![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104055218/rectangle_large_type_2_3a1eb29ec0fccec2f39d9d3a34f0571b.png?width=1200)
企画・マーケティング業務をDX化?~課題編~
企画・マーケティング部において、業務をDX化するための課題があるかと思います。
まだまだアナログな業務が多くあるため、企画・マーケティング部においてDX化がどのように推進していくかをご紹介いたします。
本日は、企画・マーケティング業務における課題についてご紹介いたします。
1.企画・マーケティングとは?
![](https://assets.st-note.com/img/1682562534128-mpa8Co9SDY.png)
企画・マーケティングとは、組織や企業が何か新しい商品・サービスを開発したり、改善したりする際に必要になる情報を収集し、その情報を元に経営・企画をすることです。
企画・マーケティング系の職種は以下に分類分けされます。
・宣伝・広報
・マーケティング
・経営企画
・商品開発・企画
上記のような業務内容ですが、いくつか課題を抱えています。
次章で課題について深掘りしていきます。
2.どんな課題があるか
![](https://assets.st-note.com/img/1682563293608-d2mV9NINty.jpg)
①人口減少社会による人手不足
人口が減少している日本では、企画・マーケティングを行う社員もなかなか増えていない状況です。そのため、一人一人の業務負担が大きくなっています。今後ますます業務効率化が求められてくるでしょう。
②分析・マーケティング力不足
新しい製品・サービスの開発や企画をする中で、他社製品の情報や企画する上での必要な情報をデータに入れ分析することがあるかと思います。
データ分析をきちんとしなければ、分析から良い方向へ改善するのが難しくなります。
③ITに関する知見・知識不足のためDX化が進まない
IT人財が少ないため、日々の業務を紙、Excel、口頭で管理している企業様が多いのではないでしょうか。
上記のような管理方法だと情報漏れが発生したり、確認したい情報をすぐに見つけられなかったりと何かと大変ですよね。
DX化するために一つのシステムで管理し、情報共有をスムーズにしましょう!
上記の課題を解決するには、ノーコードツールを活用してクラウドで管理することをおすすめします。
次回はクラウド化できるノーコードツールについてみていきましょう!
3. 最後に
いかがでしたでしょうか。
今回は企画・マーケティング業務における課題についてご紹介いたしました。
次回はクラウド化できるノーコードツールについてご紹介いたします。
こんな方におすすめ
・DXを推進したい
・企画・マーケティング業務を改善したい