![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157502071/rectangle_large_type_2_9ff04204b806818124dd2c9eb616763c.jpeg?width=1200)
千載一遇展、終わりました。
主催からご挨拶。
千載一遇展にご来場いただいた皆様、出展していただいた皆様、在廊していただいたモデルの皆様、ありがとうございました。
— 【千載一遇展】2024年10月2日〜「ギャラリーZ上野」※入場無料 (@ikkiichiyou) October 10, 2024
この展示は、出展料を安くするので展示に費用をかけて欲しい、難しいテーマにみんなで挑戦したい、という主催者の願いがありまして、今回は前回よりもさらに良い結果に(続 pic.twitter.com/XmQivHAf0Z
つながったと思っております。
— 【千載一遇展】2024年10月2日〜「ギャラリーZ上野」※入場無料 (@ikkiichiyou) October 10, 2024
次回は来年11月に開催予定です。
おそらく、来年3月頃にこちらのアカウントから出展者の募集や、テーマを発表いたします。
引き続き、こちらのアカウントをフォローしていただければ幸いです。
ポートレート写真が、より世の中に認知されて拡大していくよう(続
微力ながら貢献してまいります。
— 【千載一遇展】2024年10月2日〜「ギャラリーZ上野」※入場無料 (@ikkiichiyou) October 10, 2024
今年もありがとうございました。#千載一遇展#せんいち展
よくあることですが、仕事が急に忙しくなったタイミングで、展示のフル在廊が必要だったり。今回は動いている案件は大丈夫だったのですが、大きい案件の受注調整と、BNIの三役就任で10月からタスク増でした。
平日は9時から18時までSESの仕事がありまして、それ以外の時間帯それ以外の仕事をこなしています。10/1(火)搬入から在廊、10/6(日)に搬出して、10/7(月)は仕事の後に会食、10/8(火)は仕事+翌日のBNIの準備、10/9(水)BNI初回定例からの仕事、といったスケジュールでして、朝6時半から打ち合わせがある日もあり、遅くても7時半なんですが、睡眠時間も4〜5時間と厳しく、通常週に1〜2回6〜7時間寝だめするのですが、その時間もなく、、、と過ごしていたら、BNIの定例が終わった10/9(水)午後くらいから急に具合が悪くなったものの、一応平熱。18時に仕事が終わって、だるすぎるので布団に入ったら爆睡。
途中で起きたら汗だくで、身体中が痛すぎて、ヒザの上下は成長期くらい痛かった。翌朝、背が伸びてそう。37.6℃でした。体感38.5℃くらい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728599349-6JXMx8eTIRPGyukn7ND1H2ip.jpg?width=1200)
朝起きたら37.0℃だったのですが、10/10(木)会食は一応延期させてもらいつつ、普通に7時半から仕事をしていたのですが、午後くらいには平熱でした。丈夫すぎる。
千載一遇展、搬入日+在廊5日の計6日フル在廊で、真っ白に燃え尽きました。。。
— キャン・ナカムラ (@can_nakamura) October 6, 2024
来場していただいた皆様、出展者の皆様、ありがとうございました。
出展者の皆さんが真摯に向き合っている中、このダジャレ展示を褒めていただいた、千載一遇の出逢いは一生忘れません。… pic.twitter.com/3uprHdlhd0
展示の方ですが、元々はストーリーもので検討していたのですが、起承転結がうまくいかなくて、途中であきらめてダジャレになりました。主催者でダジャレってどうなのよ、猫さんとかたっきーさんに怒られそう、と思いながらマジメにダジャレしました。
内容的には満足です。両端の写真は特にお気に入りです。
いつもはブックの写真は基本ネットに出さないのですが、たまには少し紹介しつつ、ブックの解説をさせていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728600038-4IBuDprwmY8LQb75S2REM9U0.png?width=1200)
マイブックのアプリケーションのスクショなので、ちょっと画質悪めかもです。
千載一遇の「千載」と「洗剤」をかけて、洗剤一遇としています。
左側の、洗剤ポートレート、日の丸構図が人気でした。さらに、皆さんの真面目な千載一遇の後にこの下らないダジャレで、NDさんのブックのあのページの次くらい、笑いが取れていたかもしれません。(ごく一部の方
あとがきにも書きましたが、この粉末洗剤をたくさん準備して撮影したかったのですが、ドラッグストアで探してもAmazonで探しても全然種類が見つからなくて。そうか、液体洗剤ばかり売れているのか、、、ということで、2種類の粉末洗剤で撮影しました。本当は赤いトップを使いたかったんですが、3200gの大容量のしかなくて、ちょっと持ち運びキツイな、、、とあきらめました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728600485-Tgawze5ZdsIpkrV4t0x27XJH.png?width=1200)
「LOVE」ロバート・インディアナ
新宿アイランドさんの撮影許可を取って撮影したわけですが、許可取りした方はわかると思うんですけど「できれば」オブジェ作者のクレジットを入れて欲しいと言われるんですよね。ということで、会場でもクレジットを(小さく)入れていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728604468-DUqHem2ozBd9T0CJi7v5GpbO.png?width=1200)
みんな大好き、渋谷の室外機です。
KODAKのカバンがオシャレですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1728604918-b4iVd3H5eK9xRhyrZJtDkz2p.png?width=1200)
「よく日の入るスタジオ」を、午後からレンタルしました。
この日、午後から東京が歴史的な大雨でして、あっという間に辺りは真っ暗に。
ライティングしてみたんですが、イメージとなかなか合わなくて、ライティングなしのISO8000とかで撮影してます。Lightroomのノイズ軽減、大活躍です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728605071-UaZH0YEX62kvQyWdGiV45Atq.png?width=1200)
LOFTで食器などを購入したんですが、この餃子の皿が可愛くて。餃子も前菜に入れました。餃子は前菜です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728605161-7k9BaDj5YIfXq6JrmvbWxlEn.png?width=1200)
善哉(ぜんざい)というか、ほぼあんみつです。
風車跳び pic.twitter.com/KjEv0qMiA2
— 五葉 (@camera_chico) November 19, 2023
千載一遇の出逢い、と表現したのはこの動画でした。
初回撮影した時に、波崎で録ったやつです。久々に1,000いいねになりました。iPhoneで録った動画ですけど。
五葉さん、これからもよろしくお願いいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1728605817-diwnfXtYEL1U8GCyPIcx703h.png?width=1200)
表紙、悩みました。普段はもう少し引きの写真を使うんですけど、ダジャレなのでコミカルな印象を出したく、アタックを目に入りやすくしたくて、色の数を少なくしました。
裏表紙は、やっぱり(?)餃子です。
ご来場いただいた皆様、noteを見ていただいた皆様、ありがとうございました。来年も同じくらいの時期に、また四字熟語で開催いたします。
来年も楽しみにお待ち下さい。
来年は、5年ぶりくらいにストーリー写真集やります。