![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114786295/rectangle_large_type_2_4a849c738f4af995182375777bba7334.jpeg?width=1200)
損得勘定は必要だが損得感情は糞
どうも主に姫路にいるhideです。
毎日好き勝手な事書いて、友達の仕事を手伝って、あんまり働かずにチンタラ頑張って生きてます。漫画とゲームと音楽好きです♬
僕へのアクセスや活動まとめはこちら
(やる気のないレンタル業はじめました)
それでは本編へGO
投げ銭営業の絶望
投げ銭ってわかります?
路上ミュージシャンに渡すチップあるじゃないですか。アレです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693363576295-7ebiGx9AwG.png)
投げ銭営業ってのはつまり、商品の値段が決まってなくて、お客さんの気持ちをくだされば良いですよーってスタイルです。
僕は何年か前にこの投げ銭営業で飲食店を運営している事がありました。
(詳しくはこのへん)
この投げ銭営業にあたって今思うと深く絶望したことがあったんですね。
それを思い出しましたので今日はそんな話を書こうかなと思います。
投げ銭が思ったより集まらなかったから?
違います。
なんなら想定以上に投げ銭はいただきました。
投げ銭が理解されなかったから?
これはなかなかしんどかったけど絶望感はなかったです。むしろそうだよな、、難しいよな、、と、わかる話でした。
損得感情がクソすぎる
ある時、当時の友達がお店に来てくれて、投げ銭の仕組みについて喋ってたんです。
そして投げ銭の事を理解してくれました。
その上で「俺は嫌やわ」って言われたんです。その理由に僕は深く絶望しました。
「俺より安い値段で同じものを食べてるやつがいるのが嫌」です。
これ、下手するとめちゃくちゃ共感されちゃう意見なんすよ。だから絶望なんです。
その意味のない嫌悪感は何?
他人が自分より金銭的に得をしてたから何なの?
それで自分が損って理屈は何?
理屈なんてないんです。
感情なんです。
なんか嫌。気に入らない。
「誰かが得をしてるのが嫌」
「他人の得は自分の損」
このクソマインドに僕は深く絶望しました。
これがクソみたいなやつがほざいてきたイチャモンならまだいいんです。
でもそれをなんなら良い人だと僕は思ってる人に言われた事が徹底的に絶望でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1693363694199-grRBXtc6F9.jpg?width=1200)
これが社会か。これが人間か。
思えばそんなことばかり。
類似ケーススタディ
タイトルだけでわかりすぎて聴いてないんすけどw
セール直前に買ったお客さんが「損した!!どうしてくれるんだ!」とでも言ってきたんでしょう。
(違うかったらごめん)
ザ!クソマインドです。
ただ感情としては理解できます。
「あー、損したーw」
ぐらい思うのは仕方ない。
クレームは行き過ぎ。
あとは珍しく僕が昔プチ炎上したこちら
人気ゲーム「ドラゴンクエスト11」のスクウェアエニックスの完全版商法についてですね。
2017年7月 PS4で発売
↓
2019年9月 Switchで完全版発売
↓
2020年12月 PS4でも完全版発売
このムーブ(スクエニはよくやる)が叩かれてるのを見て「バカだなぁ」と書いたnoteです。
気持ちはめちゃくちゃわかります。
でも、ええやんw
ドラクエ楽しむ人が増えてええやん。
これがどうしても理解されない。
これ、やめちゃったら発展しないんすよ。前に買った人が嫌な気分になるから新しい販促活動はやめましょう、、って話なんすよ。アホすぎるでしょ。
こんなアホの数が多い事に絶望です。
自分が楽しむ事、楽しんだ事を置き去りにしてでも他人の事を考えてイライラしてる。
損得で考えるな!の罠
こういう話をすると損得で考えるのは良くないよね!と、また極端な思想に洗脳される頭の弱い人がいる。
損得感情はクソだが
(でもなくせない!人間だもの、、)
損得勘定は必要だ。
なんなら人生の損得勘定で言うなら、損得感情でクソムーブしまくってる人よりもキチンと割り切って楽しむ人の方がハチャメチャに得をしてる。
![](https://assets.st-note.com/img/1693363810482-ZGLG2qCGHg.jpg?width=1200)
得したければむしろ損得感情を小さくするべきで、これは損得勘定だ。
もっと数字的な話にしても経営やビジネスにおいて損得勘定は必要不可欠である。
そんなわけで僕をここ数年でトップクラスに絶望させてくれた損得感情の話でした(^^)
言葉が汚いところが多々ありごめんちゃい!!
オンラインシェルター入会者募集
https://camp-fire.jp/projects/view/91309
「絶望と共にenjoy」を理念とし、日々を生きやすくする発信を毎日しています。
(こちら僕の信念と理念です)