![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42072078/rectangle_large_type_2_b5dd1393db0b8016fc06b813d0a2eb1a.jpeg?width=1200)
2021年画期的新サービスはじめました
どうも姫路のhideです。お金に縛られない飲食店をしたり、悲しいを削減するオンラインサロン&シェルターを運営して頑張って生きています。
突然ですが皆様、、「おとしだま」という文化をご存知ですか?
ご存知でしょうとも!
大人が子供にお金をあげるやつです!
大人に預かられるやつです!
貰う方はもちろんなんだかんだとあげるほうも嬉しそうじゃありませんか!
いいですねぇ^_^
話は変わりまして、ビジネスとは何だと思いますか皆さん?
ビジネスとは"困りごとを解決する事"なのですよ。誰かが困っている事を解決する事で報酬が得られるという仕組みです。
昨今は困りごとも多様化しまして、話を聞いてもらいたいだけとか、退職代行サービスだとか、果ては数合わせで"何もしないこと"までもがサービスとして成立するようになりました。
そこで僕は今まで温めていた画期的で誰も思い付いていないサービスをスタートアップさせる事にしました。
やるなら今しかない、、
考えるな!行動しろ!!
----------✂️------------
おとしだま おとされます
おとしだま、、あげる相手がいないんだよな、、
そんな悩みが世界中から聞こえてきます。
ええ!!はっきりと聞こえてきますとも!!
お任せください!!
僕がその困り事に人肌脱ぎましょう!!
ええーい!!みなまでいうな!!
ここは俺に任せてお前たちは先に行け!!
----------✂️------------
おとされだま
はい、こちらがその新サービス"おとされだま"でございます。
こちらに好きなだけ"おとしだま"を落とす事が可能です。
メリットはありません。
ポイントも入りません。
唯一あるとしたら"笑える"ぐらいのもんです。
使い道も決めてません。
使い方も報告しません。
笑えない人は絶対におとさないでください。
少し真面目な話をします
----------✂️------------
役に立つものから意味のあるものへ、さらに意味すらないものへ
よく言われる事で、役に立つものはもう大手企業や資本のある所が良質で安価なものを作るし、その中で1番良いものが選ばれるから他はあんまりいらないよねー
って話を聞きます。
なので役にはたたないけど意味のあるものってのが来ますよー!みたいな話です。
ブランドってまさに"意味"じゃないですか。
で、僕はもう早くから役に立つ競争からは降りていたのですが、意味のある競争からも降りたいなぁなんて思ってます。
とにかく競争が嫌なんです。
とはいえ、役にも立っていきたくもあるし、意味もありたくもある。
そこは需要をかすらせながらうまいことやっていきます。
僕は今年教祖になろうとしていて、宗教って意味があるの最上級だと思うのです。
が、その意味すらとっぱらっちゃって、在るだけでいい環境だったりモノだったりコミュニティだったりを作りたいなぁと思ってます。
負荷を与えない環境とでもいいましょうか、、
ちょっと丁寧に言語化できないのですが、、
僕におとしだまをおとしたところで何のメリットもないです。この人がお年玉くれましたー!!なんて発表もしません。
ただただなんかおもろい。
そんな場所や概念があると人は割と救われるような気もするんです。
壺もそろそろ完成します。
壺も売ります。
壺なんて使い道ありません。
ギリギリインテリアとして機能しそうですが、なくても絶対に困りません。
意味も持たせません。
意味を持たせない事が意味なのかもしれません。
2021年は意味のない事がたくさんできるといいな。
並行して人の役にもたてると嬉しいし
意味のある場所でもありたい
なんでもいい
なんだっていい
悲しいことが少しでも減るように
無我夢中に思いつく事、出来ること、テキトーにやっていきます\\\\٩( 'ω' )و ////
----------✂️------------
著者の主な活動
著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」 こちらは「スナックキャンディ姫路店ファンクラブ」も兼ねております。(2つのページにご招待 トータル300人突破!)
著者の運営する兵庫県姫路市にある完全予約制パスタバルkitchen11&キャンディ姫路はこちら