2018年9月のブログのリブログ「野心も野望もない僕の目標と目的とその動機」
どうも主に姫路のhideです。
主にこんな活動をしています
毎日noteを書いて、サロン記事を書いて 誰よりも何よりも自分の為に頑張ってる 漫画と音楽とゲーム好きです。 よろしくお願いします🤲
このnoteは2018年9月に別プラットフォームで書いたブログのリブログです。
装飾入れた部分が追記文章です(^^)
悲しいを削減するとは欲望の削減であり、それは喜びの削減なのだろうか、、
(段落タイトルも追記です)
僕の望みは ただただ穏やかに落ち着いた気持ちで日々を生きること と それが万人に叶えられる(選択できる)社会ができること。
エキサイティングな人と思われてるかもしれないし、新しい事ガンガンやる革命家気質だと思われてるかもしれないけどそうじゃない。やらなくていいことはしたくないし、別段何に対しても実は興味がそんなにない。
殺伐とした「人間」って生き物をもっと穏やかにしたい。悲しいことや怒れることが多すぎるし、その根底にある原因が くだらなさすぎる。
僕は野心や野望がない。目標や目的はあるけれど「欲」が足りない。
あの人と同じ位置に行きたい、、とかもないし、憧れもない。 他人は他人。自分は自分。
ディズニーを倒したいだとか 誰かを追い抜きたいなんてものはもちろんない。
中学二年生までは5教科で480点ぐらいとっちゃう系だった僕は テストの答案を返却されると 同じタイプの子が見せ合いっこしたりしてきた。 だけど 僕は「他人の点数」なんて 興味がないからどうでもよかった。
勉強みたいなのも面白くなくなって授業も受けなくなったら 問題の内容がわからないので中3の終わり頃には5教科200点いかないぐらいだったけど(笑)
社会の事にも興味がなかったし、漫画や音楽やゲームが面白かったからずっと遊んでた。
サッカーやテニスが好きだったけど運動をあまりしなかったのは しんどいから←
玉拾いなんてやりたくないし 高圧的な先輩となんて関わりたくないから部活も一週間で辞めたりした。
誰かに認められたいとかもない。
努力と根性とは無縁の人生。
面白くないから高校も辞め お金がいるんだろーなって飲食のバイト。 できることをやれるだけ要領よくやりきる僕は 「飲食の作業」には向いていたので 仕事先からはどこへいっても重宝された。
バイトなのに店長会議とかにも呼ばれたりしたけど難しい話は面白くないので全然聞いてない。 なんだか責任がつきそうな「正社員」なんかにも興味がない。
今と変わらない 手取りのフリーター生活だった。
(羨ましいな!今の俺と変われ!w)
なにかをすることからずーっと逃げてきた。やりたくないから。
「なんで みんな 変な苦労しなくても十分にこの世界は面白いのに 苦労したがるんだろう。」
とある居酒屋では役職につけ!と言われるのを断り続け、前店長が退職するので仕方なく店長になった。ならされたようなもんだった。
案の定 びびるくらい面白くなかった。どいつもこいつも自分にできもしねー事を押し付けてくる。 会社も同僚も部下も客も。
家庭を持てよ!社会的責任を果たせよ!金を稼いで経済をまわせ!
全部どーでもよかった。
なんで ただただ穏やかに面白く人生を過ごす事が許されないんだろう。
逃げるように店長職から退き どーやったら 心穏やかに心豊かに 過ごせるんだろ、、 やっぱあんまり誰とも関わらない方が楽だなぁ と やりたいことをやれる立ち位置での雇われ仕事に甘えた。
独立願望なんて全くない。自分のお店を持ちたいだなんて 自分のお店をオープンする3カ月前まで思ってなかった。
なんとなく いきなりもっと自分に正直にかつ、ただただ穏やかに生きれるかなぁ と 計画性なく自分の店を運営しだした。←ダメ!絶対!
野心もない野望もない男でも一見は破天荒で面白い働き方ができる。
僕からしたら毎日12時間、修羅のように働き続け 家庭を持ち 経済の歯車をやれる人の方がよっぽど破天荒だ。すごい。
「欲」がないとは良くいったもので 女の子にモテたいとかすらあまりない。 ここまでくると最早マイナスで 「欲」で動く人の気持ちがイマイチわからなくなってくる。
悲しいことの大半は 欲から生まれる。
僕は悲しいことを減らしたい。
だからだろーな。
気付いたら40歳間近 周りは 富を築き スキルを磨き 凄い人が多い。戦わなかった僕には何にもない。
僕の言う"穏やかで豊かで優しい世界 "を作るにもスキルや努力がいることがようやくわかってきた。政治や行政の事にも耳を傾けるようになってきた。(意味はあんまりわかんないけどw)
なんでも器用にできたけど なんにもできなくなった僕はなるほどなー!と思いつつも でも別にそこまで困らないんだよな、、と 最近まで電車にも乗れなかった僕は今日は夜 大阪に行きます。
ここから下は全追記
悲しい事、、なくせますか?
昨日、会話の中で↑このように質問されて、僕は「無理だと思います」と答えた。
だから僕は削減と謳っている。
悲しいはなくならない
誰かの喜びが誰かの悲しみになる可能性がまだまだたくさんある。
そこを削除するのは今の段階では人間の放棄だ。
悲しい事があるから人は優しくなれるんだよ、とか成長できるんだよ、とか「クソだりぃな」ってたまに言いたくなる正論も重々承知してる。
そんな事誰もがわかってる
だけどおそらく悲しいことの渦中にあったり、悩みがある人にとってはやっぱり辛いのだ。
そんな人は「苦しみ悲しみをなくせませんか?」と問いたくなるのだ。
イチイチそんな神妙なツラで毎日を生きちゃいないけど、多分僕はずっと悲しいんだな。だからなくしたいんだ。それが無理だから削減したいんだ。
悲しみに縛られてるからこんな理想を掲げてるんだ。
そのままでは壊れてしまうから、テキトーに楽しくやる!っていう装備をガチガチにかためてる。
理想を夢とするならば、、
叶わない夢など追うな!と止める僕自身が
1番叶わない夢を追っているって事よねw
少なくとも2022年の今も叶う兆しはない←
2018年9月なんてコロナのカケラもないころ。
僕の思う人の世の絶望に、コロナなど関係なかったのに加えてこの有様だ。
それでも僕は僕なりに僕の理想の世界を実現?体現すべく頑張ってる。
↓僕はナニモノ?
https://nanimono.link/nanimono/203/
著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」から
お金に縛られない飲食店「キャンディ姫路 kitchen 11」の案内、パスタ通販、ネットショップ、各種SNS、配信サイト、、全てがこのリンクから辿り着けます(^^)