1/2成人式というもの
こんにちは。
jeweriです。
3月。
さすがに忙しい!
なんなら年末より忙しい日々を送っています。
一日が光の速さ。
あまり深く物事を考えている暇もないくらい。
忙しいって「心を亡くす」ということで、忙しい日々の中で気付かないうちに見失っているものも大きいから、気を付けましょうね~という話、よく見聞きするのではないでしょうか。
本当にこの3月はこなさねばならないタスクだらけで、とにかく毎日のスケジュールがてんこ盛りになっていて時間がぜんぜん足りてない。
なのに他にやりたいこともてんこ盛り。
アンバランスな日々にプチストレスを感じてきましたよ〜
やる気はあるのだけど、オーバーワークになりがち。
私のことだけならいいのですが、子供の進学が控えている今年は、例年とは違う慌ただしさとドキドキ不安な気持ちを味わっています。
(母親がいちばん緊張しているという・・・)
2人の子供達の春期講習や習い事、卒業記念の写真撮影に、娘のハーフ成人式!?のお祝いをみんなでやりませんか~と、娘の同級生のパパが企画してくださって、その動画撮影は各自でしなければならなかったり、そしてその他諸々・・・
次々降って湧いてくる予定たちに、毎日毎日スケジュールが立て込みすぎて遠い目になる私。
そして、抜けがないか何回も何回も手帳を見返す日々ですよ。
(私はスマホでスケジュール管理をするけど、手帳にも書くタイプ)
なんか疲れちゃう。
しかしながら、ハーフバースデー(生後6ヶ月)のお祝いは2人ともしっかりしてあげたくせに、10歳のハーフ成人式的なものは息子の時も結局何もしておらず、娘のハーフ成人式に至っては、パパ友からLINEが来るまですっかり頭から抜け落ちておりました。
あと10年もすると完全なる大人になるのか・・・
あーもう。
ぼやっとしていられないわ。
10年なんてきっとまたあっという間に過ぎてくのです。
実は子供達のことでまだ実行できていないことがあって。
娘は学校のマラソン大会で目標タイムが出たら「大好きないちごのタルトをホールで食べたい!」というご褒美リクエストをされていて、彼女は見事目標タイムを達成したのです。
でもまだイチゴタルトでお祝いできてない。
それから今年初め、大きな書初め大会で思いがけず娘は優秀賞を受賞、息子は小学校生活6年間で毎年特別賞を受賞してきました。
これってすごいよね~よく頑張ったね~ということでお祝いしよう!と言うだけ言ってまだできていない。
3月は桃の節句のお祝いをしてすっかり他の祝い事を後回しにしてしまっていました。
ダメダメでしょー。
これはダメだ。
忙しいとか言ってられないし。
明日の金曜日は祝杯だ~!!!
絶対お祝いしよう。
もうこの際、全部ひっくるめさせていただいてのお祝いだ。