![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101954911/rectangle_large_type_2_9019410cb57af65f7391b1275ee6257a.jpg?width=1200)
【明日香村】奈良ののんびり花見スポット①
たまには喧噪から離れて花見したい。人が映り込まない桜を撮りた~い。
しかし大阪京都はどこもかしこも人でいっぱい……じゃあ奈良だ!ということで、明日香村に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101869410/picture_pc_7f85d328febf5335359736575c7f55cd.jpg?width=1200)
11:00 ランチ cafeことだま
明日香村に行ったら必ず寄りたいのがここ、cafeことだま。
古民家をリノベーションしたカフェなので、古民家“風”とは匂いからもう違うんですよね。
なんて言うんでしょう、祖父母の家に遊びに行った時のあの古い家の匂い。あの雰囲気。
そんな懐かしい空間で明日香村の野菜やお米を使ったお料理をいただける訳です。
もちろん地元の方にも人気で、ランチは予約必須。
桜の時期なんかは特に混むんでしょうね。
1週間前くらいに予約しましたが既にお昼の時間は満席で、なんとか11:00からで予約できました。危ない危ない。
ランチは季節によってメニューが変わります。
今回はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101873116/picture_pc_72aaaedf039431c078133f5f9022ef6a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101869614/picture_pc_e31b3792936371959d91a39d267e7c7a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101869616/picture_pc_367efa89d021b40efe496bdf21a3cc75.jpg?width=1200)
全部手が込んでいて美味しいんですが、個人的ヒットは蒸し鶏のエスニックソースと梅いろポテトサラダでした。
都会でも毎日こんな新鮮なサラダを食べれたら良いのに……。
12:10 橘寺
お腹もいい感じに満たされたところで花見がてら神社仏閣を回ります。
最初はことだまから徒歩10分ほどのところにある橘寺。
聖徳太子誕生の地と言われているそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101873446/picture_pc_18fddf7a0a10dc88b62881b7fa2cf93e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101940814/picture_pc_5ba0694d6754fef9b2fc36d9e92abd13.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101940812/picture_pc_c3d86f2bea1a92b3e4270d7664cc9d36.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101945183/picture_pc_f54134a066ee801487c17aa7aa9eed62.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101940816/picture_pc_39f66ee0d57e00f4170aa7cad440bd2e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101879331/picture_pc_1fab571b9871af7bda0fa5d568830a74.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101944551/picture_pc_d050291c018af34003c553d20203274e.jpg?width=1200)
お天気だし満開だし絶好の花見日和でした。
人も何組かポツポツ居るくらいで凄くのどか。
ゆっくり写真を撮りたい、お喋りしたい私みたいな人間には最高の環境なんじゃないでしょうか。
13:15 飛鳥坐神社
お次は少し距離がありますが飛鳥坐神社まで行きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101942416/picture_pc_e033076357610ea5e76c2a53fa1ca49e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101942417/picture_pc_d5fa0b23e57ebb3a47ec152e5468d93a.jpg?width=1200)
こちらはピンクが濃くて可愛かったです。
ところで神社の本殿って写真撮るの躊躇しちゃいません?
なんか映っちゃいけないものが映っちゃいそうというか……。
お寺よりも怖いイメージがあります。神社。
13:30 飛鳥寺
飛鳥坐神社から徒歩5分、最後は日本初の寺院である飛鳥寺に来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101942894/picture_pc_7057a628b89d2e6c40426ce71bdb6b26.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101942895/picture_pc_c5d4cc87110412a59a1836b5a9947e05.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101879387/picture_pc_404be774e10f5becd431bf5a181705b7.jpg?width=1200)
丁度団体さんが来ていたので一緒に解説が聞けました。
この大仏さんが少し斜めを向いているのは橘寺の方を向いているんだとか。
昔火災があり寺は燃えてしまったが大仏さんは無事で、やはり不思議な力のあるんじゃないか、せっかくだからもっと色んな人に見てもらおう、ということで撮影OKになったんだとか。
14:10 いちごパフェ
桜を満喫したら再びcafeことだまへ向かいます。
また!?と思われるかもしれませんが、ことだまは14:00からカフェになりメニューが変わるんです。
やっぱり遠出したら地元のスイーツは味わいたいですよね。
ということでことだまに戻って来たものの、お店の中は大混雑。なんと既に15人待ち!
どうやら14:00より前から待機していた方がいっぱいいらっしゃったようです。
悩みましたがこの後予定も特にないし、せっかくだから待つことに。
その辺をうろうろしつつ……
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102133761/picture_pc_97e245efdc51cc8329e9b91af8446b08.jpg?width=1200)
待つこと1時間、ようやく席に着くことができました。
さっそく八宝茶と……この季節に来たなら絶対外せない、あすかルビーを使用したいちごパフェを注文します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102133881/picture_pc_c457af7fcd498204df8128b820edfb17.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101879424/picture_pc_e76232d2928a7532fd3d4996b2fbd29f.jpg?width=1200)
いや〜見て下さいこの、あすかルビーの名の通りの輝きっぷり。
あすかルビーは以前いただいたことあるんですが、めちゃくちゃ大きくて甘いんですよ。(勿論お値段もかなりのもの……)
それを贅沢に使ったパフェですからね。食べる前から味は保証されている訳です。
それにしても本当に甘い!いちごの酸味があまりありません。
しかも何個入ってるんだってくらいクリームの中からもいちごが出てきます。
下の方はいちごジャムが詰まっていて、最後までいちごたっぷり。
例えるならいちごのパックを丸々1パック食べたような満足感でした。
ちなみにお値段の方ですが……八宝茶とパフェ合わせてランチより高かったです。凄いや……。
今回は珍しくのんびり観光でしたが、明日香村にはまだまだ見どころがありますから訪れる際にはぜひ参考にして下さい。