付き合ってからめんどくさい女にならないための秘訣
こんにちわ!Rikakoです。
今日はリクエストをいただいたお題についてお話します。
書く前に考えていたのですが、『めんどくさい女』というのもいろいろありますよね。
例えば、
束縛する女
わがままな女
構ってちゃんな女
依存し過ぎる女
アレコレ口出しする女
などなど……
リクエストをいただいた時に詳しくヒアリングができなかったので、今日は『束縛する女』について、お話しようと思います。
『束縛する女』にならないためには?
まず、束縛する女は『自信がない』ことが多いです。
『私には魅力がある』
『私にこの人は勿体ない!』
と何の疑いもなく思えていれば、相手を監視したり、引き留めておこうとする努力は要らないはずです。
スマホの履歴も見ないし、連絡が無いからと何度もしつこく連絡することもないでしょう。
基本的に男性は「自由でいたい生き物」ですから、最初のうちは束縛や嫉妬も「可愛いな」と思うでしょうが、何ヶ月も経ってくると「いい加減にしろ!」と怒り出すかもしれません。
最悪、束縛のし過ぎが原因で別れることになるでしょう。
対策としては、彼氏を人生のすべてのように思わないことです。
束縛する女性は、彼氏を失うことを極端に恐れています。
人生における彼氏の優先順位が高いんだと思います。
それを失ってしまうと、自分が正気でいられなくなってしまうくらいに。
私は夫のことは大切にしているし、なるべく楽しい時間を一緒に過ごしたいと思っていますが、人生の中で一番大事だとは思っていません。
夫の優先順位は、自分自身と、自分のやりたいことの次くらいです。
そう言うと冷たく聞こえるでしょうし、夫もショックを受けるかもしれませんが、そのくらいの優先順位のほうが、男性のほうから追いかけてくれたり、努力してきてくれるものです。
男性だけではなく、人でもお金でも、執着すればするほど、追いかければ追いかけるほど逃げていくものだと、私は経験上わかっているのでやらないんです。
自分が楽をして、相手に追いかけて来させるには、相手を追いかけないこと。
自分が楽しいことや好きなことに取り組んで、一人でも安定した精神を保っていられるように自律することです。
束縛する女性は「彼氏が浮気するんじゃないか」と疑うあまりいろいろとしつこくしてしまうのかもしれませんが、
自分の選んだ人を信じきれないのも精神的に未熟な証拠なので、自分が心から信じられる人をまず選ぶことが大事だし、
浮気をするような人であれば「こんなつまらない男はくれてやる」くらいの気持ちでとっとと別れるくらいでないと、
いつまでも男に振り回される人生になってしまうと思います。
ちょっとキツイ言い方だったと思いますが、束縛してうまくいく関係なんかないし、あったとしても健全ではないので、自分の魅力に自信を持って、精神的に自立したほうが早いです。
相手を自分の思い通りにコントロールしようと思っても、できませんからね。
男性に感謝したり甘えることがあったとしても、下手に出て良いことは何一つありません。
自分の魅力を信じて強気でいれば、男性は勝手に追いかけてきます。そして、そういう人は他にも良い相手が見つかるので大丈夫です。
まとめ
うまくいっている家庭は女性が上位の「かかあ天下」だということをよく聞きますが、男性のプライドをくすぐって上手に立てつつ、自分が必要なサポートを得ることに長けている女性は、表面上は頼りなく見えるところがあっても精神的に自立しています。
男性をコントロールして引き留めるのではなく、自分のネガティブなことを考えやすい不安定なメンタリティとの付き合い方について考えること。
まずはそれが第一歩目です。
次回からも、他のめんどくさい女についての解説をしていこうと思いますので、気になる方はまた見に来てみてくださいね☆