【生成AI】BabyAGIの導入にチャレンジ
皆さんは製品やサービスを購入する際に、競合している複数の企業や製品、サービスの比較をしますか?
1円でも安く購入したいこともあれば、少し高くても質の良いものを選びたいということもありますよね。
比較をするにあたっては、パンフレットを取り寄せたり、ウェブで情報を集めて、整理しなくてはいけません。この作業には非常に多くの時間がかかることがあります。
私は現在、生命保険の見直しを行なっており、安い価格で十分な保証が得られる商品を見つけるためにウェブで情報収集しております。
国内の生命保険を取り扱っている会社は全部で43社あり、各社のすべての保険商品を比較するのに、手作業では多くの時間と労力を要します。
そこで、生成AIを利用して比較することに挑戦したのですが、数回のプロンプト入力では、全商品の洗い出しを行うことができませんでした。
効率良くすべての作業を完了させる方法を調べたところ、タスクの完了まで自動で行う生成AIを発見しました。
自動でタスクを進めてくれる生成AIはいくつかあり、今回は導入コストの低いBabyAGIを利用することに決めましたので、まずはBabyAGIについて調べることにします。
BabyAGIとは何か?
BabyAGIは、タスクを自動化し、効率的に管理するためのAI駆動型プログラムです。このシステムは、OpenAIとPineconeのAPIを利用して、タスクの生成、優先順位付け、そして実行を行います。具体的には、過去のタスクの結果を基に新しいタスクを生成し、それらのタスクを順次実行していくことで目的を達成します。
主な機能とメリット
BabyAGIの最大の特徴は、複雑な判断が求められるタスクに対応できる能力です。プロジェクト管理や意思決定支援など、論理的な推論を必要とするタスクに特に有効です。また、試行錯誤の結果を学習することで、人間に近い認知的判断を下すことが可能になります。
導入方法と利用上の注意
BabyAGIを使用するには、GitHubからリポジトリをクローンし、必要なパッケージをインストールする必要があります。設定ファイルを準備し、OpenAI APIキーを含めた環境変数を設定することで、システムが機能します。スクリプトは継続的に実行される設計となっているため、APIの使用料が高額になる可能性がある点には注意が必要です。
まとめ
生成AIが自動でタスクを完了させるまで、プロンプトの入力と回答の生成を継続してくれる便利なプログラム、BabyAGIの概要をご紹介しました。
導入には、ターミナル操作や簡単なプログラミングなどの知識が必要になります。
また、BabyAGIは使用量に応じて料金が発生することに注意が必要です。
これからBabyAGIの導入に取り掛かり、環境構築が無事に終わり次第、生命保険のプランを作成するタスクに取り掛かります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?