見出し画像

【留学】日本から持ってくるべき物と逆にいらない物

こんにちは、みーさんです。

今日は、カナダのバンクーバーに留学中の私が、日本から持ってきて良かった物を紹介しようと思います。

① 文房具✏️

1番持ってきて良かった物は、日本製の筆記用具です。

カナダ製の筆記用具はとにかく質が悪いです👎

鉛筆や色鉛筆はすぐポキポキ折れるし、紙に書いた質感もイマイチ。。

消しゴムも擦ってもなんか滲んでるし、、(イメージとしては縁日でゲットするおもちゃ消しゴムみたいな)

ペンに関しては、比べるまでもなく日本製の方が圧倒的に上です。

ご覧の通り、カナダ製のペンは使えるけど残念な感じです😔

たまにカナダの文房具屋さんで日本の筆記用具が売ってますが、値段設定はかなり高めです。。

シャーペン、消しゴム、蛍光ペンは必須です!

② 折り畳み傘☔️

日本の折り畳み傘はすごく貴重です!

カナダのドラッグストアに売っている折り畳み傘を見た事がありますが、高いし、大きいし、重くてビックリしました😅

軽くて持ち運びやすい丈夫な日本製の折り畳み傘は、雨の日が多いバンクーバー(別名レインクーバー)も快適に過ごせます。

もっとも、カナダ人は雨の中傘もささず歩く人が多いですが。←

③薬💊

薬は、本当に必要です!!!

カナダでお医者さんにかかるとなると、かなりお金がかかります。(医療保険に入っていれば多少はマシですが)

なによりも、日本人の体にあった薬だと安心です。

胃薬、風邪薬、鎮痛剤、目薬などは持っていって損はないと思います。

女性は特に生理痛の薬を持っていくととても安心です!そして生理ショーツも持っていきましょう!
カナダには生理ショーツなど売ってないです💦

日本から持ってこない方が良い物

①服

カナダ人はとてもシンプルな服を着ます。

日本の様なフリフリやリボンのついた服、日本で流行ってる服は全く着ません!!

ズボン数枚にシャツ、パーカー、フリースなどシンプルなデザインの服を数着持っていって、カナダで買い足していく方が懸命です。

②電子辞書

私はカナダに来る時一緒に電子辞書も買って持ってきましたが、今思うと必要無かったです。

分からない単語はネットで簡単にひけるし、例え会話中に分からない単語が出てきたとしても、相手も前で電子辞書を引っ張り出して使った事などまずないです笑

無駄な買い物&不要な物だったなぁと今は思います。

③日本食(場所による)

田舎の方でアジア系スーパーが近くにないとなると話は別ですが、基本的に日本食は持ってこなくて良いです。(持っていくとしたらインスタントのスープやお味噌汁がおすすめ💓)

カナダは多国籍国家で、アジア人もかなり住んでいるので、スーパーに行けば必ずといって良い程何かしら日本の食べ物が売っています。

また、日本食レストランも結構あります。
(クラスに1人以上は寿司が好物な人います笑)

あと、よっぽど食生活がぼろぼろなホストファミリーでない限り、食べ物に関して困ることはありません。

たまに日本食が恋しくなるくらいでパスタやホットドッグなどに慣れればなんら問題無し。🈚️


どうでしたか?

留学の目的はなんなのか、よく考えて賢くコンパクトに荷物を選別するべきだったなと思います。←色々不安で、結局沢山荷物を持ってきて来てしまったみーさん😭


この記事が皆さんの参考になれば幸いです!


それではまた〜👋

いいなと思ったら応援しよう!