
朝日奈まお展を終えて
10/12(水)から10/16(日)までギャラリーZ上野で開催された「朝日奈まお展 Life」が大好評の中、終了しました。
#朝日奈まお展『Life』最終日!
— 朝日奈まお@10/12-16朝日奈まお展『Life』ありがとうございました (@maokra__) October 16, 2022
600名以上の方にご来場いただくことができました🤍
本当にありがとうございました!
取り急ぎ🙇♀️ pic.twitter.com/O8kaWXceOB
2021年6月から朝日奈さんを撮影させていただいていて、年に3-4回ペースで撮影している中で、個展の話が出たのですぐに手をあげました。ただ、出展者の皆さんがすごすぎて、これは頑張らないと!と思いつつ、いつも通り写真集(ブック)をメインに据えての展示としました。
新島撮影ですが、予報が外れて天気に恵まれた2日間でした。
— キャン・ナカムラ (@can_nakamura) August 6, 2022
今回撮影した写真は、秋の展示にて公開いたします。#新島#羽伏浦海岸 pic.twitter.com/9UhMMKxAnA
一年前に断念した新島での撮影にリベンジしました。
繁忙期が通常の2倍くらいの金額になったり、色々と悩ましいところがありましたが(苦笑)晴天に恵まれて、良い写真がいっぱい撮れました。
10月の 朝日奈まお写真展 『Life』で展示する写真集、2冊目を入稿しました。
— キャン・ナカムラ (@can_nakamura) September 25, 2022
伊豆諸島の新島で撮影した写真集となります。「Life」らしく生命力あふれた写真がいっぱいです。
是非ぜひご来場していただき、お手にとって見ていただきたいです。よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/huZxPA9D4u
ブックは3冊を予定していたのですが、仕事が多忙すぎて全然レタッチが進まない上に、また石ができてしまい激痛との戦いも、、、そんな中、制作した写真集でした。
10月の 朝日奈まお写真展 『Life』で展示する写真集、1冊目を入稿しました。
— キャン・ナカムラ (@can_nakamura) August 31, 2022
JR上越線が水上駅から先が運休の中、土合まで行って撮影した写真集となります。是非ぜひご来場していただき、お手にとって見ていただきたいです。よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/J7KfBde4CO
対象的な冬の写真集の方は「引きの写真だけど、赤が際立っていいですね!」と感想をいただくことが多く、イメージ通りに仕上がって良かったです。
朝日奈まお展、オープンしてます。図録、販売中です。 pic.twitter.com/3uVyafQtzy
— キャン・ナカムラ (@can_nakamura) October 12, 2022
今回も恒例ですが、年5日取得義務の有給消化をするついでに、ほぼフル在廊させていただきました。朝日奈さんが日替わりで、とっても素敵な服装で在廊していたのは、とても良かったと思います。
ポートレートでない一般のファンの方々もご来場されていて、そんな中で泣き崩れる勢いの女性ファンの方もいらっしゃって、朝日奈さんの人気は改めてすごいな、と思いました。
#まおくらのおやつ pic.twitter.com/7Lb83Rt46B
— よるひな (@subkra__) October 15, 2022
手前の指は、ご来場ついでに受付業務を数時間お手伝いしてくれた、よねはるさんです。(よねはるさん、ありがとうございました!)
上野なのでそんなに来場者も来ないだろう、という予測で準備をしていたのですが、初日の時点で「これは想定以上にヤバい!」ということで図録だったりチェキだったり、様々な再発注が始まりました。まさに、嬉しい悲鳴。
受付混雑時に、「消毒」「検温」と「記帳」のスペースを分けるなど、裏では様々な工夫をコッソリしていました。これ、joe展でもやってた運用です。ルデコはエレベーターで4-5人まとめて来たりするので、混雑時はこういった運用が必要ですが、上野でまさかこんなことになるとは。

今回、全く面識のない方からもたくさんお声掛けいただいて、とてもありがたかったのですが、その中で印象的だったのが
「佐久間ももかさんを撮ってた頃から見てました」
さすが、佐久間ももかさん!
元気に過ごしていらっしゃいますかね、、、まだ皆さんの記憶に強く残っているようです。佐久間さんのおかげで、今の私があります。
私の中でももちろん、一生忘れられないモデルさんです。
朝日奈まお展、最終日は搬出のため18時までの開場となります。残り3時間です。
— キャン・ナカムラ (@can_nakamura) October 16, 2022
新島の海はとってもキレイだったので、今回のパネル、写真集ではその色を補正することなく、実際に近い色を再現しています。沖縄の海のようなオーシャンブルーを観に来て下さい!@mao_asahina#朝日奈まお展 pic.twitter.com/y6RDPvjxxD
「引きの写真、いいですね」と褒めていただいたのが、一番うれしかったです。SNSでは伸びない写真なので、リアルで見ていただいて良いと思っていただけるのは嬉しいですね。
写真集、どこに発注していますか?という質問もいくつかいただいたので、こちらでも書かせていただくと、私は「マイブック」で作成しています。マイブックの ART-SC でつや消しで作成しています。今回の新島のブックは、光沢でも良かったかも。
パネルに関しては「右下の写真が良いですね!」という感想が多かったです。朝日奈さんがツイートしてくれていた、コレです。
そこらへんにいる女の子 pic.twitter.com/IL7Fi3EIOj
— 朝日奈まお (@maokra__) October 18, 2022
パネル制作に関しては、今回は余裕がなくて、、、納期が早くて品質にも定評のあるプリオで制作しました。とはいえ、納得いかないものを展示したくないので、色校を2回ほどやって、パネル発注しました。
色はRGBで出して発注して特に違和感なかったんですが、主に紙のチェックです。いつも通りマット紙でいいかな、と思ってポスター印刷で発注してチェックしたのですが、仕上がりが思ったよりボンヤリしてて新島らしくなくて。
その後、光沢紙とパールフォト紙でポスター印刷して、最終的に光沢紙を選択しました。風景写真やってた時以来な光沢紙でしたが、今回の新島には合ってたかなと思います。
最後に「朝日奈まおさんを可愛く撮れてますね」って褒められたのが、地味に一番嬉しかったです。
来場してお声掛けしていただいた皆様、ありがとうございました。たくさん褒めていただいて、甘やかしてもらいました。。。
個人的には「こういうのもいいんじゃない?」って提案、ご指導、ご鞭撻なども喜んで受け入れていますので、今後とも遠慮なくお伝え下さい。そうじゃないと思うのは「こういう意図なんです」と回答しますが、より良い作品作りを目指したいので、色んな方の意見を伺いたいです、いつも!
皆様、ご来場本当にありがとうございました!
しばらく出展する予定はありませんが、また機会がありましたらよろしくお願いいたします。