![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30213245/rectangle_large_type_2_90dab5972845c474d9cba8c306657b39.png?width=1200)
健康で文化的な最低限度の生活 感想その3
どうも姫路のhideです。お金に縛られない飲食店をしたり、悲しいを削減するオンラインサロン&シェルターを運営して頑張って生きています。
どもです!一巻一巻が重たくて面白い!!
過去感想まとめはこちら
それでは三巻行ってみましょー!!
----------✂️------------
正しさの棒読みに人としての価値なし
機械的判断で通すならケースワーカーもAIで良い。これはこうだからこう!なんて解答は誰でもできる。
人と向き合う時にはまず感情から。
そこをすっ飛ばして土足でズカズカと理路整然と機械的に説明書を読むような話はしないようにしよう。と最近は肝に銘じてます。
誰が悪いとかってない。誰もが少しずつボタンをかけ間違えていて、そこを指摘して、ほらこれができてないから!!なんてドヤ顔で言うことも誰でもできる。
ボタンをかけ間違えることにも原因がある。
人と人との関係もまず一度ボタンを全て外して一からかけ直さないといけない。
間違えてるところだけなおすことはできない。
ちなみにこの家族、再び出番があるのかはわかりませんが、息子さんも一緒に、今度はキチンと学校から話を通しバイトして返還費用を払っていくとの決着。
荒れなくて良かった!!
人間関係ってなんだかネガティヴな時によく使う言葉だけど、ホント文字通り人間✖️人間なんですよね。
人間と人間の交わる化学反応は時にめんどくさくて、時にわずらわしくて、、もしかしたらそんな事の方が多いから嫌な時に使われるのかもしれません。
だけど人間関係がプラスに働いた事でドラマが生まれ人は歴史を紡いできたはず!
歴史の積み重ねは機械にはできない!
----------✂️------------
ノリの良さで上手く行く世界への嫉妬
簡単に言えば世渡り上手、、でしょうか?
この気持ちは死ぬほどわかる。
こう見えて僕もノリノリでやってる時代があった。それは今と同じようにコミュニティ限定などではあったけれど、おちゃらけて笑いをとって人を楽しませれば、相応に人気者になった。
でも、やっぱり資質ってのがあって 疲れちゃうからやらなくなった。
これによっておちゃらけてる人も疲れてるってわかったんですよね。だから今では嫉妬は少なくなったよ。
でも心底から根明の人は今でも羨ましい。
だから僕は根暗でも大丈夫だよ!!って発信を心がけてる。
真面目で神経質な人の心が壊れる時が一番危ないから、、
こぶとりじいさんという話がある
それは呑気で明るいお爺さんと
心が狭いと言われるお爺さんの話
明るいお爺さんは鬼と打ち解け
心が狭いお爺さんは打ち解けられなかった。
その結果を深読みするこれまた生真面目なケースワーカー栗橋千奈。
なんかフワフワしてて、周りから可愛がられてる人を見るとイライラする。
この現象は自分が可愛がられてると自覚してる人も頭の片隅に意識していた方がいい。
可愛がられてるだけじゃないな、僕みたいにわかりやすく「応援されてる生き方」の人間も。
多少は必ずシンプルにムカつかれてます(笑)
生き方の相性ってのがあって、真逆の所の位置の人を輝けば輝くほど傷つけるんです。
僕もいますよ、友達じゃなかったら死ぬほど嫌いかもなって友達(笑)
そんなもんです。
わからんのです(笑)
人と人はわかり合えない。
それでもやっていくのが人間関係。
----------✂️------------
親族よりも友達の方が強い場合もある
生活保護の場合、親族への連絡があり、できれば養ったり手助けなどができないかというやりとりがなされる。
それで、扶養します!となる場合はごく僅かだそう。
そんな状態になるまで連絡をとれていないことが、関係性の希薄さをあらわしていて、そこでいきなりそんな連絡が来ても「自分達の生活水準を下げてまで」助けるつもりが起きないのだろう。
ところが仮の話、ガチンコの友達が10人いたらどうだろう?月に1万の助けで10万円である。
友達とか仲間とか、、そうした存在が大事であるというのは生きていく事の本質につながっていて、あいつの事は何かあったら助けてやる!!って事なのだ。
もっとそうした事が見直されていけば、生活保護も少なくなっていくのではないだろうか?そもそもの生き方から変わっていけるのではないだろうか?
さらに仮の話、扶養要請を断った場合、もはや自分がその立場になったとて頼れる者はいないだろう。
こうして頼れない社会の連鎖が起きている。
そして漫画の方は意外な物語へとシフトしていった。
親が高額所得者で扶養意思もある。
息子がそれを断固拒否
気になる4巻!!
そしてヒロインえみるが可愛い!!
----------✂️------------
著者の主な活動
著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルター&サロン 黒絆」 こちらは「スナックキャンディ姫路店ファンクラブ」も兼ねております。(2つのページにご招待)
著者の運営する兵庫県姫路市にある完全予約制パスタバルkitchen11はこちら
話題のスナックキャンディ姫路店でもあります