![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16125476/rectangle_large_type_2_1ef7be83b4651eb6a2c78b804732fb1c.jpeg?width=1200)
日記(2019/11/18)
大宮の氷川神社にて吟行句会。参加者は、星野高士先生を含めて10人。
今日は調子がよくて、7回位は「いずみ」と言うことができた。
(句会では、誰の句かわからない状態で選句をする。
そして、その句が読み上げられた時に名乗ることになっている。)
『3年日記』を買って、自分だけの句集を作り始めたからかな。
それとも漢字検定の勉強を始めたからかな。
いや、違うな。この時期は魅力的な季題が多いからだな。
今日の夜ご飯は、豚の角煮(もどき)、サラダ、大根と白ごまの味噌汁、ご飯、富有柿。
今日の季語:七五三祝ひ(しめいわひ)、帯解(おびとき)、冬紅葉(ふゆもみじ)、石蕗の花(つわのはな)