
サケとアテとワタシ(第1回・母のザンギ)
皆さんは「ザンギ」というものをご存知だろうか?
「ザンギ」というのは「鶏の唐揚げ」のことで、私の地元では鶏の唐揚げを「ザンギ」と呼んでおります。
一般的な唐揚げと違って味が濃く、ご飯のおかずによし、お弁当のおかずによし、当然お酒のアテとしてもよしという、いわば北海道人にとってのソウルフードなのです。
レシピも各家庭によって異なりますが、私のとって「一番美味しい」と思うのは、母から受け継いだ「我が家のザンギ」です。
何気に私、このザンギで夫の胃袋をがっちり掴みました(笑)。
母から受け継いだ「我が家のザンギ」レシピ
【材料】
※普段は目分量で作っているので本当にざっくりです。
・鶏もも肉or鶏胸肉 2枚
A
・醤油 大さじ3
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1〜2
・すりおろしニンニク 小さじ2
・すりおろししょうが 小さじ2
・ごま油 小さじ2
・コショウ 適量
・卵 1個
・片栗粉 適量
・小麦粉 適量
・サラダ油 適量
【作り方】
①鶏もも肉or胸肉を一口サイズにカット。
② ポリ袋に①を入れ、Aを入れて軽く揉み込んだら、冷蔵庫で2時間以上漬ける。
⚠️ あまり長い時間つけると味が濃過ぎてしまうので注意。
③ ②の中に卵を溶き入れ、片栗粉、小麦粉を入れてよく揉み込む。
⚠️片栗粉と小麦粉の割合はお好みだが、1:1がベスト。
④ 180℃に熱した油に③を入れ、5分ほど揚げる。
⚠️油に入れてから3分ほどは触らない。3分経ったら裏返しにして2分ほど揚げる。
⑤ 揚げ上がったらバットに上げて5分ほど休ませたら完成。

【合わせるサケ】
揚げ物となれば、当然「シュワシュワ」系を合わせたいですよね?
・ビール
・ハイボール
・酎ハイ
それでは、本日も皆さんにとって素敵な晩酌ライフを送れますように……。