテキスト、
見学会の内容もかなり違いがあります。
ほとんどの訓練校は、決まった見学会日時があって、こちらが予約時間に
合わせて参加するのですが、所在地のビルが凄まじく怪しかったり、私1人しか参加していなかったり、たったの15分ほどで終わってしまう簡単な説明だったり、テキストの内容が古かったり。。。
参加する度に、「あ~、やっぱり訓練校ってイメージしていた通り、こんな感じか~」と思いながら、それでも自分が頑張ればスキルアップ出来る
んだし、と気持ちを鼓舞していました。
そんな中、最後に参加した見学会が今回ご紹介したいアジャストアカデミーです。
新宿3丁目には自宅も近く、よく来ていましたが、最寄りの東新宿駅は
初めて歩きます。
4分ほどでアジャストアカデミーのあるとても綺麗なビルに到着しました。
授業を受ける教室も広くて、部屋ごとに番号ではなく、レッドやオレンジ
などに綺麗に色分けされていて清潔感がありました。
Webサイトもオシャレで見やすくて、欲しい情報が全部揃っています!
アジャストアカデミーのホームページ
https://adjustacademy.com/index.html
こちらの訓練校の特徴は、なんといっても最前線のWeb実務会社が母体で
あることです。
そのため、
①卒業生の就職率が驚異の84~100%
②就職先の開示(錚々たる企業ばかり)
③経験豊富な講師陣ばかり
④卒業生の満足度5点満点中⇒4.9点
⑤有料職業紹介サービス「アジャストキャリア」から企業への卒業生推薦
もある
⑥テキストが講師陣監修のオリジナル
⑦卒業生のポートフォリオがクオリティ高すぎて、もはや感無量
と、他校と歴然の差の数々。。。
実際に参加した見学会では、始まる前に渡邊会長からのメッセージVTRを
流して下さったのですが、お話を聞きながら、その熱い内容に思わず
「おぉ~」と感動すること度々で、声が出ないように抑えていました。
「こんな訓練校あるんだ、凄すぎる~。だから見学会の参加者もこんなに
沢山いるんだな。これは、競争率高そう。。。」
そうです。アラ還の私には、20~30代が95%と言われる訓練生になるには、競争率が高いのは死活問題。
それでも、申込を決意したのには、見学会の資料に
・57歳女性 人事総務 ⇒ Webデザイナー
とあったこと。
そして、アジャストアカデミーのサイト(よくあるご質問)で、
質問:年齢層は?
回答:これまで19歳から72歳の方がサイトを完成させました。
とあるのを見つけて、先ほども書いたように、これは希望の光以外の何物
でもない、と思ったからでした。
年齢だけでなく、人間力や今までの業務スキル、早期就業を希望している
気持ちや本気度を見ていただけたら、チャンスを与えられるかもしれない。
どんなに競争率が高くても、ここでスキルアップをして、卒業までにWeb
業界に就職を果たす。
そう誓って、受講申込をすることにしました。
そして、、、
今日、最終の申込者数が判明、、、
募集人数30名のところ、な、なんと応募が98名!
ガ~ン。。。さすがに、ここまで多いとは思ってもいませんでした。
他校と比べて、その突出した応募数から、アジャストアカデミーが充実した内容だという証明になるのではないでしょうか。
赤枠で囲んでいるのが、私が申し込んだ講座です。
ここで、少し先ほど補足を。。。
有料職業紹介サービス「アジャストキャリア」では
Webデザイナー、ディレクター、マーケッター、ネットショップスタッフ
などのWebクリエイターを企業にご紹介されています。
アジャストキャリア
https://adjustcareer.com/
3.これからの目標
12/3(火)の面接まで、延いては合否通知が届くまで、落ち着かない日々
ではありますが、以前Progateで受けたHTML/CSSコースだけでは足りない
と感じ、少しでもWebスキルを上げるために、UdemyでHTML/CSS+JavaScriptのコースを申し込みました。
訓練校に入学するまで出来るだけ進めていこう~
それから、職業訓練校でスキルアップしたい方や、Webデザイン・制作業界を目指している未経験者の方、すでに業界人だけど、まだまだ勉強中の方、同じような境遇の方々と少しでも繋がれたら嬉しいです。
そのため、自分なりに勉強したことを少しづつでも発信出来たら、と思っています。
そして、合格出来たら、日々習ったことのアウトプットをnoteにしたためていきたい。
「したためる」は、漢字で「認める」なので、習った事を書くことで自分も再認識できる、理解が深まっていくことに通じていきます。
併せて、アウトプットすることで、何か役立つ情報になれたら。。。
が、、、まだ発信できるレベルじゃないだろ、と突っ込まれそうですが、
そこは広い心でお許しくださいませ。
ただ、勉強することに必死で、投稿の頻度は、少なくなるかも、、、
しれません。
4.最後に
様々な事情があって、職業訓練校でスキルアップをしたい方、大勢
いらっしゃると思います。
個人個人の状況によって、受験条件がありますので、必ずハローワークの
窓口で相談をしてから、見学会~受講申込をなさってくださいね。
私の場合は、職業訓練校の制度に気づいて、初めてハローワークで相談
したのが申込締切前日だったので、翌月の申込にした方が良いと、職員の
方に言われました。
内心、「1か月も無駄にするのか~」と残念でなりませんでしたが、結果的には、見学会に参加したからこそ、正しい訓練校を選ぶことが出来たと痛感しております。
この記事を書くにあたって、何気に「職業訓練校」で検索を行ったところ、ビックリするくらい記事が出てきました。
こんなにたくさんの方が、希望校は違えど経験されているんですね。
私の記事も、受講を検討されている方のご参考になれば幸いです。
今後も、面接や受講記録も綴っていきたいです。
初めての投稿なので、つたない文章だったかもしれません。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
ではまた続きをお楽しみに~
#自己紹介
#自己紹介note
#退職
#ハローワーク
#早期就職
#職業訓練校
#アジャストアカデミー
#Webデザイン
#WEBデザイナー
#webデザイン勉強中
#webデザイン初心者
#Webデザイン未経験
#未経験からWebデザイナー
#Web制作会社
#Webディレクターになりたい
#Webディレクターを目指す
#同じ境遇の方と繋がりたい