![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147699513/rectangle_large_type_2_3341fde0a49b0f9ca72486c2d0cc879e.png?width=1200)
小冊子やペーパーから先に仕上げていきますよの話
文学フリマ39東京にはまだ全然早いのですけれど、リアルで忙しくなる時期を挟むので、作れるものは先に作っておこうと思った早め行動人です。
中綴じの小冊子と、無配ペーパーの備忘録。
![](https://assets.st-note.com/img/1721294743217-7U9bg5i6cT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721294764217-0eCYDFDR4Z.jpg?width=1200)
頒布する同人誌を読んでいただいてからの方が話は繋がるのだけれど、manaがどういった文体でどんな作風で書いているのかを知ってもらうのに、ちょうどよい量の頒布物になりました。
詳しく書くほどの手間でもなかったけれど、簡単に両方の仕様をまとめておきます。
◎この恋SS小冊子「この恋に形が欲しいと願うなら」
・印刷 ちょこっと工房さん
・中とじ
・サイズA5
・本文の印刷方法フルカラー
・ページ数8ページ
・表紙の印刷方法フルカラー
・印刷表紙の種類ペルーラ スノーホワイト 180kg
・本文の種類上質 70kg
・本文仕様
SS名刺メーカーさん内A5ページメーカーを使わせてもらいました。楽―!
・段組み 標準2段(20行×25字×2段/余白四方20mm/フォント9pt/行間167%)
・フォント 源暎ちくご明朝
ページメーカーさんで作ったpng画像を神愛用ツールiLovePDFでPDFに変換したものと、これまた神愛用ツールcanvaで作った表紙、挿絵画像をPDF保存してファイル名に番号を打ったものをデータにしました。ページ数少ないやつだったらこれで全然いける。
◎ふたおに番外SS「チンピラときんぴら」
こちらも本文仕様は上のページメーカーさんで作りました。一枚に収めたいのでフォントは8。
これも表紙画像と本文画像をPDFにして、こちらは結合したものをコンビニの「小冊子プリント」機能(ネットワークプリントサービスさん)で印刷し、手折りしました。
小冊子プリント、複数ページの小冊子も自動的にページ並び替えしてくれるので、でてきたものを折るだけでちゃんとページ通りにしてくれる。便利。
このくらいの量でも本になるんやで!書いたものを紙に印刷して折れば、もうそれは本なんやで!
次は、ヘッダーにもある「レトロBL短篇集」のご本作りを語ります。お楽しみに。