
できる人はできない人の気持ちが本当にわからない
どうも姫路のhideです。お金に縛られない飲食店をしたり、悲しいを削減するオンラインサロン&シェルターを運営して頑張って生きています。
本日のnoteも一生定期的に書くシリーズの一つです。
勉強もできる。
運動もできる。
明るくて性格もいい。
こんな人がおとなしかったら問題はないのですが、ここまで能力が備わってしまうとやはり社会も、そして自分自身も前に出る事を望まれたり望んだりしてしまう。
するとどうなるかというと
「できない人を傷つける」ようになるんです。
これはもう水と油みたいなもので、人と人が混じり合うたびにそんな場面によく遭遇してしまいます。
----------✂️------------
できないがわからない
まず、ここですね。
わかる事にたいしてはみんな優しくなれるんです。
「なんでこんなことができねぇんだ?」
ってなると、そのままこの台詞が口をついてでたり、態度であらわれたりします。
「なんでこんな事もできないの?」
こんな台詞を口にして人間関係が良好になることはありえません。
そんな事は頭のいいアナタならわかってるはずなのですが止められない。
それは深層心理で認めたくないかもしれませんが、他者を激しく見下してる部分がでてるんです。
できるアナタは「人を見下すような人間」になりたくないと思っているのでそれを隠そうとします。
だけど、まずできる人は自身の傲慢さや上から目線を認める事をすると、それが自身の欠点となり余白になります。
できるアナタはすぐに人を見下すダメ人間です。
できないがわからない、、その程度の想像力です。
----------✂️------------
努力しないがわからない
できない事は仕方ない。
「じゃあなんでできるように努力しないの?」
という地獄的な言葉で人を追い詰めます。
もはや逃げ場がないので、同じ世界で生きていく事は難しい、、。
専門的な世界や仕事の話でなら確かにその場に応じた相応の努力は必要でしょう。
だけど日本は(多分、特に日本は、、だと思う)日常生活にも結構なレベルの努力が必要です。
だから「ひきこもり」や「はみだしもの」なんてのが多いんです。
日本のコミュニケーションはレベルが高すぎて優しくないんです。
逆に優しすぎて優しくないというか、、
優しくなれない人を排除するというか、、
しかも、とんでもないことに「ひきこもり」を結構否定するんですよね(笑)
これはヤベーやつですよ、、
コミュニケーションとれないから引きこもってる人をひっぱりだして、オメェ!コミュニケーションなんでとれねーんだ!ちゃんとやれや!!って殴る。
気絶したら叩き起こして気絶させる。みたいな事を平気で認めてます。
ひきこもらせてあげようぜ、、
むしろSNSやAIの発展で「健康なひきこもり」を作っていくことが人類の課題の一つと言えるでしょう。
勉強もできる
運動もできる
明るくて性格がいい
と同じくらい
勉強ができない(興味がない)
運動ができない(興味がない)
大人しくて性格当たり障りない
ここを尊重しないと
大人しくて当たり障りない、、が
暗くて性格が悪いに変化して手がつけられなくなります。
それを自己責任と片付けてしまうようでは、できるアナタも立派な思考停止ですね。
----------✂️------------
正しさにとりこまれる
勉強できる
運動できる
明るくて性格もいい
どう考えても最高じゃないですか!
それでも嫌われるんです。
それは何故か?
よく嫉妬から、、と言われますが違います。
それもあるだろうけどここで問題としていることは違います。
それはアナタが正義を行使してるからです。
戦争は正義VS正義であることがほとんどです。
勉強ができて運動ができて
明るくて性格がいい人は絶対的に正しいんだ!という世界の正義を押しつけて、そうでない人を傷つけて嫌われてるんです。
欠点がないことはめちゃくちゃスゲェ事でもなんでもなくて何かしらのただの結果なんです。
一つの世界での正解に過ぎず、違う世界では不正解。
ただし余りにも強すぎてまさか自分が不正解だなんて思いもしないんです。
例えば、めんどくせぇやつ9人の中に良識的な人が1人いたら、その良識的な人はハミ子でしょ?居られないと思います。
(地獄)
その世界ではめんどくせぇやつが正義の世界ができあがってるからです。
その逆をみんな日常でずっとやってる。
ここを認識すると無駄な争いも少し減る、、、かもなぁと思ったりしてます。
正しさは人が増えれば増えるほど複雑になる。
タイマンなら全てどうでもよくないすか?
もしサシ飲みとかでもすぐ人とうまくいかなくなる人はむしろ自身の人間性を激しく疑った方が良いかもしれません。
----------✂️------------
著者の主な活動
著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」 こちらは「スナックキャンディ姫路店ファンクラブ」も兼ねております。(2つのページにご招待 トータル300人突破!)
著者の運営する兵庫県姫路市にある完全予約制パスタバルkitchen11はこちら
話題のスナックキャンディ姫路店でもあります