![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98091183/rectangle_large_type_2_dab112be74cdd7ae72eaa800379f3639.png?width=1200)
Photo by
chiyoizmo
社内ポータルを見やすく管理!~社内ポータルを活用する必要性~
「社内情報の一元管理ができておらず社内情報が散らばっている」
上記お悩みを解決するために、社内ポータルサイトの利用があります。
社内ポータルを使って社内情報を一元管理すると情報の分散が防げ、
業務効率化や社内コミュニケーションの活性化など様々なメリットがあります。
今回は、まず社内ポータルの必要性について深堀りしていきましょう!
1.社内ポータルの必要性
![](https://assets.st-note.com/img/1676453552810-8Oh1pdbwS8.jpg)
社内ポータルとは
社内ポータルとは、社内向けの様々な情報や、アプリケーションにアクセスするための業務の入口を集約したサイトのことを指します。社内ポータルには、業務に必要なさまざまな情報に1箇所からアクセスできる役割があります。
社内ポータルを活用する必要性についてご紹介いたします。
必要性①仕事で使うツールが複数あってアクセスがバラバラ
仕事で使うツールが複数あると、使うツールが異なるたびにアクセスする必要がありますよね?
社内ポータルを使って社内のツールを一元管理することで、異なるツールにログインし直したりする必要がなく、業務効率化につながります。
必要性②社内の情報がどこから発信されているか分からない
メールやChat等、社員に周知が必要な情報をその都度発信する方法が異なると社員の方も混乱しますよね?
社内ポータルを使って、仕事はじめにログインしてもらうことで
社内の情報が確認できるため、社員への情報共有も円滑に行えます!
2. どうやって社内ポータルを活用?
![](https://assets.st-note.com/img/1676453568362-HvQnXjs1b5.jpg)
社内情報の一元管理ができておらず社内情報が散らばっている現状に悩んでいる方!
社内ポータルは有益なツールである一方で、
「知識がなく、社内で開発・運用するまでに至らない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
次回は社内ポータルの機能や活用されるためのポイントを中心にご紹介します。
3. 最後に
![](https://assets.st-note.com/img/1676453600642-lXO2i6NIEy.jpg)
今回は社内ポータルの必要性についてご紹介いたしました。
次回は社内ポータルの機能や活用についてご紹介いたします。
★こんな方におすすめ
・社内ポータルにおける課題を解決したい
・社内ポータルを使って情報共有を円滑にしたい