![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36066357/rectangle_large_type_2_d5c43096c2e2ea4d2ba3d4e22d4b911d.jpeg?width=1200)
僕の作る優しい世界の正体
どうも姫路のhideです。お金に縛られない飲食店をしたり、悲しいを削減するオンラインサロン&シェルターを運営して頑張って生きています。
昨今、「優しい」というワードや「優しい世界」「優しい社会」という一見胡散臭いフレーズ(コラコラ)
はたまたそれを目指すあまり「優しくない」という結構使う人によっちゃ「おまえがゆうな!」にしかならないある種攻撃的なフレーズがよく飛び交ってます。
飛び交ってないところがほとんどだと思いますが、僕はよく見るのでツッコまないで(笑)
この優しさを行使するにあたっても自分の許容量やサイズ感がめちゃくちゃに重要だなと思うのでメモを走らせてみます。
----------✂️------------
まず土台は他人の事より自分の事を考えろ!
まずは自分の心に余裕を作ってください。
何かしら常にイライラしてる人がまずは相手に与えよう、優しくしよう、、なんてしたところで2秒後には「これだけしてやったのに!」思考に陥るのが関の山。
あとよく見かけるのが「優しい」という「正しい」の中にいるので凄く言動に圧力がある状態です。
こーゆー事を書くと一定の割合で「あなたのこの意見もそうですよね。圧がありますよね」と言われるのですが、まさにそーゆーとこです。
#そんなことはわかってる
#ツッコミ無限ループ
#張り紙パラドックス
(張り紙をするなという張り紙論)
#あなたは正しい !
#お疲れ様です !
#ありがとうございます !
一見エゴの見えない洗練された意見は素晴らしいのですが、どうしても自身に無理がかかり、そうするとどうなるかというと他者に牙を剥きます。
ちょっと抜けてるぐらいが最高のバランスなんですよ(笑)
ムカつくことはムカつく!
でもそれを考えなしにぶつけたくはない、、
でもやっぱ今の自分の気持ちはムカつくー!!
ぐらいのカラッとした人間味。
それが余白なんじゃない?って思ったりします。
----------✂️------------
自分の器を知り、それに従いサイズ感を見誤らない
例を出すのが難しい、、
今回もおでんツンツン男にでてきてもらおうかな、、(笑)
コンビニのおでん(今はないらしい!)をツンツンされて嫌だ、ムカつく!どう思う!?って話をしてる時に「正しい対応どうこう」の話とか「衛生面がどうとか」僕はもうそんなもん知らんがな!って思っちゃうんです。
それが僕の人間性のサイズであり考え方です。
自身の許容を越えた人は自分の為に排除する。その許容範囲は自身の経験により広くもなるし狭くもなります。そりゃあできればあらゆる事に寛容でありたいけれど僕のレベルじゃあそうもいかない。
まだまだダセェやつなんすよ僕は。
----------✂️------------
自分を知り、自分を守れたその先に
そりゃあもうめちゃくちゃ目の前の人の事や時間さえあれば遠くの人の事も考えます!気持ちよく毎日生きてさえいれれば僕は何にも興味がないので(ワガママいわせてくれるならゲームして音楽聴けて漫画読ませてください 全部お金ほとんどかかりませーん) 全ての財(ない!)も時間も誰かに使いたいっす。
ついさっきお世話になりまくってる関東の人に会いにいく事を決めました!!
何がいいたいのかわからなくなってきましたが、無理くりまとめに入ると、、
僕は僕の持ちうる範囲でしか他者目線なんてできないし、それ以降の出来事は何がどうなろうと知ったこっちゃねーわ!
っていうゴリッゴリのエゴで生きてるって事を言いたかったです。そうです。
そして正しさや優しさに謎に苦しんでる人にも見せてあげたいんす。
俺、偉そうな事いってたり、めちゃくちゃマトモな事毎日書いてるけどこんなもんやで!って。
----------✂️------------
著者の主な活動
著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」 こちらは「スナックキャンディ姫路店ファンクラブ」も兼ねております。(2つのページにご招待 トータル300人突破!)
著者の運営する兵庫県姫路市にある完全予約制パスタバルkitchen11&キャンディ姫路はこちら