![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122964011/rectangle_large_type_2_4cefb2c6cda43cd93f808e85969d4c52.png?width=1200)
completeしました!
先週、配本分最後のリポートを
投函してきました。
達成感っ!
私のラスボスは、
TOEICリーディングでした。
難しかったー。
英文ビジネスライティング並みですね
(ビジネスライティング→
今日返却来ました。
記述式の場合
赤ペン先生からお手紙が。
じっくり読ませて頂きました。)
TOEICリーディング。
連休中に
仕上げたかったので
頑張りました。
(昨日は、夜中3時までやって、
8時半からやってたり。
受験生ですか??っていうw
ちなみに本日私は休みです)
私の
現在体感での
難易度(リポートと試験様々)
①異文化コミュニケーション
②TOEICリーディング
③英文ビジネスライディング
④心理学入門
⑤文化人類学
⑥経営学入門
といったところでしょうか
私は、リポートの点数との
相関を調べてみているのですが
学修計画書と結んでいます
![](https://assets.st-note.com/img/1701173346961-bhW59jgA2F.jpg?width=1200)
あまり、
私はイコールでは
ないようです。
落差があるものは、
私には
難しかったと
いうことですね
(分析オタクですよねぇww)
左から三教科が
全く持って
リポートと結果が違って
ショック。
落ち込んだ3教科です。
さて、
次年度履修について
同時に考えています。
今のところ
こんな感じです。(右予定(黄色はSC))
![](https://assets.st-note.com/img/1701173380767-GpitCRFX3o.jpg?width=1200)
うーん 色々捨てがたくて
変わるかなぁ
3年次編入も検討するので
(興味と向き不向きを調べたい)
浅く広く学ぼうかと思います
ホントは、
英語を極めようとか日本語とか。。
勉強したいなぁと
思っていて専攻科とか
調べたんですけども
(資料は取り寄せ済み)
結局、他大に行くと
単位認定が
勿体ないことになるよね
という 悩みは尽きません。
先週の連休前日
今の時期だけ解放している
施設の紅葉を見に行ってきました。
もう、念願だったので感動です。
圧巻の美しさでした
![](https://assets.st-note.com/img/1701173695363-2acAvCEtEu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701173736548-ZAq9wYl9V1.jpg?width=1200)
(お昼や夕暮れの姿も見たい。)
近くを通ってる
子供たちが
「カッコイイー!」
って
言って写真撮ってました。
なるほど。
かっこいいとなるのかぁ
と
新たな視点でした。
その後
私は
その日早出だった
にもかかわらず、
だいぶ歩いたので
勤労感謝の日の
せっかくの休み
疲れすぎて家に引き籠って
しまいました(歳だなぁと。。ww)
ではまたー