![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102274145/rectangle_large_type_2_c7d2dd89029e4c7cd67fddbc2d175722.jpg?width=1200)
【吉野山】奈良ののんびり花見スポット②
たまには喧噪から離れて花見したい、ということで明日香村の次は吉野山に行きました。
明日香村はこちら↓
詳しい方はここらで「え、吉野山って桜の時期めっちゃ混むよな……?」と思われていることでしょう。
ですが実は混雑のピークは昼前~夕方くらいなので、朝早く行ってしまえばのんびりお花見を楽しめるんです。
狙い目はロープ―ウェイやバスが動き始める前。
朝早く行って昼頃帰ってくるのが人の流れに逆らう形になって1番良いかなと思います。
7:20 吉野駅
太陽がまだ横に居る頃、吉野駅に到着。
電車も立ってる人は居るけど満員ってほどではないくらいの人数で、目論見通りという感じです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102163404/picture_pc_f444f3517ad50b22ec41198ec8ba5185.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680664137771-u1cWs46mJC.jpg?width=1200)
当然ながらこの時間ロープーウェイは動いてないのでひたすら徒歩で登っていきます。
これが予想以上にしんどい。
私自身歩くことは好きな方ですが、勾配がつくと話が別のようです。“歩く”のは楽しめても“登る”のは苦手かも。
ただ桜は文句無しに綺麗なのでそれを糧にしてずんずん登って行きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102164205/picture_pc_d75266ce4b172e21ec92c83f356e2d8a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102166249/picture_pc_01d7d749a6c05607c1e07eb474a934c8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102166346/picture_pc_366437d4311bbc03a4ef513c868dad1a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102166431/picture_pc_918013c697ff8eb6e130fda32a0e0aaa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102166631/picture_pc_512cc913f86cd8da080e133a1a3267a3.jpg?width=1200)
体感的には無限に続いた坂も時間にしたら15分くらいかな?
7:42、七曲坂を登り終えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102166987/picture_pc_07cb651eddae6a4d7e9821e4da8afade.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102168278/picture_pc_f449941679409a44fe447ddaa8c277b6.png?width=1200)
登り終わってすぐのところで葛餅が売っていたので思わず購入。
実は朝ご飯がまだだったんです。コンビニで買えばいいやと油断していたら吉野駅にコンビニが無かったもので……。
よほどお腹が空いていたのか写真を撮るのも忘れてパクパクっと食べ終えてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102168779/picture_pc_e919a44010374e3d5b58be9ea56112be.jpg?width=1200)
7:50 黒門
![](https://assets.st-note.com/img/1680664135651-8aiUHin1x3.png?width=1200)
金峯山寺黒門を抜けると本格的にお店が建ち並ぶエリアに入って行きます。
朝早くなので開いてはいませんが、帰り買うお土産に目星をつけながらまだまだ登ります。
ちなみにこの辺りは観光名所となっているお寺や神社も色々あるんですが、とりあえず上を目指して帰り体力があったら寄ろうということに。
(結局、その気力は無くほとんどスルーしてしまいました……)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102171228/picture_pc_51e931defec46b0115ad12ab8cd17a74.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102171624/picture_pc_a00d7c4c62b8492bfa313e60bf13f183.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680664139814-nBvJt6jSoo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680664139351-DY6Zw4Hq7C.jpg?width=1200)
8:10 中の千本
登り初めから1時間弱、そろそろ疲れた!ということで五郎兵衛茶屋跡広場で休憩を挟みます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102171684/picture_pc_7ccc075ac99d56c82521ee7e0a5c4f60.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680664139427-ONZOZKFMI2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102226865/picture_pc_c4febad9513e5c87992fdda3be8a1232.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102172222/picture_pc_e9e4aa84a65d05f5abd5741cc6204357.png?width=1200)
こちらには木の椅子とテーブルがあり、お弁当を広げてピクニックをしている家族連れも居ました。
ちょっと横道にあるからか人も少なく、呑みたい団体さんには絶好のスポットかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102187645/picture_pc_752fd9d132aaf9f3f80ac6b71f3a3175.jpg?width=1200)
5分ほど足を休めたところで再び順路へ。
この先はお店がどんどん減ってゆき、シダ植物なんかが増えてより一層山を登ってる感が強くなっていきます。
しかも日が昇って来てめちゃくちゃ暑い……朝はアウターを着ていても寒いくらいだったのに。
ただ、道が全てアスファルトで舗装されているので足元の心配が無いのは良かったですね。
結構ハードだと聞いていたので心配していたんですが、運動用とかじゃないオシャレスニーカーでも全然大丈夫でした。
8:55 吉野上千本展望台
休憩してから更に歩くこと40分、ついに到着しました!上千本展望台。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102188202/picture_pc_591cf5abac5a3f86603f0fe0029637c5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102188542/picture_pc_5143edd81f2789cfc6a7a71490e14d57.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102187843/picture_pc_09dee6394d3707b9c681ea104a5bad29.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102188397/picture_pc_5fe717571599d4095767c497bf3c07ec.png?width=1200)
今年は3月が暖かかったためか開花がめちゃくちゃ早かったんですよね。
しかも普通は麓から順番に咲いていくのに、下千本、中千本、上千本が一斉に咲く異例の事態。
私は上千本の開花に合わせて予定を立てていたので急に全部咲いたと聞いて慌てて来た訳です。
間に合って良かった。この景色が見れて本当に良かったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102174242/picture_pc_4f68629a85fa09a7f2ec4637bfacade4.png?width=1200)
3万本の桜を心ゆくまで眺めた後は、このまま帰っても良かったんですが、せっかくなのでもうひと頑張りして吉野水分神社まで行くことにしました。
9:20 吉野水分神社
![](https://assets.st-note.com/img/1680664139566-9iNDHrHJx2.jpg?width=1200)
鳥居をくぐると正面に立派な枝垂れ桜が。
本殿や拝殿も年季を感じる佇まいで、ちょっと写真を撮るのを躊躇してしまうくらいの迫力です。
この雰囲気はぜひ実際に味わって欲しいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102257343/picture_pc_6866719b39bc18d55aed3eeaf5f2c9a8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102257342/picture_pc_ab5a0659b17c6101565960833b9e07b9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680664139181-HakiQYlS09.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102274240/picture_pc_de55422cc0e6ae9ef061e6c78b4b6947.png?width=1200)
ということで休憩も入れて丁度2時間ほど、ようやくここまで登りきりました。長かった!
この先もまだ奥千本へと続く道がありますが、そちらの桜はまだ開花前だそうなので体力的にもここまでということで。
後はお土産と美味しいご飯を求めて来た道を下ります。
10:00 お食事処 坂本屋
この時間になると人もかなり増えてきました。
多くのお店が9:00、10:00開店ということでお店が並ぶ辺りなんかはこれぞ観光地といった混み具合。
とりあえずここまで来たなら地元の名物を食べたい!と釜飯とうどんのお店、坂本屋さんに入りました。
しかし入った時には既に満席。
幸い待っている人は1組しか居なかったですがそれでも30分くらいかな?かかってようやく席に着くことができました。
帰りに他のお店も覗いたところどこも似たような混み具合だったので、食事は待ち時間を覚悟するか開店と同時に飛び込むのがいいのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102257528/picture_pc_f5998fdd70b01496960e628d1a17bcaf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680664139390-MGBX8RkyOx.jpg?width=1200)
注文したのは葛うどんセット。
汁がどろっとしててあんかけみたいな感じになっていて、これがめちゃめちゃ美味しかったです。
柿の葉寿司も臭みが無くて美味。
ごま豆腐の上には味噌だれ?かな?がかかっていて、甘辛い凄く好きな味でした。
これは待った甲斐がありますね。良いものを食べさせてもらいました。ごちそうさまでした。
お土産は大和本舗さんで奈良漬や佃煮を大量に購入。
これがまた美味しいんですよ。白いご飯と一緒に食べると気付いたらご飯が無くなってるんです。ほんと不思議ですよね……。
それから豆富茶屋 林さんでごま豆腐や豆腐ドーナツなども買いました。
豆腐ドーナツって初めて食べたんですが、良いですねコレ。ドーナツなのにあっさりしていて罪悪感無くパクパクいけます。
12:00 ロープーウェイ
桜も堪能して美味しいものも食べて、吉野山を満喫した後はロープーウェイでさくっと下山しちゃいましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102257594/picture_pc_281064170229c164e52f78cf11404fe9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102257595/picture_pc_05e48119bb211f350718303e24d39353.jpg?width=1200)
今朝登った道を左手に眺めながらものの数分で到着。
……すると昇りのロープーウェイに長蛇の列が!
しかもバス乗り場にも、これ1台に入りきらないだろってくらいの行列。
朝の吉野駅とは打って変わって人で溢れかえっていました。
いや〜これは頑張って早起きして良かったです。
行列を横目にさくらソフトクリームを食べてから帰宅。
山登りは思ったよりハードでしたが中々ゆったりとお花見できたんじゃないでしょうか?
最後にマップもつけておくのでぜひ参考にしてみて下さい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102257717/picture_pc_a31d03044bcd9d0ce2991544c8c3245a.jpg?width=1200)