![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99295603/rectangle_large_type_2_2d4cd2e6f67edecf4b0fd1ccf6d7b492.png?width=1200)
割り込み作業って?タスク管理を効率よく対応しよう!~タスク管理のメリット~
前回は割り込み作業の課題についてご紹介いたしました。
⇒詳しくはこちら
今回は割り込み作業の課題解決としてタスク管理のメリットについてご紹介いたします。
1.振り返り
![](https://assets.st-note.com/img/1677749237436-fGNhmUQMV5.jpg)
前回ご紹介させていただいた通り、割り込み作業における課題は下記になります。
【課題】
◎割り込み仕事を優先しがち
◎依頼内容が依頼した人と依頼された人にしか分からない
◎割り込み作業の負担が偏りがち
上記の課題を解決するためには、
タスク管理をすることをおすすめします。
タスク管理って?
タスク管理とは、業務を作業単位で細かく整理して、優先度や量を把握して進捗を管理することです。個人単位やチーム単位で行うもので、やるべきことを適切な順番で対処できるようにする目的があります。
2.タスク管理するメリット
![](https://assets.st-note.com/img/1677751976802-SM3RWGuA1h.jpg)
メリット①優先順位を決めて効率的に作業が行える
作業の優先順位をきちんと決めていないと、割り込み仕事ばかり優先しがちになったりしています。上記によって、本来やるべき作業が進まないことにつがってしまいます。
タスク管理できちんと作業に優先順位をつければ、割り込み作業をいつも優先して本来やるべき作業が進まないってことが防げます。
メリット②チームメンバーの状況を把握できる
誰が何を依頼されているか、依頼者と依頼された人しか把握できないと
一人の方に作業が集中してしまいます。
また、チームメンバーが抱えている作業を他のメンバーが把握できないとチームのタスクを効率よく進めることができません。
タスク管理でチームメンバーが抱えている作業をきちんと把握することで
チームのタスクの進捗状況もうまく進めることができます。
タスク管理することで上記のようなメリットがあります。
またシステム化することでさらに業務を効率が図れます。
3. 最後に
![](https://assets.st-note.com/img/1677751933109-urckzmnlq7.jpg)
今回は割り込み作業の課題解決としてタスク管理のメリットについてご紹介いたします。
次回はタスク管理のクラウドのメリットについてご紹介いたします。
★こんな方におすすめ
・引継ぎにおける課題を解決したい
・顧客との信頼を維持維持したい