おえかき絵本 そらにおえかき
形を使う 発展画
この課題は受験絵画の定番課題です。
そして、苦戦するお子さんが多い課題です。
ある年、これが苦手で辛そうにしているお子さんが多く・・・子供たちが発展画をもっと遊んで楽しめるようにと考えておえかき絵本を作ることにしました。
忙しい時期から作り始めてしまったことと、第一弾は日本画で描いたため2年半かかりましたが(その年に全然間に合っていない・・・)
発展画の攻略法はそのうち撮影予定です。
第一弾 そらにおえかき (あらすじ)
はりねずみのピートが拾ったのは、空に描ける魔法のペン。 雲の形を使っておえかきするワークブック仕様の絵本です。 ピートのように雲に描き足して新しい絵を作ってください。
絵本の使い方
絵本に直接絵を描いてしまうと消せなくなりますのでご注意ください。
透明の下敷き(B5) カラーホワイトボードペン
どちらも、100円ショップで揃います♪
ホワイトボードクリーナーも買うと便利ですが、ティッシュでも拭けます。
第二弾 よぞらにおえかき (あらすじ)
描いたものが本物になる魔法のペンを持ったハリネズミのピート。
ある夜の日、散歩をしていると星を眺めるウサギに出会いました。ふたりは星座作りの旅に出ます。
星と星を線でつないでできた形から、新しい星座を作っておえかきする絵本です。
購入方法
インディーズの絵本のため書店では販売がなく、通販のみとなっております。
Amazon
か
YOMOの絵本通販サイト
で販売中です。
⭐︎サイトからですと送料300円がかかってしまうのですが、
絵画教室で手渡しでよろしければ送料無料になります。
⭐︎ホワイトボードペン4色と下敷きセット(+110円×2)もございます。
こちらも絵画教室にて手渡し可能ですが、
下記サイトからは送料200円でお送りできます。