![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121963630/rectangle_large_type_2_a4da7a3d6065950980ac1445afffc76b.png?width=1200)
手術入院前、ママ友へ伝える前に書きだしたこと
がんの診断を受けて入院治療が必要となった時に、
「さて、どうしようか」と思ったことの1つが
家族以外の人に伝えるかどうか
伝えるなら誰に、どこまで伝えるか
家族以外の身近な人に伝えることを迷い悩み、
躊躇する人は結構いるんじゃないかな?
私が、がんの診断を受けた当時
子どもたちは小学4年生と1年生
何かあった時のために、まだまだ親同士が
連絡取り合える家でしか遊ばせてなかった頃
せめてよく遊ぶママ友にだけは
伝えておこうと思い入院前に伝えたんだ
![](https://assets.st-note.com/img/1700218169788-sqqyEV6MYw.jpg?width=1200)
ノートに書きだしたこと
伝える前にまずやったことが、
ノートに書きだして整理すること
書きだしたのは、
・今の状況
・感情
・私が入院中に起こりえること
・入院中のサポートや理解して欲しいこと
などをノートに書き出して整理し、
話す範囲・タイミングを決めた
入院中に起こりえることをイメージし
ノートに書き出したことで、
誰に何を伝えておこう
というのが整理できたし冷静にもなれた
![](https://assets.st-note.com/img/1700218351335-r3GIMYO1Pc.jpg?width=1200)
ママ友に伝えたこと
ママ友には、
・がんの診断を受けたこと
・いつからいつまで入院すること
・遊びに行かせてもらうときの緊急連絡場所
・子供達にはこんな風に伝えてあること
(当時まだ子供達にはがんと伝えてなかった)
などを伝えた。
みんなビックリしてたけど
「協力できることは言ってね!」
「子供たちのことは任せとけ!」
って言ってもらえて凄くありがたかった。
私は伝えたことで凄く助かったし、心強かった。
あの時、私のかわりに子供達を見守ってくれて
サポートしてくれたママ友たちには心から感謝してる
伝える伝えないは個人の自由!
がんの診断を受けた時にママ友に伝えるのかは
もちろん個人の自由だし、ママ友との関係性や環境
自身の状況などによって変わると思う
もしかしたら、
伝えたことで傷つくこともあるかもしれない
伝える伝えない含め《自分がどうしたいか》
自分の気持ちを大切にしてほしい
そして、身内同士であっても勝手に病気のことを
他の人に伝えてはいけないと思う
だから、
まず自分がどうしたいのかノートに書き出して考えて
家族にも伝えておくのがいいよ
私は口止めする前に義父が伝えてしまって
義理の親戚が知ってて驚いた😱💦
最後まで読んでくれてありがとう💓
Instagramも、ゆるく更新中⇩
![](https://assets.st-note.com/img/1700218872650-gkBmmyc8dG.png?width=1200)