
アメリカ モーターホームの旅_レイクパウエルからグランドキャニオン_Day6
Day6の記事を1日遅れで書いています。
というのも、グランドキャニオンの通信状況がそこまで良くなく、写真が全然アップロードできなかったのですよね。
まぁ、グランドキャニオンまで来たんだから通信なんざせずに大自然を楽しむべし!!!ということだと思います。
では、本日のルートです。

サンライズを見てから、冷蔵庫ハプニング
この日の振り返りに入る前に、昨晩の様子をバンクベッドから撮影した写真。
21時くらいにみんな疲れて就寝のところ、長男くんも旅の記録をnoteに書いているとのことで、まるで残業してるビジネスマンのようです。
ちなみにピザを焼いたらオーブンの温度が強すぎて、下が焦げまくってて削げ落としているらしいです。
早く寝てください。

21時過ぎに寝たので、4時に起床です。
これと言ってやることはありませんが、日の出を待ちます。

かなり明るくなてきました。
コーヒーを淹れてクロワッサンとモーニングを楽しみながら待ちます。

バッチリ日の出を拝むことができました。
どこまでも広がる大自然の向こうから登ってくる太陽。すごかった。

今日のサイトにはいつもと違ったタイプのキャンピングカーが。
このサイズは日本でも使いやいですね。


ここで緊急事態が…。
昨日の夜まで全く問題のなかった冷蔵庫が、朝になったら機能していないー!!
どうもこちらのサイトが斜めだったために動かなくなってしまったようです。冷蔵庫は横にすると故障するというのは引っ越しのときに聞いたことがある方も多いかと思いますが、斜めでも影響するようです。
ひとまず平なところに移動して、水平器を使って合わせていきます。なるほど、だから入り口すぐのところにこれがあるのか。かなり水平を気にしないといけないですね。

ここでレベラーというものを登場させます。タイヤの下にある黄色いやつです。これをタイヤの前にセットしておいて、少しずつ前進させながら高さを調整していきます。

冷蔵庫の電源を入れ直しましたが、復旧までしばらく時間がかかるようです(結局10時間くらいは機能しなかったように思います)。
そこで、氷を買ってきて冷凍庫を緊急冷蔵庫として使うことにします。



レイクパウエルのリゾート見学
冷蔵庫の一件が落ち着いてから、リゾートを見学してみました。
景色は本当に最高で、マリーナにはたくさんのクルーザーがあって最強のリゾート感がある。


レストランにはテラス席ならぬプール席があり、もちろん景色は最高。


マップを見ていたら泳げるところがあるっぽかったので、どんなもんだか行ってみることに。


レイクパウエルを高台から見下ろせる展望ポイント
湖畔で遊んできましたが、高台から見下ろせる展望ポイントがあるということで、そちらに移動します。

すぐ着きました。Wahweap Overlook というポイントになります。
なんと、、、これはすごいです。

さっきまでいたところは本当にリゾートとして使われているところで、実際はこんな感じでずっと繋がっているのですよね。





少しだけレイクパウエルについて触れておくと、1956年に電力供給のためのダムとして、コロラドリ川の流れをコントロールして水を貯めたところなのですよね。満水になるまで17年というとんでもない時間がかかったようです。
元々は峡谷で、そこに水を流しまくって貯めたというとんでもない計画によってできたものなのですな。
全長298kmということで、RVパークで見ていたのはほんの一部。
もっと壮大な規模なのですな!!
峡谷に流れるコロラド川、すごい!
レイクパウエルのダムの部分が見えるということで、Glen Canyon Dam Overlookというポイントに向かいます。
この橋の左手にダムがあり、右手がコロラド川です。

ポイントに到着し、少し歩いて進みます。

まずはダム側。すごいスケールです。
まさに自然に堰き止める部分を作りました、という感じがします。

そしてコロラド川。カッコいいなおい!
ここを船で通るツアーがあるみたいなのですが、いつか行ってみたい。
それにしても絶壁と緑色の川と、もう圧巻でしたね。


まるで絵のような景色のホースシュー・ベンド
さて、これまたコロラド川をダイナミックに見ることができるポイントにいきます。
その名も「ホースシュー・ベンド(馬の蹄)」。
駐車場入り口で$10払って、ポイントまで10分ほど歩きます。
日差しがすごいので、水と帽子は必須です。
あと、滑らない靴で行きましょう。


はい、到着しました、こちらです。
もうすごすぎます。とんでもないです。馬の蹄とはなるほど。
コロラド川よ、すごすぎるよ。

少し奥まで行くとまた違った見え方になります。
もう少し前とか奥に行けば違った写真が撮れるのですが、ナイスショットを撮って落ちてしまっては…なのでこのあたりまでで。


こちら高さ300mほどになりますが、柵があるのは一部だけで、あとはもうどこからでも落ちる可能性のがる状態です。
柵がないというのは景観的には最高なのですが、実際に過去には転落死をされた方も出ているので2018年に柵ができたとか。
でもさすがアメリカですね。最低限の柵は作るけど、それ以上は自己責任だよということでしょうか。日本だったら柵の内側からしか撮影できないように囲われそう。
いざ、グランドキャニオンへ
では、ここからいよいよグランドキャニオンへ向かいます。


道中、向こうにはグランドキャニオンがどーんと待ち構えているのが見えます。
遠くにあるのに、なんというかものすごい威圧感。


Cameronでガソリン補充
グランドキャニオン手前のキャメロンという町でガソリンを入れることに。ガソリンを入れるのはいつもちょっとしたイベントです。2口が縦に並んでいるところは縦に停めればいいのですが、こういう1口のところははみ出し方が半端ないです。



いよいよグランドキャニオンに入ります
さて、この旅4つ目の国立公園、そして旅のクライマックスであろうグランドキャニオン国立公園に入ります。
お決まりの入場では、もうカードがあるので支払いはなし。スルーするのかと思いきや、カードの裏にサインがないのでその場でサインして通過。
このカード、1年間使えますからね。サインしておきませんとね、メルカリとかで探しちゃダメですからね(個人の判断ですが、私は売らないし買わないです)。

これがグランドキャニオンだ!!
入場してすぐのところにデザートビュー展望塔があるので立ち寄ってみることに。
ちょっとドキドキします。

さて、いきますよ、ドーン!!!!





もうずっとすげーすげー言ってました。
入っていきなりこれですか、と。
おじさん、すごすぎて疲れちゃったのでベンチで休憩です。
しかしこのベンチ、世界でも有数の眺めの良いベンチじゃなかろうか。
ちなみに、誰も見向きもせずにポツンと置かれているベンチだったので、ぜひみなさん行かれたときは座ってみてください。気持ち良いですよ!
(もちろん目の前はそのまま崖なので、勢いよく立ち上がらないように)

本日のRVパーク トレイラー・ビレッジに向かう
本日のRVパークは公園内のトレイラー・ビレッジです。
2日前だったか、4時くらいに活動を開始していた奥さまがキャンセルが出たのを確認してすぐ確保!
後から考えてみたら、ほんとたまたま取れたようで、取れない人は公園からまた外に出ないといけないのですよね、ザイオンのときのように。。。
公園内を40分くらい走ります。
ほんといつもながら、規模感がすごいんですよね、公園内を40分走ってキャンプ地に向かうなんて。




無事にRVパークに到着。取り急ぎ電源、水をセット。ダンプ(下水処理)は後にして、夕飯に向かいます。

グランドキャニオンでの夕食
夕食には、園内を巡回しているシャトルバスを使って移動します。
トレイラー・ビレッジからお隣のバス停 Yavapai Lodge で降ります。

夕食はこちら、YAVAPAI TAVERNにて。
そんなに混んでおらず、少し並べばオーダーできます。

こちらがご機嫌な店員さん。本当にみなさん、愛想が良いというか仕事を楽しんでいるというか。
日本人だと分かると、ちょっとした日本語の挨拶と、こちらの下手な英語に対して丁寧に対応してくれます。そしてすごく楽しんでいる!
高1長男くんが頑張ってオーダー、それに楽しく返してくれる。長男くんもアメリカが随分と気に入ったようです。






食後に少し歩くと、Yavapai Lodgeにスタバがあるではないですか!
ちょうどドリップパックのコーヒーがなくなったところなので、明日の朝に来てみよう。am6:30からオープンしてるとのこと、さすが。

ちょっとしたお店もあったので探検。


帰りはシャトルバスだと遠回りになるので歩いて帰宅。だいたい徒歩10分くらいでしょうか。
しかし、標高2,000mくらい(富士山の五号目くらい)なので寒い!
日の出が5:30くらいで絶景とのことですが、ちょっとこの寒さでいけるのかな。
デスバレーは暑くてどうしようもなかったけど、グランドキャニオンは寒くて寒くて。これ旅の服装はもっと事前に調査が必要でしたね。防寒対策も甘いし、暑いところでの短パンもないしで。。。
本日のお隣さんのモーターホームで牽引されていたのはこちら、めちゃくちゃ渋いJEEP CJ-7!
私が乗っているTJラングラーの2世代前のものですが、まだまだ現役で走っていますね、カッコいい!!!

では、明日は日の出が最高という情報を持ちつつ、電波も弱いしで早めに寝ます!