本編以上の「Free!」の楽しみ方①
テレビアニメFree!が大好きなおたくです。
前置きは大いに割愛し、早速タイトル通り、
"本編以上の「Free!」の楽しみ方"
を紹介させていただきます。
(尚、紹介する順番はおすすめ順という意味はなく、思いついた順です)(と、先に記載したのですが多くなったので1番下に個人的に思う重要度の順番を記載します)(並び替えができなかった)
一応、最近Free!を見始めてその後遡るには大変でどれから手をつけよう!?と悩みそうな方たち向けとしてのまとめにしております。
次のステップとして、さらに踏み込んだコンテンツの紹介は②③の記事をいずれ公開できたらと思っております。
※こちらのnoteにて表現する「本編」とは、
Free!1期、2期(ES)、3期(DF)、
劇場版ハイ☆スピード、TM絆、TM約束
TYM、RW夢、FS前編、後編
のことを指すこととしますので、
こちらをすべて履修済みの前提でお話します。
では早速。
Free!シリーズ サイドストーリーノベライズ
詳細はこちら。
こちらはテレビシリーズFree!と同軸で描かれたサイドストーリーです。本編で動いていたお話の裏側、もしくは別日、紹介の通りまさにサイドストーリーです。こちらは本編に沿っているので重要な情報がたくさん隠されています(隠してはいない)。たとえば、「七瀬遙が高2の始業式を休んだ理由」などですね、読んだ当時はひっくり返りました。
余談ですが、Twitterの一部ファンの間では
「# 七瀬遙のポエム写経」というものが流行りました。気になればぜひTwitterで検索してみてください。
ちなみにFree!の原案小説として1番大元の「ハイ☆スピード①②」はあくまで原案ですので、テレビシリーズFree!とは設定や登場人物が少し異なりますが、こちらのサイドストーリーノベライズはテレビシリーズFree!のお話になりますので登場人物や設定はFree!です。
Free! キャラクターソング
Free!シリーズで発売されているCDについては
こちらとDFはこちらにまとめられています。
FS後編後にも発売しました!→こちら
RW夢ではラジオCD主題歌という遙と真琴のデュエットソングも出ました。
Free!はスポーツアニメですが、キャラクターソングが多く発売されております。こちらのキャラクターソング、私個人としてはFree!をより楽しむにおいてかなり重要なポジションにおり、Free!の理解を深めるための重要材料と位置しています。
また、デュエットソングも発売されており
(遙&真琴・渚&怜・凛&怜・遙&凛)
こちらはCD購入するとここでしか聴けないオリジナルドラマCDも収録されています。
各サブスクリプションでも配信されていますので是非。
聞く時間がない!という方が手っ取り早く摂取するには歌詞検索がおすすめです。
メロディももちろんですが、全曲こだまさおり氏によって書かれた歌詞があまりにキャラクターの心情を分かりやすく表したものになっており、こちらも本編と言っても過言ではないくらいの情報量です。(人それぞれ捉え方はあるとは思います)
また、キャラクターソングの1つとして謎の歌唱グループ「STYLE FIVE」(七瀬遙・橘真琴・葉月渚・竜ヶ崎怜・松岡凛)(通称スタファイ)というグループがいます。主にテレビシリーズのED、映画主題歌を歌っています。スタファイが何者かは誰も知りません。ただ、歌っています。(世にはアイドルパロディとしての二次創作も多く存在しています)
スタファイの楽曲はシングル化しているものもあれば、サウンドトラック(後述)に収録されているものもあります。こちらも音楽配信サイトなどで購入可能です。
公式イベント内で1度だけ
「STYLE FIVE SPECIAL LIVE」を行い、
Free!で唯一(伝説) のライブとなっています。
こちらに収録されていますのでイベント系の円盤ももしよろしければ手を出していただくとより楽しいですね!!(昼の部、夜の部別販売)
Free!シリーズオリジナルドラマCD
ラインナップはこちら。
(活動日誌という名前です。)
DFはこちら。
上記のドラマCDとして販売されている他に、
・両国イベントのチケット特典として付属した
ドラマCD 2作
・デュエットソングに入っているドラマCD(上述)
・Free!2期(ES)の円盤特典のドラマCD
・下項で述べるキャラクターズムックの
ドラマCD
・Free! Illustration Works Vol.1のドラマCD
・Free! Illustration Works vol.2のドラマCD
があります。
(チケット特典は中古以外では入手不可ですが、内容は本編にはあまり関連無く、知らなくても支障はありません。)
本編以上にコンテンツに踏み込みたいオタクの方々ならドラマCDというものがいかに凄いかは説明せずともお分かりかと思いますが、例に漏れずFree!シリーズもその仲間です。シリーズが多い故にドラマCDの数もかなりあります。
笑いあり、涙ありのドラマCDです。時に、本編でドラマCDの小ネタから派生することもありますのでそれを探すのも楽しみの一つかもしれませんね!
Free!ESキャラクターズムック&ドラマCD
通称"ムック"
書籍の詳細はこちら。
vol.1 凛&宗介 vol.2 渚&怜
vol.3 愛一郎&百太郎 vol.4 遙&真琴
vol.5 遙&凛
とんでもない代物です。
残念ながら、書籍は今では手に入りづらいのですが、一部のお店(アニメガなど)では少し在庫が残っているところもあるようです。
同様に、このキャラクターズムックのために書き下ろされたオリジナルストーリーのドラマCDが収録されたFree!イラストレーションワークスという書籍もあるのですが、こちらも公式での入手が少し困難です。(中古販売はあると思います)
こちらのキャラクターズムックはFree!の特に深く交流のあるペアにスポットを当てて構成された1冊になります。声優さん、京アニのスタッフさんたちが2人の関係性などについて話し合い、書き下ろしのストーリー、イラストも収録されています。
Free! スポットライトカラーマガジン
詳細はこちら。
通称"カラマガ"
発売されたのは3期のDF後なので比較的最近ですが、1期当初からFree!に長く浸かった歴戦のオタクも多く人がひっくり返ったのではないでしょうか。
本編では描かれていないサイドエピソード、小ネタ、設定などがふんだんに収録されています。私もまだ飲み込めてません(情報量が多すぎて)
まとめて買うとお値段は優しくないのですが、まずは好きなキャラクターから買ってみるのも良いかもしれません。
ただこの書籍の怖いところは、好きなキャラクターの話が意外な人物の個人本で書かれている時があることです。全巻待っているので「このキャラクターの話があるのはどの本ですか?」等と問い合わせいただければお答えします。
購入はこちらでできます。
在庫復活したりなくなったり、まちまちです。
Free! Extra Fr (通称14話)
ダイジェストムービーはこちら。
伝説の14話と呼ばれるものです。
こちらは2期の円盤最終巻(Vol.7)に収録されたオリジナルストーリーです。
大まかなストーリーは鮫柄学園の文化祭にやってきた岩鳶水泳部のお話です。サバイバルゲームをします。
こちらはアレコレ話す前にとりあえず見てほしい。
まさかこれが発売された頃は後々の未来で何度も拾われるほど重要な話になるなんて思わなかった……。宗介がRW夢で真琴にこの時の話をしたりもしますが、学校関係なくわいわい楽しんでいる映像なので見ているこちらも幸せになります。
Free! DF 0話
「Free!DF0話」とは、簡単に言えば
"TYM後、DF1話前"の時間軸のショートストーリーです。
こちらはDFの放送開始前に1話先行上映イベントが開催され、同時上映として0話が放送されました。
TYMでは遙たちが上京する前のお話でしたが、0話では上京から大学の入学式の間までの短い期間のお話です。
とりあえず、面白すぎて涙が出ます。
こちらの先行上映、私も参加させて頂きましたが、2500人キャパの会場が大爆笑に包まれ笑いあり拍手あり驚愕ありの異様且つ最高の空気が漂う上映会だったことが昨日のように思い出されます。
これも伝説の14話同様、とにかくまず見てほしいです。ダイジェストムービーはある意味ネタバレにもなりますのでご注意ください。
また、この項の詳しくはこちら、のリンク先を読んでいただくと最後に「【感謝特典】のアレ」というなんだかワクワクする隠しボタンのお知らせがありますが、これもとんでもない代物です。アレというのはこの上映会の幕間で流れたキャラクターたちの会場案内アナウンスですが、そこにもエピソードがありますのでぜひ円盤購入して隠しボタンも聞いていただければより楽しめるかと思います。
(この「アレ」は円盤Vol.2、Vol.3にも続きが収録されていますので併せて聞いていただけるとさらに楽しめます)
余談ですが、この「アレ」は上映会に参加した人しか聞けなかった会場アナウンスだったのですが、あまりにそのエピソードの破壊力(オタク用語)が凄すぎて行けていない人が聞けないのはあまりにもったいないと、どうしてもなにかに収録してほしいとSNS等でもたくさん声が上がっていたのが公式に伝わったのかな、と密かに思っております。(元々収録する予定だったのか真相は不明ですが)
Free!オリジナルサウンドトラック
ラインナップはこちら。
1期「Ever Blue Sounds」
2期「Clear Blue Notes」
3期「Deep Blue Harmony」詳細はこちら
ハイスピ「Pure Blue Scenes」
TM絆&約束「Bond and promise」
TYM 「Bring it in!」
RW夢「Forward Blue Waves」詳細はこちら
FS前編「Over Blue Refrain」詳細はこちら
FS後編「Never Ending Blue」詳細はこちら
オリジナルサウンドトラックには映画主題歌、テレビシリーズ挿入歌なども収録されています。こちらもキャラクターソング同様、音楽配信サイトで購入可能です。
こちらは劇伴ですので重要性は人それぞれですが、筆者個人的にはこのFree!の音楽が大好きなので楽しみ方の1つとして挙げています。
音楽は全て加藤達也さんが作曲されています。
Free!の映画では「フィルムスコアリング」という作曲方法が用いられており、簡単に言えば、「映像に合わせて音楽を作る」という方法です。
つまり、テレビシリーズとは違い、同じ曲は劇中で2度は使用されません。そのシーンのために作られた曲となります。
「総集編」ではなく「再構築」と銘打たれたTM絆、約束、RW夢では、テレビシリーズ、また映画ハイ☆スピードで使われた曲のアレンジが多くあり、たとえば1期6話の真琴が遙に「ハルじゃなきゃダメなんだ」と伝えるシーンで使われた「I need you」という曲は、TM絆の遙vs真琴のフリー200対決のシーンでアレンジされ「I think of you」という曲になりました。
このように、テレビシリーズで聴き慣れたメロディが映画で空気を変えて再登場する、つまり音楽も再構築されているのです。これを今時の人々は"エモい"と呼ぶのでしょう。(たぶん)
そして曲名もぜひ注目していただきたいです。
そのシーンに使うために作られた曲のタイトルには、そのシーンを表すタイトルが付けられています。
Free!は2019年に初めてオーケストラコンサートを開催し、その後も何度かされています。2013年初期当初からずっと変わらず音楽は加藤達也さんが担当してくださっているので、思い出も成長もたくさん込められた曲たちです。
このように、音楽の目線からFree!を見て解釈してみるのも1つの楽しみ方であると私は思います。
まとめ
上記で挙げたのは最後のオリジナルサウンドトラック以外はキャラクターに関わるものです。キャラクターに関わるもの以外でしたら公式イベント(円盤も出ています)、ラジオ(イワトビチャンネル)、数々の書籍、設定集、絵コンテ集、原画集などなど、たくさん展開されております。
書籍に関してはコチラに独自にまとめております。
かなりの数がありますが、ご興味ありましたら。
ページ見づらいので見やすく編集したいのですが、Free!追うのが忙しくて時間がね…(エヘヘ)
個人的なおすすめ順としては、
入手手段も考慮すると
① Free! Extra Fr (通称14話)
② Free! DF 0話
③ Free!シリーズ サイドストーリーノベライズ
④ Free! キャラクターソング
⑤ Free!シリーズオリジナルドラマCD
⑥ Free! スポットライトカラーマガジン
⑦ Free!ESキャラクターズムック&ドラマCD
⑧ Free!オリジナルサウンドトラック
ですかね。⑥⑦に関しては情報量がかなり多く大変おすすめですがお値段的にも入手が容易ではないのでこの順位としています。
記事が長い!
長いということはそれだけ展開されているということですね、めでたい👏
Free!の深い歴史、教科書作れますね。
上記は語彙力のないオタクによる紹介なので、興味がありましたらぜひご自身の解釈で掘り進めてみてください!
質問などがありましたらいつでも受け付けます。(Twitterでも可)
いや〜〜〜
Free!は最高です!!!!
Free!シリーズを末長くよろしくお願いします!
※次回は「キャラクターのエピソード」が収載されているものピックアップして記事の公開を予定しております。
み子